機能性表示食品コンサルティングとは

機能性表示食品の取得を目指す企業をサポートするコンサルティングサービスです。

薬機法上の広告規制により、魅力を十分に伝えられなかった商品も、機能性表示食品を取得すれば「おなかの調子を整えます」「脂肪の吸収をおだやかにします」などの効果効能(機能性)をうたうことができます。

薬機法と薬事行政を知り尽くし、日本一の機能性表示関与実績を誇る薬事法ドットコムが、スムーズな届出と貴社の売上アップにつながる訴求戦略も提案します。 

行政の水面下の動きに基づいた、最新の情報提供

卓越したリサーチ力を活かし、行政の水面下情報もキャッチアップ。
「免疫機能の表示」として、史上初めて受理された、『キリン iMUSE』のヘルスクレームも、見事予想を的中させました。その他、新規制や法改定、警告メール情報まで最新の情報をどこよりも早く提供。行政の傾向を踏まえた、ムダのない対策をご提案いたします。

弁護士出身の実業家・林田です。

2020年8月にキリン社の免疫表示が受理されて
以来2年が経ちましたが、未だにキリン系以外
の受理は現れません。

今日は、現在の最新情報をお伝えしたいと思
います。

1.まず、消費者庁の内部指針は次のようなも
 のと思われます。

(1) pDC細胞活性化と体調アンケートの被験者
  が同一

(2) (1)の被験者はpDC活性の値が相対的に下
  位の者

(3) 2つのアウトカムの両方で群間有意差が
  得られていること

 ※pDC → CD86、HLA-DR
  体調 → 鼻汁・鼻閉・関節痛・寒気ない
      しこれに準ずるアウトカム

2.他方、NK細胞、T細胞、IgAなどの指標を以
 って届出している例が何件かあるようです
 が、ことごとく差し戻されています。

 ここは、抗加齢協会様の指針(>指針)と
 は相容れないものがあります。

3.キリン社の届出に倣って、pDC細胞の活性
 化をエビデンスとして寸前まで来ている例
 が2件あるようですが、一つの障害があり
 受理されていません。

4.上流細胞として、cDC細胞の活性化をエビ
 デンスとするのはありかもしれません。

5.受理基準の明確化を求めて経産省のグレー
 ゾーン解消制度に乗って争った例もあるよ
 うです。

弁護士出身の実業家・林田です。

メタアナリティクス。

アナログに1個1個文献を検討するのではなく、
数式とグラフで定量的に示すので科学的でカッ
コイイです。

ただ、逆に、数式とグラフだけ見ていると、
真相を見落してしまうということがよくあり
ます。

「統計学はある種のトリックだ」という人が
いますが、そういうことなのかもしれません。

たとえばG371(届出表示:本品には茶カテキ
ンが含まれます。茶カテキンには、肥満気味
の方の内臓脂肪を減らす機能があることが報
告されています。>表示見本)。

研究#4~#13、10報の研究を結合し、
P=0.0011という結果を導き、「茶カテキン
の摂取により、内臓脂肪面積の低減が有意に
認められた」と結論づけています(>様式V-15)。

そして、次のように説明しています。

「本研究レビューでは、メタアナリシスによ
る定量的統合を実施した。メタアナリシスの
評価対象とした研究は、腹部内臓脂肪面積の
実測値(平均値)が記 載されている研究で、
各測定値の標準偏差が記載されているか、標
準誤差が記載されており、標準偏差が計算で
きるものとした。その結果、メタアナリシス
により統合された研究は、対象研究 1、2-1、
2-2、3を除いた10 研究であった。対象研究
5は3用量の介入群が設定されていたが、腹部
内臓脂肪面積の実測値が記載されていた中用
量介入群(茶カテキンを一日当たり570.4mg
摂取)のみを、対象研究11は2用量の介入群
が設定されていたが、高用量介入群(茶カテ
キンを一日当たり 279.5mg 摂取)のみを対
象とした。 メタアナリシスにより定量的統
合を実施した結果、腹部内臓脂肪面積におけ
る平均差の効果推定値は-6.52cm2 [95%CI;
-10.44, -2.60, p=0.0011]で、プラセボ食品
の経口摂取と比較して茶カテキンを含む食品
の経口摂取で有意に腹部内臓脂肪面積が低減
することが認められた。」

しかし、10個の研究を1つずつ検討するとこ
うなります。

(1) 本商品の茶カテキン量は1日540mg。それ
  以下の量で有効な結果が出ているのは
  #5 Kataoka、#9 鈴木、#10 高瀬、#11
  Kobayashi、#13 Matsui、の5報。

(2) しかし、#9・#11は届出番号H119
  (>表示見本)では病者が含まれている
  可能性があるとされている。

  また、#13はアウトカムが「皮下脂肪」
  であり、本体の「内臓脂肪の低減」には
  マッチせず、残るは#5と#10になる。

(3) #5は、570、277、844mgの摂取量で試験
  をしていて、実は、本商品以下の容量で
  ある277mgでは有意差がない。

(4) 結局、#10しか採用できず、そもそもメタ
  をやる前提が満たされていないように思
  われる。

日本最大級の関与実績(156件)

創業32年、顧問や提携先に官僚OB・元検事長・政府委員・医師を据え、行政対応やエビデンスづくりを手がけてきた経験を元に、日本最大級の関与実績(156件)があります。

あらゆる届出パターンに対応

研究レビュー (SR)だけでなく、臨床試験(RCT)やWヘルスクレームなど、あらゆるパターンの届出依頼に対応いたします。

マーケティング意図から逆算した臨床試験と専門家・専門機関との協力体制

関連組織に臨床試験機関でもある日本臨床試験協会(JACTA)を設置。学術目的ではなく、マーケティング意図から逆算した臨床試験(RCT)の設計〜実施ができるのが、大きな強みです。

独自のネットワークから成る専門家・専門機関との協力体制がベースにあるのでお客様ごとのお悩み・ご要望にフレキシブルに対応可能です。

日本臨床試験協会JACTA

機能性表示は情報勝負

  1. 消費者庁ネットワークにより行政からの 情報をGET
  2. 皆さまの案件を受託し、また相談を受け、皆さまを通して消費者庁の対応情報をGET
  1. 「機能性表示食品における免疫表示」を「先端医療と健康美容」2022 Vol. 09 No.1に発表し、キリン社独占の謎を解明
  2. 有料レポート#24「3.31事件 認知機能広告115社に改善指導! 事件の深層は? 今後、機能性表示はどうしたらよいのか?」を刊行し、115社改善指導の背景を解き明かし、今後の指針を提示

まずは無料相談から。こんな方をお待ちしております。

一旦届出し担当官とやり取りするもラチが空かずに困っている方

差戻の後で電話で問い合わせを行う事は可能ですが、杓子定規な対応で真意が読めない。こんなお悩みをお持ちの方も多いと思います。

私どもは独自のネットワークを構築しているため水面下の情報を掌握できます。そこから担当官の真意を読み取ることが可能です。

何度も差戻されてデッドロックに乗り上げている方

機能性表示は情報力・情報分析勝負です。
​いくら押しても開かないドアに投資しても何の意味もありません。
何度も問い合わせて前向きな回答やこれがだめならこうすればよいといった回答が返ってこず、かえってやりづらくなってしまったとお悩みならぜひYDCにご相談ください。
YDCなら多数の届出に関与しているため日々の差戻しを通し運用の変化をいち早く察知できます。豊富な事例を元に現在の現場情報を加味してこれなら大丈夫という前向きな案を示してお客様正しい方向へと導きます。

機能性表示食品のよくある間違い

× NG表現

○ OK表現

このような細かな表現に対するフォローも薬事法ドットコムにお任せください!

機能性表示食品の届出の流れ

機能性表示食品は、科学的エビデンスのもと、健康食品の具体的な効果効能を表示する制度ですが、当社はどのプロセスの課題にも対応可能。

届出の準備

商品企画の大前提となる、ヘルスクレーム(機能性の表示文言)や機能性関与成分を決める設計のサポートをいたします。

エビデンスづくり

希望のヘルスクレームや予算・販売時期などの要件に応じ、最適な手法を提案いたします。

関連組織でもある日本臨床試験協会(JACTA)と連携し、コスト・時間の両面で優位な臨床試験の設計の提案ができます。

届出書類作成、届出

明文化されていないノウハウを蓄積しており、書類作成のナビゲートはもちろん、不備指摘の対策もいたします。

届出受理

景表法を踏まえた、受理後の広告表現までマーケティング観点のチェック・アドバイスもいたします。

薬事法が選ばれる8つの理由

1.日本一の届出関与実績
1.日本一の届出関与実績
2.水面下での情報を掌握
2.水面下での情報を掌握
3.日本有数のブレーン
3.日本有数のブレーン
4.用途特許も可能
4.用途特許も可能
5.査読レベルが高いジャーナルへの掲載も可能
5.査読レベルが高い
ジャーナルへの掲載も可能
6.数々の日本初をプロデュース
6.数々の日本初を
プロデュース
7. RCTでONLYONEの道を切り開く
7. RCTでONLYONEの
道を切り開く
8.クライアント様が望むSRを提供できる
8.クライアント様が望む
SRを提供できる

機能性表示で日本初を狙うための分析とデータ

当社がこれまでに関与した届出実績をご紹介します。

他社の臨床試験登録情報が一覧でご覧になれます。

当社がサポートし、受理に至った方々の喜びの声をまとめました。

認められたヘルスクレームの中で、レアな案件をまとめました。

機能性表示に向けたと思われる論文掲載についてお伝えします。

有料会員専用コンテンツ

独自のネットワークにもとづいたトピックス集です。

過去の届出事例をカテゴリごとに分類。事前調査に役立ちます。

受理された商品の試験評価がヘルスクレームや成分別に分かります。

実際の広告をもとにした、機能性表示食品の表現チェック事例集。

機能性表示に向けたと思われる論文掲載についてお伝えします。

ご自身で機能性表示を学んでみたい方にはこちらもお勧めです

ご自身でも機能性表示について学びたい方にはYDCが運営する「機能性表示マスター講座」もお勧めです。
機能性表示食品について現場の最新情報を知るYDCだから作り得た実践に役立つ教材を使って学習し機能性表示管理者の資格を取得出来ます!

YDC会員様の機能性表示コンテンツ閲覧ID・PW再発行について

旧サイトデータベースをお使いの既存会員様(シルバー会員以上)には新たにIDとPWを発行いたしますのでお問い合わせフォームよりご連絡ください。

当社にてYDC会員(シルバー会員以上)である確認が取れ次第 アカウントを発行いたします。

必ずYDC会員でご登録済みのメールアドレスにてご登録をお願い申し上げます。

 

更新情報

2023/03/28
機能性表示データブックに受理番号 H1125まで掲載しました。
2023/03/24
機能性表示データブックに受理番号 H1097まで掲載しました。
2023/03/23
「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2023/03/16
会員様用コンテンツ「機能性表示に向けた動向」に記事を追加しました
2023/03/11
機能性表示データブックに受理番号H1080まで掲載しました。
2023/03/05
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2023/03/02
機能性表示データブックに受理番号 H1054まで掲載しました。
2023/02/27
機能性表示データブックに受理番号 H1043まで掲載しました。
2023/02/22
機能性表示データブックに受理番号 H1032まで掲載しました。
2023/02/21
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2023/02/21
機能性表示データブックに受理番号 H1011まで掲載しました。
2023/02/20
「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2023/02/13
会員様用コンテンツ「機能性表示に向けた動向」に記事を追加しました
2023/02/08
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2023/02/08
機能性表示データブックに受理番号 H937まで掲載しました。
2023/02/03
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2023/02/03
機能性表示データブックに受理番号H925まで掲載しました。
2023/01/30
機能性表示データブックに受理番号H908まで掲載しました。
2023/01/29
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2023/01/29
機能性表示データブックに受理番号H894まで掲載しました。
2023/01/22
機能性表示データブックに受理番号H861まで掲載しました。
2023/01/19
「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2023/01/18
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2023/01/18
機能性表示データブックに受理番号H844まで掲載しました。
2023/01/13
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2023/01/13
機能性表示データブックに受理番号H820まで掲載しました。
2023/01/11
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2023/01/11
機能性表示データブックに受理番号H803まで掲載しました。
2023/01/05
会員様用コンテンツ「機能性表示に向けた動向」に記事を追加しました
2023/01/04
「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2022/12/29
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2022/12/29
機能性表示データブックに受理番号H784まで掲載しました。
2022/12/28
会員様用コンテンツ「機能性表示広告チェック」に記事を追加しました
2022/12/28
機能性表示データブックに受理番号H772まで掲載しました。
2022/12/25
機能性表示データブックに受理番号H750まで掲載しました。
2022/12/23
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2022/12/22
機能性表示データブックに受理番号H730まで掲載しました。
2022/12/15
「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2022/12/12
会員様用コンテンツ「機能性表示に向けた動向」に記事を追加しました
2022/12/09
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2022/12/09
機能性表示データブックに受理番号H679まで掲載しました。
2022/12/03
機能性表示データブックに受理番号H640まで掲載しました。
2022/11/30
機能性表示データブックに受理番号H622まで掲載しました。
2022/11/29
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2022/11/29
会員様用コンテンツ「機能性表示広告チェック」に記事を追加しました
2022/11/27
機能性表示データブックに受理番号H606まで掲載しました。
2022/11/16
「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2022/11/16
機能性表示データブックに受理番号H570まで掲載しました。
2022/11/14
機能性表示データブックに受理番号H554まで掲載しました。
2022/11/13
会員様用コンテンツ「機能性表示に向けた動向」に記事を追加しました
2022/11/07
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2022/11/07
機能性表示データブックに受理番号H535まで掲載しました。
2022/11/05
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2022/11/05
機能性表示データブックに受理番号H517まで掲載しました。
2022/11/02
会員様用コンテンツ「機能性表示広告チェック」に記事を追加しました
2022/10/30
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2022/10/30
機能性表示データブックに受理番号 H490まで掲載しました。
2022/10/21
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2022/10/21
機能性表示データブックに受理番号 H464まで掲載しました。
2022/10/20
「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2022/10/18
機能性表示データブックに受理番号 H448まで掲載しました。
2022/10/16
機能性表示データブックに受理番号 H427まで掲載しました。
2022/10/09
会員様用コンテンツ「機能性表示に向けた動向」に記事を追加しました
2022/10/08
機能性表示データブックに受理番号 H417まで掲載しました。
2022/10/04
「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2022/10/02
「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2022/10/01
「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2022/10/01
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2022/09/30
機能性表示データブックに受理番号 H369まで掲載しました。
2022/09/30
「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2022/09/27
会員様用コンテンツ「機能性表示広告チェック」に記事を追加しました
2022/09/09
「1-4-28-1:ネガティブな気分の軽減(イライラ感)」を追加しました。
2022/09/09
機能性表示データブックに受理番号 H334まで掲載しました。
2022/09/09
会員様用コンテンツ「機能性表示に向けた動向」に記事を追加しました
2022/08/31
機能性表示データブックに受理番号 H313まで掲載しました。
2022/08/31
「1-4-02-11:肌の厚み」を追加しました。
2022/08/25
会員様用コンテンツ「機能性表示広告チェック」に記事を追加しました
2022/08/24
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2022/08/24
機能性表示データブックに受理番号 H304まで掲載しました。
2022/08/10
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2022/08/10
機能性表示データブックに受理番号 H279まで掲載しました。
2022/08/09
会員様用コンテンツ「機能性表示に向けた動向」に記事を追加しました
2022/08/08
機能性表示データブックに受理番号 H238まで掲載しました。
2022/07/23
機能性表示データブックに受理番号 H199まで掲載しました。
2022/07/23
「1-4-20-C:食後に上昇した血糖値を元に戻しやすくする」を更新しました。
2022/07/22
会員様用コンテンツ「機能性表示広告チェック」に記事を追加しました
2022/07/12
会員様用コンテンツ「機能性表示に向けた動向」に記事を追加しました
2022/07/11
機能性表示データブックに受理番号 H183まで掲載しました。
2022/07/08
「1-4-03-17:目がこっている感じ、目がだるい感じ」を追加しました。
2022/07/07
「1-4-10-27:深睡眠とレム睡眠の割合を増加させる」を追加しました。
2022/07/07
機能性表示データブックに受理番号 H165まで掲載しました。
2022/07/01
「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2022/06/29
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2022/06/29
機能性表示データブックに受理番号 H152まで掲載しました。
2022/06/29
会員様用コンテンツ「機能性表示広告チェック」に記事を追加しました
2022/06/25
機能性表示データブックに受理番号 H132まで掲載しました。
2022/06/20
「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2022/06/15
「5-9:エキスを関与成分としているもの」を更新しました。
2022/06/11
機能性表示データブックに受理番号 H87まで掲載しました。
2022/06/10
会員様用コンテンツ「機能性表示に向けた動向」に記事を追加しました
2022/06/11
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2022/06/08
機能性表示データブックに受理番号 H73まで掲載しました。
2022/06/05
機能性表示データブックに受理番号 H62まで掲載しました。
2022/06/01
会員様用コンテンツ「機能性表示広告チェック」に記事を追加しました
2022/05/28
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2022/05/28
機能性表示データブックに受理番号 H38まで掲載しました。
2022/05/28
機能性表示データブックに受理番号 G1445まで掲載しました。
2022/05/24
「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2022/05/23
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2022/05/23
機能性表示データブックに受理番号 H14まで掲載しました。
2022/05/23
機能性表示データブックに受理番号 G1434まで掲載しました。
2022/05/19
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2022/05/19
機能性表示データブックに受理番号 H4まで掲載しました。
2022/05/19
機能性表示データブックに受理番号 G1417まで掲載しました。
2022/05/13
会員様用コンテンツ「機能性表示に向けた動向」に記事を追加しました
2022/05/07
機能性表示データブックに受理番号 H2まで掲載しました。
2022/05/07
機能性表示データブックに受理番号 G1386まで掲載しました。
2022/05/04
会員様用コンテンツ「機能性表示広告チェック」に記事を追加しました
2022/05/03
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2022/05/03
機能性表示データブックに受理番号 G1343まで掲載しました。
2022/04/18
「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2022/04/11
機能性表示データブックに受理番号 G1260まで掲載しました。
2022/04/11
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2022/04/07
会員様用コンテンツ「機能性表示に向けた動向」に記事を追加しました
2022/03/31
会員様用コンテンツ「機能性表示広告チェック」に記事を追加しました
2022/03/25
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2022/03/25
機能性表示データブックに受理番号 G1198まで掲載しました。
2022/03/23
「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2022/03/11
会員様用コンテンツ「機能性表示に向けた動向」に記事を追加しました
2022/03/10
機能性表示データブックに受理番号G1102まで掲載しました。
2022/03/10
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2022/03/07
会員様用コンテンツ「消費者庁対応情報」に記事を追加しました
2022/02/27
機能性表示データブックに受理番号G1059まで掲載しました。
2022/02/25
会員様用コンテンツ「機能性表示広告チェック」に記事を追加しました
2022/02/21
「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2022/02/10
会員様用コンテンツ「消費者庁対応情報」に記事を追加しました
2022/02/08
会員様用コンテンツ「機能性表示に向けた動向」に記事を追加しました
2022/02/05
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2022/02/05
機能性表示データブックに受理番号G1004まで掲載しました。
2022/01/30
機能性表示データブックに受理番号G964まで掲載しました。
2022/01/28
会員様用コンテンツ「機能性表示広告チェック」に記事を追加しました
2022/01/22
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2022/01/22
機能性表示データブックに受理番号G922まで掲載しました。
2022/01/21
「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2022/01/17
会員様用コンテンツ「消費者庁対応情報」に記事を追加しました
2022/01/07
会員様用コンテンツ「機能性表示に向けた動向」に記事を追加しました
2022/01/06
機能性表示データブックに受理番号G880まで掲載しました。
2022/01/04
会員様用コンテンツ「機能性表示広告チェック」に記事を追加しました
2021/12/27
「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2021/12/22
機能性表示データブックに受理番号G840まで掲載しました。
2021/12/15
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2021/12/15
機能性表示データブックに受理番号G811まで掲載しました。
2021/12/06
会員様用コンテンツ「機能性表示に向けた動向」に記事を追加しました
2021/12/05
機能性表示データブックに受理番号G778まで掲載しました。
2021/12/03
会員様用コンテンツ「消費者庁対応情報」に記事を追加しました
2021/11/30
「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2021/11/30
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2021/11/30
機能性表示データブックに受理番号G739まで掲載しました。
2021/11/29
会員様用コンテンツ「機能性表示広告チェック」に記事を追加しました
2021/11/20
機能性表示データブックに受理番号G704まで掲載しました。
2021/11/12
会員様用コンテンツ「消費者庁対応情報」に記事を追加しました
2021/11/11
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2021/11/11
機能性表示データブックに受理番号G666まで掲載しました。
2021/11/05
会員様用コンテンツ「機能性表示に向けた動向」に記事を追加しました
2021/10/26
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2021/10/26
機能性表示データブックに受理番号G633まで掲載しました。
2021/10/24
機能性表示データブックに受理番号G580まで掲載しました。
2021/10/22
会員様用コンテンツ「機能性表示広告チェック」に記事を追加しました
2021/10/20
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2021/10/20
機能性表示データブックに受理番号G573まで掲載しました。
2021/10/14
「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2021/10/12
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2021/10/11
機能性表示データブックに受理番号G548まで掲載しました。
2021/10/11
会員様用コンテンツ「機能性表示に向けた動向」に記事を追加しました
2021/10/03
機能性表示データブックに受理番号G513まで掲載しました。
2021/09/27
機能性表示データブックに受理番号G463まで掲載しました。
2021/09/25
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2021/09/24
「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2021/09/18
会員様用コンテンツ「消費者庁対応情報」に記事を追加しました
2021/09/17
会員様用コンテンツ「機能性表示広告チェック」に記事を追加しました
2021/09/13
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2021/09/10
機能性表示データブックに受理番号G425まで掲載しました。
2021/09/09
会員様用コンテンツ「機能性表示に向けた動向」に記事を追加しました
2021/09/08
機能性表示データブックに受理番号G389まで掲載しました。
2021/08/20
会員様用コンテンツ「機能性表示広告チェック」に記事を追加しました
2021/08/17
機能性表示データブックに受理番号G331まで掲載しました。
2021/08/16
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2021/08/06
機能性表示データブックに受理番号G297まで掲載しました。
2021/08/06
会員様用コンテンツ「消費者庁対応情報」に記事を追加しました
2021/08/05
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2021/07/27
「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2021/07/21
機能性表示データブックに受理番号G235まで掲載しました。
2021/07/19
機能性表示データブックに受理番号G204まで掲載しました。
2021/07/14
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2021/07/12
会員様用コンテンツ「消費者庁対応情報」に記事を追加しました
2021/07/06
会員様用コンテンツ「機能性表示広告チェック」に記事を追加しました
2021/07/05
機能性表示データブックに受理番号G159まで掲載しました。
2021/06/28
機能性表示データブックに受理番号G133まで掲載しました。
2021/06/23
機能性表示データブックに受理番号G107まで掲載しました。
2021/06/24
会員様用コンテンツ「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2021/06/17
機能性表示データブックに受理番号G92まで掲載しました。
2021/06/14
会員様用コンテンツ「消費者庁対応情報」に記事を追加しました
2021/06/07
会員様用コンテンツ「機能性表示広告チェック」に記事を追加しました
2021/06/04
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2021/06/04
機能性表示データブックに受理番号G75まで掲載しました。
2021/05/28
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2021/05/28
機能性表示データブックに受理番号G52まで掲載しました。
2021/05/21
機能性表示データブックに受理番号G18まで掲載しました。
2021/05/21
「1-2-1-7:これまでの届出一覧(G1-最新)」を新設しました。
2021/05/21
会員様用コンテンツ「消費者庁対応情報」に記事を追加しました
2021/05/20
会員様用コンテンツ「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2021/05/13
機能性表示データブックに受理番号F1067まで掲載しました。
2021/05/11
会員様用コンテンツ「機能性表示広告チェック」に記事を追加しました
2021/05/07
機能性表示データブックに「1-4-11-3-5:酢酸」を追加しました。
2021/05/07
機能性表示データブックに「1-4-09-7:還元型コエンザイム Q10」を追加しました。
2021/05/07
機能性表示データブックに「1-4-10-3-14:還元型コエンザイム Q10」を追加しました。
2021/05/07
機能性表示データブックに「1-4-02-41:ラブレ菌(Lactobacillus brevis KB290)」を追加しました。
2021/05/07
機能性表示データブックに「1-4-20-2-37:プーアール茶由来没食子酸」を追加しました。
2021/05/07
機能性表示データブックに「1-4-01-5-21:コーヒー豆由来クロロゲン酸類」を追加しました。
2021/05/07
機能性表示データブックに「1-4-02-40:LGG®乳酸菌(L. rhamnosus GG)」を追加しました。
2021/05/07
機能性表示データブックに「1-4-07-02-21:LGG®乳酸菌(L. rhamnosus GG)」を追加しました。
2021/04/28
機能性表示データブックに受理番号F1050まで掲載しました。
2021/04/27
会員様用コンテンツ「消費者庁対応情報」に記事を追加しました
2021/04/27
機能性表示データブックに「1-4-07-15:クマイザサ由来ホロセルロース」を追加しました。
2021/04/27
機能性表示データブックに「1-4-08-2-21:クマイザサ由来ホロセルロース」を追加しました。
2021/04/27
会員様用コンテンツ「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2021/04/23
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2021/04/20
機能性表示データブックに受理番号F1028まで掲載しました。
2021/04/14
機能性表示データブックに「1-4-07-02-20:ビフィズス菌N708株(B.breve N708)」を追加しました。
2021/04/14
機能性表示データブックに「1-4-17-26:ビフィズス菌MCC1274(B. breve)」を追加しました。
2021/04/14
機能性表示データブックに「1-4-01-3-21:Pne-12乳酸菌(Lb. plantarum PIC-NBN22)、フラクトオリゴ糖」を追加しました。
2021/04/14
機能性表示データブックに「1-4-20-2-36:マルチトール」を追加しました。
2021/04/13
機能性表示データブックに「1-4-26-1-15:プロポリスエキス(指標成分:アルテピリンC、クリフォリン)、クルクミン、イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、イチョウ葉由来テルペンラクトン、大豆由来ホスファチジルセリン」を追加しました。
2021/04/13
機能性表示データブックに「1-4-17-27:プロポリスエキス(指標成分:アルテピリンC、クリフォリン)、クルクミン、イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、イチョウ葉由来テルペンラクトン、大豆由来ホスファチジルセリン」を追加しました。
2021/04/13
会員様用コンテンツ「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2021/04/12
会員様用コンテンツ「機能性表示広告チェック」に記事を追加しました
2021/04/09
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2021/04/08
会員様用コンテンツ「消費者庁対応情報」に記事を追加しました
2021/04/02
機能性表示データブックに受理番号F982まで掲載しました。
2021/03/31
機能性表示データブックに受理番号F943まで掲載しました。
2021/03/25
機能性表示データブックに受理番号F924まで掲載しました。
2021/03/19
会員様用コンテンツ「機能性表示広告チェック」に記事を追加しました
2021/03/19
機能性表示データブックに受理番号F896まで掲載しました。
2021/03/19
会員様用コンテンツ「消費者庁対応情報」に記事を追加しました
2021/03/11
機能性表示食品最新レポート2021年版公開いたしました
2021/03/10
機能性表示データブックに受理番号F866まで掲載しました。
2021/02/24
機能性表示データブックに受理番号F845まで掲載しました。
2021/02/24
機能性表示データブックに「1-4-01-7-1-12:キウイ由来プロシアニジン」を追加しました。
2021/02/22
機能性表示データブックに「1-4-41-0:膣内環境」を追加しました。
2021/02/22
機能性表示データブックに「1-4-17-25:7種必須アミノ酸〔ロイシン、フェニルアラニン、リジン(塩酸塩として)、イソロイシン、ヒスチジン(塩酸塩として)、バリン、トリプトファン〕」を追加しました。
2021/02/22
機能性表示データブックに「1-4-17-L:認知的柔軟性」を追加しました。
2021/02/19
機能性表示データブックに受理番号F807まで掲載しました。
2021/02/16
会員様用コンテンツ「機能性表示広告チェック」に記事を追加しました
2021/02/16
会員様用コンテンツ「レアなヘルスクレーム」に記事を追加しました
2021/02/13
機能性表示データブックに受理番号F782まで掲載しました。
2021/02/10
機能性表示データブックに受理番号F771まで掲載しました。
2021/02/05
機能性表示データブックに受理番号F749まで掲載しました。
2021/01/27
機能性表示データブックに受理番号F744まで掲載しました。
2021/01/21
機能性表示データブックに受理番号F722まで掲載しました。
2021/01/26
機能性表示データブックに「1-4-15-1-8:カメリアサポニンB2」を追加しました。
2021/01/26
機能性表示データブックに「1-4-14-10:カメリアサポニンB2」を追加しました。
2021/01/20
機能性表示データブックに「1-4-26-1-14:エルゴチオネイン」を追加しました。
2021/01/20
機能性表示データブックに「1-4-17-23:エルゴチオネイン」を追加しました。
2021/01/16
機能性表示データブックに「1-4-08-2-18:ラクチュロース」を追加しました。
2021/01/15
機能性表示データブックに受理番号F688まで掲載しました。
2021/01/13
機能性表示データブックに「1-4-40-0:吸収促進」を追加しました。
2021/01/06
「1-8:届出の撤回事例(2020年~)」を更新しました。
2021/01/04
機能性表示データブックに「1-4-01-2-19:コーヒー由来クロロゲン酸」を追加しました。
2021/01/04
機能性表示データブックに「1-4-20-2-33:チコリ由来イヌリン」を追加しました。
2021/01/04
機能性表示データブックに「1-4-07-12:チコリ根由来イヌリン」を追加しました。
2021/01/04
機能性表示データブックに受理番号F659まで掲載しました。
2020/12/25
機能性表示データブックに受理番号F639まで掲載しました。
2020/12/21
機能性表示データブックに受理番号F629まで掲載しました。
2020/12/18
機能性表示データブックに受理番号F609まで掲載しました。
2020/12/17
旧サイトのデータブックご利用の会員様へ
2020/12/17
機能性表示サイトをリニューアルいたしました

薬事法ドットコムのご提供するサービスのご案内はこちら

機能性表示食品のメルマガ無料会員になる

プロのコンサルタントに相談したい

機能性表示食品を学びたい

お問い合わせフォーム

お見積をご依頼の際は、メールに原稿を添付してお送りください。
info@yakujihou.com