22.口腔内環境関連の機能性表示の現状
口腔内環境関連の機能性表示の現状を簡単にまとめてみます。現在受理されている事例は、いくつかのタイプがあります。 1つ目は、歯ぐきや歯肉など、歯周に関する健康維持を訴求するものです。このタイプが指標とするのは、今回のH […]
21.口臭・体臭は可能か?
I.口臭 1.参考事例としてF570があります。 届出番号F570「ラクトフェリンDX(ディーエックス)」株式会社NRLファーマ 届出表示 「本品には腸溶加工したラクトフェリンが含まれるので、舌苔を減らすのに役立ちます。 […]
20.リラックスはどこまで言えるか
Ⅰ.単回摂取のエビデンス リラックスに関してはこれまでGABAに関して、精神的ストレスとセットの形で一時的・短期間のものが認められてきました。 つまり― 「デスクワークに伴う短時間の精神ストレスの軽減およびリラックス作用 […]
18.睡眠がらみで2題
今日は睡眠絡みで2件お届けします。 1.寝付きの表現 まずは、「寝付きの表現」当初はGABAなどで認められていました。 例えば、 届出番号C97「グッスミン GABA(ギャバ)のちから」 ライオン株式会社 届出表示 「本 […]
17.続・顔のむくみ感
以前も取り上げたテーマですが、行政リサーチも踏まえて再度Q&Aスタイルでお伝えしたいと思います。 届出番号F174「レモンでキュッ!」サッポロウェルネスラボ 届出表示 「本品(レモンでキュッ!)には、レモン由来モノグルコ […]
15.耳に関する表現
1.アレルギー系 アレルギー系で目や鼻に関する表現としては、目や鼻の不快感を軽減するとか緩和するという表示が認められています。これにはハウスダスト・ホコリを含むもの、花粉・ホコリ・ハウスダストを含むもの、花粉ホコリ・ハウ […]
14.関与成分の性質と届出表示
A.生きて腸まで届く 1.これまでの事例 関与成分が生きて腸まで届く ⇒ビフィズス菌BB-12で受理 有胞子乳酸菌 ⇒但、不統一&不明瞭 ex.C162 本品にはビフィズス菌BB-12(B.lactis)が含まれます。ビ […]
13.「リラックス」はOK?
2件の受理事例 「リラックス」をヘルスクレームに入れた受理事例はこれまで2件あります。1つ目はD434 届出番号D434「乳酸発酵の麹あまさけGABA(ギャバ)118g」八海醸造株式会社 届出表示 「本本品にはGABAが […]