SR(システマティックレビュー)のトリック

こんにちは、
      林田学(Mike Hayashida)です。

機能性表示制度 
  
SR(システマティックレビュー)のトリック

について解説します


さて、今日も機能性表示のQ&Aです。

テーマは

今日はSR(システマチックレビュー)のトリック。


Q.

受理事例を見ていると
同じ成分の同じアウトカムについて
SRを作成しているのに
採用文献が違うものがあります。
これはどういうことなのでしょうか?

A.


1.単純に文献データベースが違うというのが
 一つ考えられる原因です。

2.他に、自社商品と一日摂取量などで
 辻褄が合わない文献が除外されるように
 除外基準を設定しているのではないかと
 思われるケースもあります。
 
そうするとその文献は採用文献として
 上がってきません。


3.同じ成分のSR比較を
 私どものデータブックにアップしていますので
 ご興味のある方はご覧ください。>>>コチラ

機能性表示についてもっと詳しく知りたい方は

22日の無料相談会にご参加ください。

機能性表示無料相談会

■日時
2015年10月22日(木) 14:00~17:00

■場所
〒150-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-3 やまとビル8F
薬事法ドットコム会議室

■お申し込み方法
・メールの場合

表題を「22日機能性表示無料相談会参加希望」として

会社名
ご担当者名
ご連絡先

を明記の上

ydc003@usjri.com(鶴岡)

までご連絡下さい。

・電話の場合

TEL:03-6274-8781
受付時間:9:00~18:00(月~金)

機能性表示無料相談会出席希望とお告げ下さい。

■定員
先着5社さま限定。定員に達し次第〆切ります。

■お問合せ
事前にご質問などあれば上記電話
あるいはメール(
ydc003@usjri.com )でも承ります

yakujihou