機能性表示制度|えがおさんの広告と適格消費者団体の追求(その1)

こんにちは、
      林田学(Mike Hayashida)です。

機能性表示制度 
  
えがおさんの広告と適格消費者団体の追求(その1)

について解説します。

機能性表示届出番 号がついに100に達しました!

折から先日担当課長が替わり
そして今日は内閣改造で担当大臣も交代する日です。
なんだか、新しいプラトーが予感されます。

さて

えがおさんの黒酢の広告に関する出来事は
以前にも取り上げましたが

今回はブルーベリーの広告に関する出来事です

適格消費者団体である

「消費者支援機構関西」が
えがおさんのブルーベリーの
テレビコマーシャル・折込チラシ・HPについて

その表現のエビデンス等を問い質す問い合わせを
昨年5月に行い

1年3ヶ月のやりとりをもって終了した
ということが同団体のHPで公表されています。
>>>コチラ 

同様の事態はえがおさんにとどまらず
あなたの会社でも起こるかもしれません。

適格消費者団体による追求とは

一体どういうものなのか?

どういう会社がターゲットにされるのか?

29日のセミナーにて詳しくお話しします。

10月29日(木)開催

次の処分はどこ?売上急拡大はどこ?

「3年年商100億のエビデンスリーガルマーケティング
                     と
景表法・措置命令」

– エビデンスありで勝つ企業とエビデンスなしで負ける企業-

お申込みは>>>コチラ