機能性表示最新情報 97 号 / 脂肪の分解と消費、 代謝を謳う届出表示の登場

こんにちわ。
YDCのミッシーです。
そろそろ年度末が近づいてきました。
何かと忙しい時期とは思いますが、年度内での届出申請を
考えている方は、早めの対応をお勧めします。
3月末にもなると、消費者庁へのアクセスが集中して、
届出データベースにログインできない事態も
ありえるからです。

さて、

最近、届出の受理事例はなかなか数が多いのですが、
年末にどっと申請されたものの審査が完了したからの
ようです。
今回の機能性表示最新情報 はその中の一つです。
D419 ヴァームスマートフィットウォーター

「本品に含まれる3種類のアミノ酸から構成される
  アラニン・アルギニン・フェニルアラニン混合物は、
  身体活動との併用により脂肪の分解と消費する力を
  高める働きがあります。

  本品は、身体活動を増やすことによる脂肪の代謝を
  さらに上げ、体脂肪をより減らす機能があるので、
  BMIが高めの方に適しています。」
明治さんのRCTによる事例です。
注目したいのは、

(1)「アラニン・アルギニン・フェニルアラニン混合物」
 という機能性関与成分名、

(2)「脂肪の分解と消費する力を高める」という
 届出表示の二つです。
(1)「アラニン・アルギニン・フェニルアラニン混合物」

    ずいぶん前のことになりますが、
   「混合物は機能性関与成分にはできない」という
    消費者庁からの指摘コメントを見ました。

    このため、「混合物」という表現が入っていながら
    受理されたD419は、奇異な事例に見えます。

    それでも通った理由として考えられることは、
    アラニン・アルギニン・フェニルアラニンがすべて
    アミノ酸であることです。

    つまり混合物とはいっていますが、別の書き方をすれば、
    アミノ酸(アラニン・アルギニン・フェニルアラニン)
    となるわけで、こうなるとさほど違和感もありません。

    別紙様式5-3において、試験論文では機能性関与成分を
    A-mixとしていることから、混合物としたとしていますが、
    それでもちょっと驚きのある機能性関与成分名ですね。
(2)「脂肪の分解と消費する力を高める」

     D419の注目点のもう一つは、「脂肪の分解と消費」
     という直接的な表現が届出表示に用いられている点です。

     さらに続く文には、「脂肪の代謝をさらに上げ」という
     言い回しもあります。

     こうした表現はこれまで、ほとんどなかったものです。

     これらをいかに導いたかについては、別紙様式5-3で
     次のようにあります。

    『脂肪分解と脂肪酸化(β酸化によるエネルギー産生)を
      一括して「代謝」と表記すると同時に、当該製品を
      利用する消費者に理解しやすい表記として、脂肪酸化を
      「消費」と表記した。』
     ちなみに、「脂肪消費」に類する表現の事例としては、
      A76「サンフェノンEGCg」以降はしばらく現れず、

     最近になってブラックジンジャー由来
     ポリメトキシフラボンの3例が追加された、という
     状況でした。

     その傾向から見ると、いったんは厳しくしていた
     「脂肪消費」といった表現について、緩和の兆しが
     あるのかもしれません。

ではまたメールしますね。

PS

私どもは豊富かつ最新の情報に基づき様々な成功事例を
生み出しています。

消費者庁の動向もいち早くキャッチしています。
「こういう表示は通るのか?」とお悩みの方は、

info@yakujihou.com(中田)まで
お問い合わせください。