機能性表示制度|「二日酔い防止」と言えるか?再論

こんにちは、

 

    林田学(MikeHayashidaです。


今日は、

 

機能性表示制度

~「二日酔い防止」と言えるか?再論~


について解説します。

 


さて、

昨日は同日に3つのセミナーを開催しました。

・規制強化で先細りの一般健食に新たなEXIT
 上海上場で資金調達・消費税還付・
BUYOUT-

・機能性表示健食最速参入セミナー

・ドクターマークを安く効果的に使う方法、教えます

いずれも激動する通販市場を様々な方向から切り取った

セミナー内容です。

終了後、新たに化粧品通販をWEBで始めたいが
どういう戦略がよいか、というご相談を受けました。

私は3つの戦略を提示しました。

一つは、わきの黒ずみなど

ニッチフィールドを攻めること。

2番目は、56の効能表にとらわれない
物理的効果ゾーンを攻めること。

これは11月9日の動画ニュースで説明しています。

http://tinyurl.com/ocpa46w

そして最後が効能で競うのではなくうんちくで
差別化すること。

最も効果的なのがメディカルコンテンツで
それを説明したのが昨日の三番目のセミナー

「ドクターマークを安く効果的に使う方法、教えます」

でした。

内容にご関心のある方は下記までお問い合わせください。
表題を「ドクターREC情報希望」として

会社名
ご担当者名
ご連絡先

を明記の上

info@yakujihou.com(鶴岡)

までご連絡下さい。

**

さて、

今日も機能性表示のQAをお届けします。
テーマは「二日酔い防止」です。

Q.

機能性表示QA2-2では、機能性表示で

「二日酔い防止」と言えるのでしょうか?
という問いに対し、こういう回答が示されています

ガイドラインは表示の範囲の基準として
次の3つを挙げています。

1) 容易に測定可能な体調の指標の維持に適する
  又は改善に役立つ旨

2) 身体の生理機能、組織機能の良好な維持に適する
  又は改善に役立つ旨

3) 身体の状態を本人が自覚でき、一時的な体調の変化
  (継続的、慢性的でないもの)の改善に役立つ旨

2)に即して、「アルコール代謝機能を良好に維持する」
といった表現は可能でしょう。

しかし、アルコール摂取は嗜好の問題だから
「健康の維持・増進」とは関係ないのではないか?
という意見もあります。

どう考えたらよいのでしょうか?

A.

おっしゃる意味は理解できますが

最近の運用傾向からすると、そうでもないと思います。

答をお聞きになりたい方は
表題を「1127アンサー希望」として

会社名
ご担当者名
ご連絡先

を明記の上

ydc003@usjri.com(鶴岡)

までご連絡下さい。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
今週の動画ニュース(林田学の健康美容現場ニュース)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
11月24日

一般健食

80%のドクターが使い続けたいと回答と言えるか?
勧めたいは?
白衣は?

動画視聴はこちらから

↓        

http://tinyurl.com/ocpa46w