機能性表示制度|イミダペプチド/機能性表示LPのCV率

こんにちは、
      林田学(Mike Hayashida)です。

機能性表示制度 
    ~
イミダペプチド/機能性表示LPのCV率

について解説します。
 

先週金曜日に消費者庁サイトにUPされた
機能性表示食品のうち

今日は日本予防医薬さんの
イミダペプチドを取り上げましょう。

疲労感軽減を機能性として

エビデンスはRCTですが
特筆すべきは次の3点です。

1.試験は8W。以前試験したらそれで結果が出たという
 ロジックで12Wをショートカットしています。

2.有意差が継続的に出ているのはVASという
 主観評価だけです(2W以降8Wまで毎週有意差あり)

3.エルゴメーターというエアロバイクみたいな機器をこぐ
 パフォーマンス評価はそれ自体では有意差は
 なかったものの
VASとの逆相関で有意差を
 出すという
トリッキーな解析を行っています。

さて、昨日は

一般健食を機能性表示健食に衣替えしたら
CV率は1.5-2%UPし
CV件数は1.5-2倍にUPした

という話をしました。

ただ、このケースは
私はLPの制作もプロモーションも
ディレクションしていません。

現在のLPは機能性のワード

-例えば「脂肪」-

は頻出するのですが
視覚効果がイマイチです。

私なら、ビフォアフターをもっと鮮烈に見せたり
数値の変化をグラフで示したりしますし
ウンチクをドクターに語らせたりもします。

バナーも現状は機能性のワード中心ですが
LPと同様のアイテムを使って
もっとLPに送客します。

すると、CV率は5-7%くらいに跳ね上がるでしょう。

そこにインフォマーシャルを投入すると
CV率は10%にも達すると思われます。

そして、CV率が10%もあれば
これまでお話ししてきたスーパーアフィリエーターも
どんどん擦り寄ってきます。

こうして
リスティングよし
リタゲよし
アフィリエイトよし

2年で年商20億に到れることでしょう。

詳しいことは7/29(水)のセミナーで
お話しします。

7月29日(水)開催 

機能性表示時代のマーケティング戦略はこうだ!

「機能性表示時代の健食マーケティング戦略
  -機能性表示健食と一般健食の違いを検証します-」

>>>コチラ