葛の花措置命令水面下の攻防(3)/ヴィジュアル(その2)

薬事3法とマーケティングの最もリアルでロジカルな
情報と知恵をお伝えする林田です。
昨日、一昨日と私どもが皆様からの質問相談などから
リアルな一次情報を経て、それが私どもの優位性に
なっているという話をしましたが、

一次情報は行政からも得ています。
国会議員がいろんな目的を達成するために集まる議連
(議員連盟)という組織があるのですが、

私どもはある議連のお手伝いをしており、その一貫で
行政の方から直接話を聞くことがしばしばあります。
私どもが現場で得ている情報に関して、そういう形で、
行政がどう考えているのか、

考えを聞くことができます。
こうして、インターネット上にも全く現れないような
リアルな一次情報について

皆様方と行政と双方から情報を得て、エビデンス作りなど
皆様方のサポートに役立つようにしています。
11月17日のセミナーには、他では聞けないこうしたリアルな
一次情報が沢山含まれています。
葛の花広告に措置命令!

どうすればいいのか、今後の広告制作!

水面下の情報を含め今後の指針を示します。

↓   ↓   ↓ 

https://goo.gl/m42mcb

さて、

葛の花措置命令では「見た目基準」という
新しい基準が採用されることをずっと話しています。
そして、そこで一つのポイントとなっているのが、
広告で使っている写真・映像・マンガといった
ヴィジュアルです。
ウエストが数センチ細くなることは否定しないが、

ヴィジュアルで見せているほど見た目明らかな
グッドスタイルになるわけではないから
消費者に誤認を与えている、と言うのです。
この新基準をクリアーできるようにするためには3つの
ポイントがあります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1.まず、そのヴィジュアルをイメージ・シンボルとして
  使うのか、体験者として使うのかを明確にする。
  
  タレントやモデルを使うにしてもイメージ・シンボル
  として使う場合もあれば、体験者として使う場合も
  あるので、そのどちらなのかをはっきりと意識する。

2.ヴィジュアルをイメージ・シンボルとして使う場合は
  消費者にはっきりとわかるように示す。

 (ミランダ・カーを使う場合は、ミランダがあくまでも
  シンボルで、あなたがいくらこの商品を使っても
  ミランダのようになれるわけではないと示す

  ―そんなことは言わずもがなと思うかもしれませんが、
  葛の花広告ではそれが求められています―)
3.ヴィジュアルを体験者として使う場合は、さらに3点を
  チェックする。

  (1)まず体験者のデータだけでなく、バックデータを
     用意する。(それがないと体験者は一部の例外だと
     言われる)

  (2)次に、バックデータとヴィジュアルで登場する
      体験者がエビデンス的に整合するようにする。

     たとえば、バックデータがBMI25-30の人の
     エビデンスならば、ヴィジュアルとして登場させる
     体験者(インスタグラマーなども含む)も
     BMI25-30の人を選ぶ。

  (3)そして、エビデンスの条件を広告上で示す
     (その示し方の指針となるのが7.14報告書
     「打消し表示に関する実態調査報告書」)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 

葛の花措置命令をめぐる水面下の攻防で、
2の「イメージ・シンボル」の断りの示し方、
3のエビデンス条件の示し方について

消費者庁はインフォーマルに考え方を提示しています。
この示し方は措置命令には登場しません
(措置命令では提出された資料が不十分と言えば足り、
 正解を示す必要がないので)。
11月17日のセミナーではその示し方についても
お話ししましょう。
葛の花広告に措置命令!

どうすればいいのか、今後の広告制作!

水面下の情報を含め今後の指針を示します。

↓   ↓   ↓