元政府委員、YDC(薬事法ドットコム)社主の
林田です。
今日はQ&Aです。
Q.キリンさんのiMUSEは、パッケージで
「”世界初” 免疫細胞pDCに働きかける乳酸菌」
と訴求し、「※ヒトでpDCに働きかけることが
世界で初めて論文報告された乳酸菌(PubMed
及び医中誌Webの掲載情報に基づく)」と
注記していますが、この “世界初” 訴求はOKで
すか?
A.1.PubMed及び医中誌Webで調べる限
り他にはない、というロジックなので、
PubMed・医中誌Webが拾っていないものも
論理的にはありえます。
よって、そういう注での限定付で “世界初” と
訴求してよいか?ということになります。
2.このような注記は打ち消し表示と呼ばれ、
景表法の観点からその有効性が問題となりま
す。
「注を付ければその注が正しい限りOK」とい
うわけではなく、訴求を全否定するような打ち
消し表示は無効です。
たとえば、「首から下げていればオープンカフ
ェでも除菌できる!」と訴求しながら「密閉空
間でのエビデンスあり」と注記しても、この打
ち消し表示はオープンカフェでもOKという訴
求を全否定しているので、この打ち消し表示
は無効です。
3.対し、本件は、英語文献はPubMedで、
国内文献は医中誌Webでほぼ網羅できるの
で、この打ち消し表示は有効であり、この “世
界初” 訴求は景表法に違反しないと言えます。