元政府委員、薬事法ドットコム社主の林田です。
法律・医学・マーケティング・行政、4極の
コンサルティングを実践しています。
紅麹事件で大パニックとなった今年の機能性表
示ですが、まじめに機能性表示を狙おうとする
事業者さんは少なくなく、今年切り開かれたヘ
ルスクレームもあります。
今日は、今年最後のメルマガとして、それらを
紹介しましょう。
1.モヤモヤした心情の緩和
J609:こころリフレッシュ
「本品にはロスマリン酸、カルノシン酸および
カルノソールが含まれます。ロスマリン酸、カ
ルノシン酸およびカルノソールには日常生活に
おける一時的なモヤモヤとした心情を緩和する
機能が報告されています。」
2.のどの乾燥
J139:ラクトフェリンのどサプリY
「本品にはラクトフェリンが含まれます。ラク
トフェリンは健康な人の、空気の乾燥に伴う一
時的なのどの乾燥感を軽減する機能があること
が報告されています。」
3.視力の維持
J55:アスタアイb
「本品にはアスタキサンチンが含まれるので、
パソコンやスマートフォンなどのモニター作業
における40代以降の方の視力の維持をサポー
トする機能があります。なお、本品は近視や遠
視などの屈折異常を改善するものではありませ
ん。」
4.男性更年期を暗示する表現
J10:Men’s Amino(メンズアミノ)
「本品には、イソアリイン、シクロアリイン、
メチインが含まれます。イソアリイン、シクロ
アリイン、メチインには加齢により感じやすい
体調変化(病的、慢性的なものを除く)を自覚
している健常な中高年男性の、心理面(加齢に
より低下を感じやすい落ち着いた気分、加齢に
より低下を感じやすい意欲的な気分、楽しく穏
やかな気分)を維持するのに役立つ機能が報
告されています。」
5.排便回数を減らす
I1259:ゼンゼロトーン
「本品にはジンジャーエキスが含まれます。
ジンジャーエキスは軟便気味で排便頻度が高め
の方の排便回数を減らすことが報告されていま
す。」
6.筋肉の柔軟性
I1150:ロコモア a
「本品に含まれる、グルコサミン塩酸塩、コン
ドロイチン硫酸、ケルセチン配糖体、アンセリ
ンは、脚の筋力を維持することとひざ関節に働
きかけることにより、加齢により衰えるひざ関
節を使った動きをスムーズにすること、歩行機
能の一部である日常生活における歩く速さを維
持することが報告されています。ケルセチン配
糖体は、軽い運動との併用で、加齢により衰え
る筋肉の柔軟性(ひざ関節を完全に曲げた状態
での筋肉の柔らかさ)の向上に役立つことが報
告されています。」
7.論理的思考力(定義=従来は「筋道を立てて
物事を考え答えを導き出す力」、本件はより広範
に「物事を矛盾なく考える力と情報・知識・経験
に基づいて推論しより正しい答えを導き出す力」
と定義)
そして、最後に、私どもがサポートした、
富士産業のJ570:みかん麹の認知サプリ。
従来の「論理的思考力」を広げ、また、新しい
評価方法を創造しました。
私どもは、闇夜に鉄砲打つのではなく、消費者
庁から情報収集しながら、新しい世界を切り開
いていきます。
ご興味ある方には、無料レポート「機能性表示
で新しいヘルスクレームを切り開く手法」を差
し上げますので、info@yakujihou.com 問合せ
窓口までご連絡下さい。