葛の花問題のその後/大きく変わる注の書き方(26)/ 味の素さんの実感率は?

薬事3法とマーケティングの最もリアルでロジカルな
情報と知恵をお伝えする林田です。
何度も書いていますが、景表法違反のフローは
次の通りです。

(0)警告メール ※これはない場合もあります。

(1)調査 >>> 報告書提出

(2)合理的根拠提出要求 >>> 回答書提出

(3)最後の弁明機会付与

(4)措置命令 / 課徴金
葛の花問題は今、(3)のフェイズに入っています。
(3)は「あなたにこういう措置命令を出す
ことにした。最後に弁明したいことがあれば
14日以内に弁明書を出しなさい。」と

消費者庁に呼ばれて告知される、というものです。
先週、多くの会社に対してこの告知が
行われています。
ところで、葛の花問題に関しては、スギ薬局さん・
テレ研さん・日本第一製薬さん・ニッセンさんと
任意の謝罪広告が出るという異例の展開を
とげてきましたが、

やまちやさんからもお詫びが出されました。
近いうちに他の会社も謝罪広告を出す予定のようです。
何度も書いていますように、これまでにない
とても厳しい措置命令の発令が

いよいよカウントダウンとなって来ました。
さて、

今日は、味の素さんの機能性表示食品グリナの
注記についてです。
LPでは「実感率85%」と強調表示があり、
それと同一視野に

「※3:味の素(株)調べ(2015年7月)、有効回答数
 1,508名、「グリナ」購入者の実感アンケート調査
 (「グリナ」届出表示の機能を「実感している」
 「やや実感している」と答えた人の合計)

と注記があります。
先週ご紹介したサントリーさんの極の青汁では、
「お客さまご満足度97%」と強調表示があり、

「※「極の青汁」 定期購入のお客様対象の調査(2013年)
 n=750サントリーの「極の青汁」に「とても満足
 している」「満足している」と回答した方」

と注記がありました。
どちらの調査も上の2つの回答を採用していますね。
これはアンケートが「YES」「NO」の2択でないことを
示しています。
2択で答えさせるとこんな高い数字は出ません。
「実感している」「やや実感している」「あまり
実感していない」「実感していない」の4択か、

「実感している」「やや実感している」「実感していない」
の3択で聞いているのではないかと思います。
「どちらともいえない」という選択肢を入れると
日本人はこの回答に集中する傾向があります。
いずれにせよ、回答の選択肢の全容まで示す必要は
ないので

どういうチョイスを設定するかはとても重要です。

7.14に対応した注記の仕方については
ホワイトペーパーを用意しました。
>>>

http://www.yakujihou.co.jp/ydc-mri/yuryou-report.html

また、来月も7.14に関連したセミナーを行います。
☆1万円セミナー(食品開発展出展記念)

消費者庁7.14報告書もクリアーできる

ティーアップコンテンツを使ったブレークスルー戦略!

― メディカルコンテンツ・NO.1・日本初世界初 ―

↓   ↓   ↓