機能性表示最新情報 212号 / 機能性表示食品を買う消費者のイメージ像

こんにちは。YDCのミッシーです。
 
消費者庁から特に告知は出ていませんが、変更届を
受理されるまでの期間が少し長くなっているという
話を聞きます。
以前は10日から2週間程度で結果が出たものが、最
近では1月程度の期間を要したというものです。
一時的なものかもしれませんが、そもそもお盆休み
などを挟むと審査機関がずれ込みやすくなるので、
直近の販売計画などを考えている方は余裕を持った
申請をお勧めします。
 
さて、
7月8日に消費者庁より、「令和2年度 食品表示に関
する消費者意向調査報告書」とういのが公開されて
います。この中に機能性表示食品についてのアン
ケート調査結果が示されていました。今回の機能性
表示最新情報は、この中から皆様の関心が高そうな
項目を掻い摘んでご紹介したいと思います。
 
まず、機能性表示食品について「摂取したことはな
いが、今後摂取してみたい」という回答が32.8%。
栄養機能食品や、トクホでも同じく3割程度がこの
回答ですから、この種の保健機能食品については、
興味はあるが手を出していない、という層が一定数
いることがわかります。
 
次に、現在機能性表示食品を摂取している理由につ
いては、「表示されている機能を期待しているた
め」との回答が65%で圧倒的多数。
 
ところがその反面、機能性表示食品を購入する時に
どの表示を参考にしているか、という質問に対して
は、「表示は確認していない」が44.1%で最多。次
いで、「機能性の表示」が34.1%です。
 
また意外なことに、皆様がこだわるであろう「製品
に表示されているキャッチコピー」につていは、
9.1%と最も関心が低い結果でした。それよりも、栄
養成分表示(19.5%)、一日当たりの摂取目安量
(19.2%)の方が高い数値を示しています。
 
最後に、機能性表示食品の摂取を中止した理由とし
て、一番多い回答は、「価格が高いため
(34.8%)」、次に、「特に理由はない(30.8%)」、
そして、「期待している機能性を実感できなかった
ため(21.4%)」となっています。
 
さて、回答の傾向を見ていると、特に理由もなく摂
取を始めては、特に理由もなくやめる、いかにもな
一般消費者がいる一方、機能性の表示や栄養成分表
示をしっかりチェックし、価格や効果に敏感に反応
する厳しい消費者もイメージできるわけですが、実
際のところはどうなのでしょうか。
 
ご紹介したアンケート結果については、下記で本文
が公開されています。
少々長い文書なので、外出先で開く場合はご注意く
ださい。
>>>https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/information/research/2020/assets/food_labeling_cms201_210708_01.pdf
 
 
それでは、またメールしますね。