平日9:00〜18:00(土日祝日を除く)
ホーム » 薬事法ドットコムの成果事例 » どうする?はじめての医療広告案件。ピンチを救ってくれた、広告代理店の駆け込み寺
今回、お話をうかがったのは、WEBマーケティングおよび自社にぴったりのサービスが分かるBtoBサービス診断「FitGap」を展開するPIGNUSさま。
2017年設立以来「価値を、本気で」というタグラインを掲げ、クライアントはもちろん、その先にいる消費者への価値提供まで追求し、圧倒的な成果を生み出しています。
営業体制を持たずして、紹介のみで依頼が舞い込み、わずか3期で年商10億円を突破。
突破して以来、急成長を続け、事業領域の拡張やIPO(株式上場)の準備も進めている企業です。
そんなPIGNUSさまは、ある時、医療サービスを提供するクライアントのWEB広告案件を任されることになりました。
同社にとって、当時まだ知見の浅かった医療広告領域でクリエイティブを刷新する案件。
「価値を、本気で」というタグラインに基づき、法令遵守と成果を両立した広告表現を模索していたところ、薬事法ドットコムが緊急で広告チェックのサポートにあたりました。
▶︎ 守りのコンサル「薬事チェックサービス」
管理部門を統括する松浦様にとってはじめての医療広告案件、当時の課題と依頼経緯について、振り返っていただきました。
医療広告に従事する事業者、広告代理店なら、きっと誰もが直面するであろう課題。
広告代理店のあるべき姿としても参考となるインタビューです。
Q
A
松浦:当時、直面していたのは、ある医療広告案件での課題でした。
具体的には、どのように医療広告ガイドラインの違反に抵触せず、効果的な広告表現をつくるかというものです。
薬機法や景表法が関わる商材やサービスであれば、クライアントと共に、一定の知見をもって対応できます。
しかし医療広告に関しては、これまでの経験だけでは対応が難しい複雑性がありました。
弁護士事務所に相談しても、どんな表現がNGか?は教えてくれますが、一方で、具体的にどんな表現がOKか?という問いには答えてくれるわけではありませんでした。
また、広告媒体の審査部門の法令解釈は、媒体ごとにバラつきがあり、一貫した対応ができませんでした。
私たちとしても「価値を、本気で」を追求する以上、法令違反の広告表現で、成果やCPAを合わせても意味がありません。
他社の事例や媒体の担当に問合せて学ぼうにも、多くの会社でガイドラインを遵守していない広告が散見され、なかなか答えが見出せず、苦しい状況でしたね。
松浦:制作部門の必要最低限のチェックをしていました。
さらに、薬機法については罰則も厳しく、広告主のみならず媒体や代理店にもその責任が及びますので、関連する各社でダブルチェック、トリプルチェックがおのずとされる構造になっていることもあり、スムーズに対応ができます。
もちろん、私含めて、スタッフは薬機法管理者の資格を取得し、広告代理店という立場でできる限りの知識習得と品質コントロールにはつとめていました。
▶︎ 薬機法管理者
松浦:最適なパートナーを選定するために、比較検討のプロセスは必要でした。
4社ほど候補をあげましたね。
選定ポイントは、単にNG表現を指摘するだけでなく、OK表現まで提案してくれること。
そしてクライアントワークである以上、スピード感と柔軟な対応ができるか?も重視しました。
この点、薬事法ドットコムは、どの基準も高い水準で希望に合致しました。
特に、医療広告に関する豊富な知見と実績は、他社にない部分で、私たちにとって大きな魅力でしたね。
▶︎ クリニック・病院向けメールマガジン「医療の虎」▶︎ MMC医療広告ガイドライン
ちなみに、候補の中には、薬機法管理者の有資格者が多数所属していることをアピールしている会社もありました。
「だったら、薬機法管理者を発行している薬事法ドットコムに頼むのが、間違いないでしょ!」となったのが、決め手かもしれないです。
▶︎ YDCが発行している「薬機法管理者」資格取得のためのeラーニング講座はこちら
松浦:私たちは、薬事チェックのダイヤモンド会員コースに申込み、LP約10本、すべて見直しました。
▶︎ 薬事法ドットコムの会員コース※薬事法ドットコムの「薬事チェック」サービスは、会員コースによって料金や対応範囲が異なります。
結果、期待以上のフィードバック量があり、そのすべてに代替となるOK表現の提案がありました。
スピード感についても、本来のスケジュールよりも早く納品いただき、プロジェクトの道筋が一気に開けました。
医療広告ガイドラインにおいて難解な、限定解除要件も整理され、都度、発生する周辺の疑問にも丁寧に答えていただけました。
また、フィードバックに感化され、規制を踏まえて、どうクリエイティブな表現に落とし込むか?というポジティブな発想が社内に生まれました。
以前は、審査NGだった媒体にも、配信できるようになり、クライアントに対する信頼性をさらに高めることに成功したのです。
このように、薬事法ドットコムのチェックは、私たちにとって多方面にわたるメリットをもたらしました。
今は、医療広告案件に対しても、自信をもって的確な提案と判断ができます。
松浦:実を言うと当初は、知見をある程度ためた後、チェックの内製化を実現するつもりでした。
これは、IPOを目指し、内部統制を整備する当社にとって、自然なステップ。
しかし薬事法ドットコムのチェックの的確さに、私含めたメンバーは、計画を完全に覆しました。
特に、医療広告のように、絶えず規制がアップデートされる領域では、外部の専門家として、薬事法ドットコムと継続的なパートナーシップを結ぶことが最善と判断したのです。
今後、私たちは、マーケティングの戦略設計から広告以外のソリューションにも領域を広げます。
引き続き、薬事法ドットコムのサポートを受けながら、チャレンジしていきたいですね。
松浦:正直なマーケティングを心がけ、消費者に真の価値を提供したいと考える企業にとって、薬事法ドットコムのサービスは、価値があります。
規制が厳格化する中、情報格差を利用し、透明性と正確性を欠いたマーケティングや販売手法をとる事業者は、今後、間違いなく淘汰されると思います。
持続可能なビジネスを目指す会社であれば、薬事法ドットコムは間違いなくおすすめできますね。
守りのコンサル「薬事チェックサービス」
TTI/YDCのご提供するサービスのご案内はこちら
会員制度・料金についてはこちら
薬事の最新情報を毎日配信。メルマガお申込みはこちら
景表法をクリアするエビデンスづくり
食品・健康食品の機能性表示対策ならこちら
薬機法・景表法観点のWチェックと売れる道筋をサポート
回収命令!あなたならどうする?
薬事のルールを調べるには
実務に役立つQ&A
機能性表示に関するメルマガバックナンバー集
景表法の合理的根拠をクリアするならこちら
景表法ニュースレターバックナンバー
解約定期コースのトラブル防止
景表法に基づく課徴金対策なら
措置命令の今が丸わかり
健康食品・施術・医療の事故トラブル
消費者庁を補完する消費者団体動向を探る
薬事のビジネスノウハウと最頻情報が分かります
オンライン診療のノウハウぎっしり
企業・ドクターのために最新情報を発信!
病院・クリニックビジネスのマーケティングなら
医療従事者をサポートする
再生医療・歯科再生医療の申請でお困りの方へ
ビジネス的見地から再生医療と関連ビジネスを考える
遠隔診療のノウハウなら
年収1億超医師・歯科医師をプロデュース
ドクターを広告に使う
ドクターの推薦・意向
一般公開出来ない貴重な情報を登録で得られる
ヘルスケア情報を斬る!
薬事のマーケティングなら
世界初の訴求大賞キャンペーンに挑戦!
景表法をクリアできる
お墨付きサービス (行政相談が不合理な案件に関してお墨付きを与えるサービス)
海外通販ビジネスをサポート
中国でのビジネス展開に・・・
日本の美健品を中国・香港・台湾で売る
健康食品や医薬部外品など諸々の悩みにお応え・
日本→韓国の健康食品規制と輸出の最新情報
CBDビジネスに勝つための最新情報なら
Practicial Knowledge
新しいビジネスモデルをつくる!
医療品、医薬部外品、化粧品、医療機器の取扱いなら
健康医療のニュース記事作成・専門家のコメント対応
2021年8月1日より薬機法に導入
有効な体験談つくりとリーガルチェックなら
薬機法管理者講座(薬事法管理者講座)・コスメ薬機法管理者講座(コスメ薬事法管理者)
薬機法とは?薬事法との違いや規制内容、罰則などを簡単に解説
一般社団法人を開設者とするクリニックが増えています
健康増進法や景表法に基づきネット広告を監視し指導する動きを紹介
健康食品・化粧品ビジネス特化型M&AならYDC
美容健康ビジネス マーケティングのノウハウが凝縮
幹細胞・線維芽細胞などを使った再生医療、その前段階としての培養上清液を導入したい方
健康食品・非医療機器のための特定臨床研究
医師の推薦・賛同を集める Dr.RECサービスから最新情報をお知らせ
医事・薬事・ヘルスケア分野特化型だから安心!弁護士・行政書士ダブル資格者対応!
刺さる訴求を適法に実現。NO1・日本初・世界初・満足度・競合比較などのエビデンス作成。
攻めて守れるビフォーアフター広告を 適法に実現します
幹細胞・線維芽細胞などを使った再生医療、その前段階としての培養上清液導入
当法制局のMISSONはオリジナルながら規制基準を提示することにあります
薬機法の知りたいことがわかるプロが回答するQ&Aサイト
フェムテックビジネスを適切かつ効率的に展開できるようナビゲーションします
GLOBAL CONSULTING YDC