教えて薬事法-薬機法FAQ /
メニュー
03-6274-8781 平日9:00〜18:00(土日祝日を除く) 閉じる
  • TOP
  • 教えて薬事法-薬機法FAQ

教えて薬事法-薬機法FAQ

[前注]

このコンテンツはいろんな問題の考え方や指針を示すものです。これを具体的な案件に利用する際には必ず問い合わせ係までお問い合わせください。

NEW! その他・クロスオーバー

カーブスさんのHPはOK?

カーブスさんのHPでは、「カーブスとは」
というボタンを押すと、普通のLPに相当する
ページになるのですが(ページ>https://www.curves.co.jp/cvhp_about-1/?trflg=1&rmai=50ZAVwoD.a650407428da42.65040742bace0&_ebr=8eic14318m2w.1729736050)、
「医療関係者の皆さまへ」というボタンを押すと、
「カーブス運動プログラムがサルコペニアの予防に
つながる」といったエビデンスページになります
(>ページ>https://www.yakujihou.com/merumaga/24102501.pdf)。
これはOKですか?

掲載日:2024/10/25
企業名:(非公開)

1.特定の運動が疾病を予防するのであれ
ばその運動指導は医療行為であり、医師法違
反になると思います。
「サプリで疾病を予防する」と訴求すると薬事
法違反になるのと同じことです。

2.健食や化粧品の世界では、この種のエビデ
ンスページは成分広告とし、商品が出て来るボ
タンとは分けるような工夫が薬事法違反を避け
るために行われています。

3.2の考え方からすると、エビデンスページ
での主語は、
 「カーブス」→✕
 「レジスタンストレーニング」→○
 「カーブスプログラム」→△
という感じだと思います。

カテゴリ

化粧品(含む薬用)一覧はこちら

一覧はこちら

TOP OF THIS PAGE

健康食品一覧はこちら

一覧はこちら

TOP OF THIS PAGE

健康美容器具・医療機器一覧はこちら

一覧はこちら

TOP OF THIS PAGE

医薬部外品(除く薬用化粧品)一覧はこちら

一覧はこちら

TOP OF THIS PAGE

医薬品一覧はこちら

一覧はこちら

TOP OF THIS PAGE

施術一覧はこちら

一覧はこちら

TOP OF THIS PAGE

その他・クロスオーバー一覧はこちら

一覧はこちら

TOP OF THIS PAGE

景表法一覧はこちら

一覧はこちら

TOP OF THIS PAGE

薬事法一般一覧はこちら

一覧はこちら

TOP OF THIS PAGE

特商法一覧はこちら

一覧はこちら

TOP OF THIS PAGE

機能性表示食品一覧はこちら

一覧はこちら

TOP OF THIS PAGE
20年600社を超えるコンサル実績【無料】相談のお申し込み

TTI/YDCのご提供するサービスのご案内はこちら

会員数20,000名突破!業界の誰もが読むメルマガの無料会員になる

プロのコンサルタントに相談したい

トータルでサービスを受けたい

薬事法(薬機法)を学びたい

その他のご相談

その他のお問合せ及び資料請求などはこちらまでお気軽にお申込みください。