本来的歯科治療以外の方法論で
年収1億を達成する
ミリオンダラー塾
~歯科医師年収1億塾~
本来的歯科治療以外の方法論で年収1億を達成する
そのロジックは…
~その1~
450社超えの企業会員を擁するYDCが
企業と歯科医師をマッチングする
事例1)アートメイクによる企業連係
♦M社
化粧品の定期顧客を30万人保有

せっかく持っている顧客のリストを有効活用する方法を模索していたがうまいビジネスモデルが見つけられずにいた。
♦表参道FMクリニック
医科歯科連係のモデルを作る為 2020年11月 設立

設立当初は、ゼロからの新規顧客獲得の為、
B to Cの集客だけでは、短期間でクリニックを安定させるのは難しい。
YDCによるコンサルとマッチング
マーケットニーズ
世の中の動きの中でアートメイクへの関心が高まる
クライアントニーズ
女性の美容に関するニーズに接する中で、アートメイクに着目
クリニックニーズ
医科歯科連係のクリニックの売りを活かす

医科歯科連係クリニックだからこそ、
両方の施術が可能に!
♦M社
表参道FMクリニックと連係しアートメイク部門を立上げ。保有するリストと親和性の高いビジネスモデルでリストの有効利用が出来た。
♦表参道FMクリニック
アートメイクによる企業連携により、B to Bビジネスによる収入の幅が広がり、クリニックのコンセプトを強く打ち出せる体力を付けられる様になってきた。
事例2)企業にサプリソリューションプログラムを提案し、
年間収益1.2億円
♦A医師
個人クリニックを経営

クリニックの診療からの売り上げは時間やリソース的制約も多く、天井が見えていた。この部分をクリアしつつ収入を増やしたいが良い案が浮かばなかった。
♦C社
サロンビジネスを展開

売上減で業態の変更が必要な状況。今後改善が見込めないため、保有している顧客リスト、従来の従業員(スタッフ)、場所(サロン)を活かして違うビジネスモデルを立ち上げられないか模索していた。
YDCによるコンサルとマッチング
♦A医師
- サプリを使った健康プログラムの提案
- 同プログラムの実行監督
- サプリの提供
- 1.と2.に対して1個当たり@1000円 年間10万個で1億円
- サプリメントのメーカーから供給価格の2割
1000円×10億個=1億円 の2割 2000万 ⇒ 計1.2億/年
本来の診療とは別に(片手間で)収益1.2億/年
♦C社
サロンに来る顧客に対して個別の体調に合わせたサプリメントを販売するプログラムを営業。
従来のサロンとスタッフ、顧客リストを有効に活用し、取得した顧客の体調データをI医師に連係。
顧客層とサービス内容の親和性の高さからサービスのリピート化に成功。
手持ちの顧客リストを別アプローチから再利用して売上アップを可能にした。
新しい販売スタイルでビジネスの可能性を伸ばし収益増
~その2~
医師と連係し幅広いサービスを提供する
事例1)医科歯科連係クリニック
♦表参道FMクリニック
医科歯科連係のモデルを作る為 2020年11月 設立

理念
統合医療の推進 ⇒ 人をトータルで診る(内科、皮膚科、歯科などで分けない)
クリニックのテーマ:加齢(抗加齢)に対してどういった治療、アドバイスを行い、医科歯科連係を行う
エンドポイントを顔のエイジングポイントに絞ることで歯科の領域を広げ医科歯科のパワーバランスを調整。
リソース
院長・歯科医師、歯科医師:3名、医科:3名
歯科医院をやっていて、1か月に1回皮膚科の先生が来て診療するというケースはあるが、一緒に共同して診療しているところはなく新しいモデル
医科は非常勤でOK
事例2)歯科と連係可能なクリニック(医科)
自分で医科歯科連係クリニックを立ち上げるのが無理という方が
医科クリニックと連係して実現する方法
♦連係先=東京TMクリニック
2018年、遠隔診療のベンチマークとなるクリニックとして設立

(その3)コメディカルを教育し、かつ、コメディカルに売上を上げてもらう
事例1)SNSを使ってコメディカル向けに栄養療法講座

20名集客 ⇒ 1千万円以上の集客
成功のポイントは?
これまで:どんなに分子栄養学など学んでも実践で活かすことができない ⇒ 実践すると医師法違反
しかしコメディカルな方は、医療的なことをしたい!!
規制の変化:オンライン診療の全面解禁
オンラインでクリニックとつながることで医師と一体とみなされ、
Drの監視下で非医師は行為をしていることになり医師法クリア
しかも、YDCグループのM&M法律事務所のバックアップもあり、リーガル的に安心して実践できる
コメディカルに売上を上げてもらうためのフォーメーションづくり
1段階 講座ビジネス
まず、勉強
2段階 フォロワービジネス
・クリニックと提携(オンラインでつないで施術・カウンセリング)
・フォロワー(整体院、栄養士、看護師)
※集客はフォロワーが100%行う
※実務はフォロワーが大半行う
ドクターは監視して「上がり」をもらう
オンラインでつないで、指導料をもらう(ドクターキャッシュポイント)

事例2)フィットネスクラブと連係+看護師教育+看護師が
フィットネスクラブの顧客に栄養コーチング
♦実践例:大阪のB医師

10名/1日処理 ⇒ 60万/月のスリーピングマージン
まず、看護師を栄養コーチングのフォロワーとして育成(育成の収益あり)
次に全国展開しているフィットネスクラブと組む。
フィットネスクラブは、
「うちは単なるフィットネスクラブではない。栄養コーチングも付いたフィットネスクラブだ。」
と差別化して集客
通常の栄養コーチング価格は1万円。
これをスタジオと折半し、半分の5,000円は「3,000円看護師」「2,000円B医師」と分ける。
1日10人処理すると、B医師には1日20,000円、1ヶ月60万円がスリーピングマージンとして手に入る。
集客を自分で行う必要は全くなし
(その4)歯科衛生士を教育し、かつ、
歯科衛生士に売上を上げてもらう
事例)ドクターK

8名の歯科衛生士に歯のメンテナンスを当番制で担当させ歯科衛生士のみで月商1500万円の売り上げに成功
ドクターK(38歳)
鶴見大学歯学部卒業後、3年間の勤務医を経て静岡市に開業。開業前に事業構想大学院大学と早稲田大学で学ぶ。 現在、クリニック事業が年商3億。
院長ブログ等から新規顧客開拓
治療終了時に歯メンテの案内
8人の歯科衛生士を育て、担当制で歯メンテをまわし、月商1500万上げる。
リーガル観点からもぬかり無し
強力なバックアップ体制
主催者プロフィール

ファシリテーター 林田 学
リーガル:M&M 法律事務所最高顧問
マーケティ ング:薬事法ド ット コム社主
メディ カル:医療グループ JTA 理事長
東大法大学院卒。大学教授・弁護士を経て現職。
平成 14 年度薬事法改正のための委員会委員。
1995 年から 600 社以上の薬事法・景表法とマーケティングの融合に関するコンサル経験を持つエビデンスリーガルマーケティングのスペシャリスト

サポーター 松尾 通
日本アンチエイジング歯科学会会長
一社)日本歯科TC協会理事長
日本歯科大学卒。
1968 年 松尾歯科医院開設(現在に至る)
1973 年 歯学博士受領
1988 年 日本歯科審美学会ファウンダー
1993 年 東京都目黒区歯科医師会会長
1998 年 日本歯科東洋医学会会長
2005 年 日本アンチエイジング歯科学会会長(現職)
2009 年 一社)日本歯科TC協会理事長(現職)
2010 年 ㈱ Cure and Care 代表取締役
2019 年 一財)内面美容医学財団副理事長
2020 年 一社)日本ウェルエイジング検定協会特別顧問

サポーター 内藤 洋介
【主な国際資格・所属学会】
米国抗加齢医学会専門医(Board certification: ABAAHP)
米国国際インプラント学会顎顔面外科矯正認定医
SDSジルコニアインプラント認定医
Biofunctional prosthetic system義歯認定医
Harverd Medical School HMX Fundamentals-Immunology.
Certificate of Achievement取得
Harverd Medical School HMX Pro Immuno-0ncology Certificate of Achievement 取得
American college for advancement in medicine Integrative Medicine Academy 修了
全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定トレーナー
A4M(American Academy of Anti Aging Medicine/米国抗加齢医学会)
ACAM(American College for Advancement in Medicine/米国先端医療学会)
米国国際インプラント学会
全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会
【主な国内資格・所属学会】
日本抗加齢医学会専門医
厚生労働省認定臨床研修医指導医
神奈川県介護予防指導員(専門)
厚生労働省認定プロフッショナルエステティックセラピスト
オーソモレキュラー・ニュートリション プロフェッショナル栄養カウンセラー
日本抗加齢医学会
日本歯周病学会
日本臨床歯科補綴学会
点滴療法研究会
協力パートナー M&M法律事務所・ヘルスケア協議会

M&M法律事務所
代表弁護士 松澤 建司
早稲田大学法学部卒。
23年に及ぶ弁護士経験を持ち、債務整理、破産、離婚、相続、交通事故、刑事弁護などの個人の法律問題から企業法務に至るまで幅広く法律問題に携わる。
誠実・的確・迅速なリーガルサービスの提供を 心がけ、薬機法・景表法関連の案件も数多く経験。

弁護士 西脇 威夫
一橋大学法学部卒。
現在、リップル法律事務所。
元ナイキ・インハウスロイヤー、第二東京弁護士会国際委員会副委員長、中小企業支援認定機関、外資株式会社監査役、日本プロ野球選手会公認選手代理人、一般財団法人日本スポーツコミッ ション理事、クライシスマネジメン ト協議会理事、エンターテインメント・ローヤーズ・ネットワーク会員、
日本スポーツ法学会会員。

弁護士 臼井 隆行
東京大学法学部卒。
小島国際法律事務所、あさひ・狛法律事務所(現西村あさひ法律事務所)、日本政策投資を経て、現在、リップル法律事務所。
幼少時を米国ニューヨーク州で過ごし、英語が堪能。また15年以上に亘り中国語を学び、北京の中国人民大学法学院に留学したため中国語も堪能。日本と米国ニューヨーク州で弁護士登録。
香港司法試験(Overseas Lawyers Qualification Examination)合格者。2020年6月中国人民大学法学院修士(留学生奨学金学習成績一等奨)。

最高顧問 林田 学
大学教授・弁護士を経て現在薬事法ドットコム社主
医療グループ(一財)JTA 理事長。
東大法大学院卒(法学博士)。
ハーバード大(医/通信コース)単位取得。
平成14年度薬事法改正のための委員会委員 1995年から600社以上の薬事法・景表法に関するコンサル経験を持つスペシャリスト。
サポートの仕組み
1.3か月間コンサルティングを行い年収1億の礎えを築きます
2.コンサル終了後は、メディカルビジネスサロン(MBS)にご入会いただき、フォローアップを行います。

メディカルビジネスサロン
- 月額1万円
- 入会金・年会費無料
- 退会はいつでも可能
展開フロー
Step.1
お申込みを頂くと、まずレクチャー動画をご覧頂き学習して頂いた上で初回MTGを行います。
(ZoomMTG、ないしリアル)
MTGを行うのは、ファシリテーターの林田先生。場合により、松尾先生、内藤先生も参加します。
Step.2
その初回MTGにおいて今後どういうプログラムの下に年収1億を目指すかを決定しロードマップを描きます。
Step.3
あとはそのロードマップに従って進め、途中で随時、進行管理のためのMTGを行います。
Step.4
初回から、3か月経過した時点で仕上げMTGを行い、今後どう進めていくかを決定します。
Step.5
その後の実践はMBSにご入会頂きMBSが監督をします。

ミリオンダラー塾 ご入塾概要
価格
税込66万円 ※お申し込み時にお支払
期間
お申し込み後3カ月間有効
ご注意事項
※サービス終了後はメディカルビジネスサロン(月会費1万円・入会費、年会費不要・退会自由)へのご入会をお勧めしております。
※「ミリオンダラー塾」のお申し込み後のご返金は出来かねます
入会特典動画
入塾後は下記レクチャー動画をご覧いただけます。

A.年間1億円の売上を上げるトリートメントコーディネーター
泉 美紀 / くろさわ歯科所属、日本歯科TC協会講師

B.歯科の新しい世界
松尾 通 / アンチエイジング歯科学会会長

C.医科歯科連係3つのポイント
内藤 洋介 / 表参道FMクリニック院長

D.歯科衛生士を使って月商1500万粗利30%
小嶋 隆三 / 小嶋デンタルクリニック院長
お申し込み・お問合せフォーム
▶運営会社 ▶プライバシーポリシー 2021 © yakujihou.com All Right Reserved.