ヘルスケアコンサルティングNo.1(新興分野)
メニュー
03-6274-8781 平日9:00〜18:00(土日祝日を除く) 閉じる

『大阪府警が無届けで「アンチエイジング」の再生医療を施していたとして大阪医大の元講師を再生医療安全性確保法違反容疑で大学や元講師の関係先を家宅捜索』

【2019.10.25】
『大阪府警が無届けで「アンチエイジング」の再生医療を施していたとして大阪医大の元講師を再生医療安全性確保法違反容疑で大学や元講師の関係先を家宅捜索』

 大阪医科大学は25日、元男性講師(52)が在職中、国に届け出ずに脂肪幹細胞を人に投与する再生医療を行っていたと明らかにしたとのことです。大阪府警は9月、再生医療安全性確保法違反容疑で大学や元講師の関係先を家宅捜索し、厚生労働省も8月に立ち入り検査に入ったとのことです。府警は元講師が報酬を受け取っていた可能性もあるとみて経緯を詳しく捜査するとのことです。

 大阪医大によると、元講師は3~5月、同法で義務づけられた専門家による審査や、国への届け出を経ずに、同大の研究施設で40~80代のいずれも知人の男女4人から脂肪組織を採取して脂肪幹細胞を培養し、研究者の40代女性1人に脂肪幹細胞を点滴投与したとのことです。ほかの男性3人は研究者仲間で、元講師は同大の調査に「アンチエイジング目的で頼まれ、断れずにやってしまった」とのことです。

 幹細胞を点滴投与した場合、肺の血管が詰まる肺塞栓(そくせん)などが起きる可能性が指摘されているが、大阪医大によると、脂肪幹細胞を投与された女性も脂肪組織を採取された3人も健康被害は確認されていないとのことです。

薬機法・景品表示法・特定商取引法・医療法などに関する業界ニュースをもっと見たい方はこちら!