薬事法ドットコム
平日9:00〜18:00(土日祝日を除く)
リーガル·マーケティング·エビデンス·行政·ロビイング 最強のメンバーが結集
薬事の最新情報を毎日配信。メルマガお申込みはこちら
景表法をクリアするエビデンスづくり
食品・健康食品の機能性表示対策ならこちら
薬機法・景表法観点のWチェックと売れる道筋をサポート
回収命令!あなたならどうする?
薬事のルールを調べるには
実務に役立つQ&A
機能性表示に関するメルマガバックナンバー集
景表法の合理的根拠をクリアするならこちら
景表法ニュースレターバックナンバー
解約定期コースのトラブル防止
景表法に基づく課徴金対策なら
措置命令の今が丸わかり
健康食品・施術・医療の事故トラブル
消費者庁を補完する消費者団体動向を探る
官と民の情報GAPをブリッジします
薬事のビジネスノウハウと最頻情報が分かります
オンライン診療のノウハウぎっしり
病院・クリニックビジネスのマーケティングなら
医療従事者をサポートする
再生医療・歯科再生医療の申請でお困りの方へ
遠隔診療のノウハウなら
年収1億超医師・歯科医師をプロデュース
ドクターを広告に使う
ドクターの推薦・意向
一般公開出来ない貴重な情報を登録で得られる
ヘルスケア情報を斬る!
薬事のマーケティングなら
スポーツ選手へのドーピング対策アプリ開発なら
世界初の訴求大賞キャンペーンに挑戦!
景表法をクリアできる
お墨付きサービス (行政相談が不合理な案件に関してお墨付きを与えるサービス)
海外通販ビジネスをサポート
中国でのビジネス展開に・・・
日本の美健品を中国・香港・台湾で売る
健康食品や医薬部外品など諸々の悩みにお応え・
日本→韓国の健康食品規制と輸出の最新情報
CBDビジネスに勝つための最新情報なら
Practicial Knowledge
新しいビジネスモデルをつくる!
法律事務所ならどこでも対応できるわけではありません
著作権・肖像権・商標・不競法ライバル対策なら
個人情報対策なら
景表法・薬機法・行政対応なら
金融商品の広告対策なら
健康医療のニュース記事作成・専門家のコメント対応
薬機法・景表法・特商法など実践ですぐに役立つテキスト教材色々
2021年8月1日より薬機法に導入
有効な体験談つくりとリーガルチェックなら
日本ホームヘルス機器協会が厚労省とすりあわせしながら進めている制度です
薬機法管理者講座(薬事法管理者講座)・コスメ薬機法管理者講座(コスメ薬事法管理者)
【弁護士監修】薬機法(旧薬事法)とは?規制対象や広告規制まで解説
ホーム » サービス » YDCの体験談作成サービス
記事広告に置ける体験談は訴求力が高く広告主にとっても大切なコンテンツですが近年実際にはなかった架空の体験談をライターが作成しそれをサイトに掲載、サイト運営者に対してJIAAで処分を検討、という事件も起こっています。このような問題を避け安心して適切な体験談を掲載いただくためにYDCではこの度「体験談作成サービス」を開始いたしました。
ステマを見破られて措置命令に至ったゼネラルリンク事件、アルバイトの告発で体験談・口コミの架空が明らかになったグノシー事件。もともと、ホントの体験談だろうかと疑われる事例も多い中で、それを続けていると、その公表・措置命令・課徴金というリスクを負う危険が高まっています。
例)ゼネラルリンク㈱の「妊活ガイド」消費者庁がステマと認定して措置命令を受けました。
そのリスクを回避して安心して体験談を使いたいという方々のために、リーガルとマーケティングを融合して判断できるYDCが体験談作成を請け負うサービスです。
(1)YDCがお客様のご要望に合わせた体験者候補を募ります
(2)決定した体験者に商品を提供し体験談を書いてもらいます
(3)その体験談をYDCでリーガルチェックします
(4)チェック済みの体験談を広告、販促物、LPなどに安心して掲載いただけます
架空の体験談を避けるだけではなく、体験談にまつわる法規制=健食なら効果は述べてはならない、化粧品なら使用感に限るなど=もクリアーした体験談を用意します。
自社でモニターサイトで集めて体験談を製作することも可能ですが、YDCが介在する意味は、他のリーガルもクリアーした最終的にOKの体験談を提供できる点にあります。
つまり、景表法も薬事法もリスクを負わないという点が、自らモニターサイトで体験者を集めたり、広告代理店にそれを依頼するのとの違いです。
体験談掲載箇所に、「世の中フェイクの体験談が多い中で当社の体験談はその真実性を第三者機関が担保しています」といった注を付けることができます。第三者機関として当社の名前を出しても構いません。YDCオリジナルの適合マークも提供できます
これは消費者に対し他社との強い差別化になるのみならず、行政に対しても「ここはちゃんとやっている」というアピールになります。
1体験談あたり88,000円~(税込)
商品使用に必要な期間(含む準備期間)+1か月
商品は実際に体験してもらいますからその期間及びその準備期間(商品発送など)が当然必要です。その期間が終わって体験談を書いてもらいYDCがチェックしますが、その期間が1か月です。
納品形態はご指定の方法に従います。提供する個人情報は、性別・年齢・居住都道府県のみ。個人名やメールアドレスなどは提供しません
お問い合わせはメールでお願いします
info@yakujihou.com 濱野まで
薬事法ドットコムのご提供するサービスのご案内はこちら
会員制度・料金についてはこちら