※Windowsをお使いの方は[ctrl]+[f]でお探したい語句を検索してください。
※Macをお使いの方は[Command]+[F]でお探したい語句を検索してください。
※SmartPhoneやTablet端末では各ブラウザの「ページ内検索」機能をお使いください。

2018年登録

効果登録日STATUS試験名(簡略名)対象目的試験期間試験デザインN数試験品評価項目(主要アウトカム)CRO(実施責任組織)
2018/12/31日常的なレモン摂取による成人の骨密度および生活習慣病予防に対する長期観察研究レモンを食生活に取り入れ日常的に摂取することによる、骨密度、及び生活習慣病予防への影響を明らかにする。サッポロホールディングス株式会社
2018/12/31「γ-アミノ酪酸(GABA)」の単回もしくは継続経口摂取による精神的ストレス緩和作用本研究の目的は、GABAの単回もしくは継続経口摂取に、精神的ストレス緩和作用があるか否かを検証することである。カゴメ株式会社
2018/12/31健常人を対象とした酵素分解ローヤルゼリーの血中動態試験酵素分解ローヤルゼリー含有食品摂取後のローヤルゼリーの血中動態を確認。摂取開始直前と摂取後0.25,0.5,1,2,4,8,12時間後の各ローヤルゼリー代謝物の血中濃度を測定。株式会社山田養蜂場本社
2018/12/31Lactobacillus brevis KB290の経口摂取による整腸作用本研究の目的は、Lactobacillus brevis KB290の経口摂取に、整腸作用があるか否かを検証することである。カゴメ株式会社
2018/12/31健康な成人の男女におけるトウガラシ抽出物摂取の効果検証トウガラシ抽出物の摂取による身体活動量、健康関連QOL、活気/疲労感、冷えに与える効果を検証する。京都学園大学
2018/12/30動物由来成分摂取による認知機能改善効果の評価試験動物由来成分摂取による認知機能改善効果を評価すること株式会社TTC
2018/12/28食物繊維含有炭酸水の過剰摂取安全性確認試験食物繊維含有炭酸水の過剰摂取時(1日摂取目安量の3倍量の食物繊維摂取)の安全性について確認すること医療法人北武会 美しが丘病院
2018/12/28トレハロース単回摂取が運動パフォーマンスに及ぼす影響本研究ではトレハロース単回摂取が、1)長時間運動終盤に実施する運動パフォーマンス(Wingate Test)に及ぼす影響と、2)低強度定常負荷運動(40%VO2peak)中のエネルギー代謝に与える影響について検討することを目的とした。関西大学
2018/12/26スプラウト摂取による食後血糖値上昇抑制効果に関する試験乾燥スプラウトを摂取することによる、食後の血糖値の上昇抑制効果を検証する。株式会社ヘルスケアシステムズ
2018/12/24新規チョコレート摂取時の血糖値推移に関する検討健康成人12 名を対象に無作為に被験食品を先行摂取する群と対照食品を先行摂取すると、砂糖を先行摂取する群の3群に割付け、各試験食品摂取後の血糖値推移を比較検討する。鈴鹿医療科学大学
2018/12/23成人男女を対象としたヨーグルト摂取による眼や鼻の不快感のQOLおよび血液指標の改善作用の確認試験ヨーグルト摂取による眼や鼻の不快感の主観的評価および血液指標への作用を検討する株式会社TTC
2018/12/23乳酸菌含有食品の口腔内の衛生状態改善効果乳酸菌含有食品の継続摂取による口腔内の衛生状態改善効果を確認することを目的としている。株式会社ケイ・エス・オー
2018/12/20日本の成人男女を対象としたスペアミント抽出物含有食品の長期間(24週間)摂取における安全性試験年齢が20歳以上、65歳未満の健康な日本人男性及び女性を対象に、試験食品を長期間(24週間)継続摂取させることによる安全性を検討する事を目的とする。株式会社ヒューマR&D
2018/12/20朝食欠食傾向の教職員に対するシリアル食品を用いた朝食摂取習慣の確立と健康度の向上に関する介入研究文部科学省は,学校における働き方改革を求めており,子どもたちが学校でより充実した生活を送るためには,教員が健康であること,心にゆとりをもって子ども達と向き合う環境であることの重要性を提言している。なかでも教員の健康を考えると,一日の生活のスタートである朝食摂取の持つ生理学的・心理学的効果は大きく,数多くの科学的エビデンスがある。“何も食べない”,“錠剤等のみ”,“菓子・果物等のみ”で定義された我が国の朝食欠食率は,男性の20~40歳代で25%以上,女性の20歳代で23.1%,30歳代で19.5%とされているが,教員での朝食欠食率は把握されていない。また,学校は教員のみでなく学校職員の支えにより子ども達の学習環境は守られている実態がある。そこで本研究では,学校職員も含めた教職員の朝食欠食の状況をまず明らかにし,朝食摂取の習慣化を図る本研究の取り組みが,教職員の健康度,一日のエネルギーバランス,身体活動量にどう影響し効果を及ぼしているのかを評価する。長崎大学
2018/12/19お茶由来食品素材の睡眠に対する効能お茶由来食品素材の睡眠に対する効能の解明を行う筑波大学
2018/12/15日常生活上の不快感および労働生産性における試験食品の有効性日常生活上の不快感および労働生産性における試験食品の有効性を探索する。株式会社ケイ・エス・オー
2018/12/15高食塩食摂取後の採尿時間の違いによるNa排泄量の比較に関する研究摂取した食塩がNa排泄量として尿中に反映する有効な時間を調査する。神戸学院大学
2018/12/14試験品摂取による膝関節の違和感および運動機能に対する有用性、安全性の検証試験本試験の目的は、試験品の摂取が膝関節の状態、運動機能に与える影響及び安全性を無作為化ダブルブラインド法・プラセボ対照並行群間比較試験で検証することである。株式会社TESホールディングス
2018/12/13乳酸菌含有食品摂取による乳酸菌腸管到達の検証試験②健常者に乳酸菌含有食品を摂取させた後、糞便からLactobacillus brevis種が生菌として検出されるか検証する。 株式会社ロッテ
2018/12/13健常者を対象とした被験食品摂取時における腸内環境改善効果検証試験試験食品を摂取した際の、腸内改善効果を検証する。株式会社オルトメディコ
2018/12/13健常者を対象とした被験食品摂取時における免疫賦活効果検証試験試験食品を摂取した際の、免疫賦活効果を検証する。株式会社オルトメディコ
2018/12/11食品と化粧品の組み合わせによる肌質改善効果試験食品(サプリ)と試験化粧品(コスメ)との組み合わせによる肌質改善効果を確認するため江崎グリコ株式会社
2018/12/10便秘傾向者を対象とした乳酸菌含有飲料摂取による便通、腸内菌叢、糞便性状改善効果の確認試験乳酸菌含有飲料の2週間連続摂取時の便通および腸内菌叢、糞便性状について効果を確認する株式会社TTC
2018/12/10被験食品の摂取による肥満改善効果の用量反応性に関する検討 被験食品を摂取した際の肥満改善効果における用量反応性について検証する。株式会社オルトメディコ
2018/12/09試験食品継続摂取における眼機能及びQOLへの有効性検討試験 眼機能低下者を対象として,試験飲料を12週間摂取することによる眼機能向上とQOLの改善を検証する。株式会社アイメックRD
2018/12/07機能性表示食品を目指した食品の過剰摂取時における安全性の確認機能性表示食品を目指した食品を1日摂取目安量の3倍量を摂取した時の安全性を検討する。高知大学
2018/12/071,5-アンヒドロ-D-フルクトース含有食品の摂取量による血糖値上昇への影響予備検討試験試験食品を接したした時の血糖値の推移を比較検討し、推奨する摂取量について検討する医療法人社団慶幸会 ピーワンクリニック
2018/12/04スギ花粉ペプチド含有米(スギ花粉症緩和米)の高用量連日摂取によるスギ花粉症の未発症者での発症予防効果の検討スギ花粉ペプチド含有米(スギ花粉症緩和米)の高用量連日摂取によるスギ花粉症の未発症者での発症予防効果の検討大阪はびきの医療センター
2018/12/02試験飲料の摂取におけるヒト肌評価試験飲料を摂取した際の肌への有効性を確認するサントリーウエルネス株式会社
2018/12/01ゴボウスプラウトエキス摂取におけるLDLコレステロール低減効果判定試験栄養指導を行うのみでは血中LDLコレステロールの改善が認められない日本人男女を対象に、ゴボウスプラウトエキスを12週間摂取させ、血中LDLコレステロールおよびその他血中因子に与える影響を検討する事を目的とする。湘南慶育病院
2018/12/01ゴボウスプラウトエキス摂取における血糖値低減効果判定試験栄養指導および/またはDPP4阻害薬の投薬を行っても血糖値の改善が認められない日本人男女を対象に、ゴボウスプラウトエキスを12週間摂取させ、血糖値およびHbA1cなどその他血中因子に与える影響を検討する事を目的とする。湘南慶育病院
2018/12/01アムラエキス及びフィッシュコラーゲンペプチド摂取による美肌効果アムラエキス及びフィッシュコラーゲンペプチドを摂取した時の、肌状態の改善効果を検討する三基商事株式会社
2018/11/30水素水の抗疲労効果水素水の抗疲労効果について、プラセボを対照としたランダム化二重盲検クロスオーバー試験により検証する。株式会社総合医科学研究所
2018/11/29中性脂肪への影響試験複合食品の食後血中中性脂肪上昇抑制作用に対する有効性及び安全性を確認すること医療法人社団翔嶺館新札幌聖陵ホスピタル
2018/11/29運動前の糖質摂取が学生スポーツ選手の運動誘発性低血糖と持久性パフォーマンスに及ぼす影響運動前の糖質摂取が日本人学生スポーツ選手の運動誘発性低血糖と持久性パフォーマンスに及ぼす影響について明らかにする金沢大学
2018/11/28シトルリン摂取が運動パフォーマンスに及ぼす効果学生アスリートにおけるシトルリンの短期少量摂取が短時間高強度運動パフォーマンスに及ぼす影響を明らかにする金沢大学
2018/11/28アミノ酸と脂肪酸含有食品の腰や膝の不快感に対する機能性評価試験試験食品の腰や膝などの違和感に対する軽減機能評価株式会社ケイ・エス・オー
2018/11/28慢性疲労症候群に対するホタテ由来プラズマローゲン投与の有効性及び安全性を検討する単施設・オープンラベル・前後比較・観察研究によるパイロット試験ホタテ由来プラズマロ-ゲンを12週間継続摂取した慢性疲労症候群患者の諸症状改善効果をみる。青山・まだらめクリニック 自律神経免疫治療研究所
2018/11/26運動中の乳たんぱく質摂取の健康増進効果運動による体力向上は脳血流量と排尿機能を改善し、これらの効果は運動中の乳蛋白+糖質摂取によって亢進する、という2つの仮説を検証し、さらに脳血流量と排尿機能の関連についても考察することを目的とする。信州大学
2018/11/22発酵茶葉粉末摂取の肩こりの改善に関する研究(2)発酵茶葉粉末摂取による肩こり改善効果を検証すること長崎県立大学
2018/11/22発酵茶葉粉末摂取の睡眠障害の改善効果に関する研究(2)発酵茶葉粉末摂取による睡眠障害改善効果を検証すること長崎県立大学
2018/11/22ミネラル吸収試験健常な日本人成人男女が被験食品を摂取することによる、ミネラル吸収効果を検証する。株式会社オルトメディコ
2018/11/22発酵茶葉粉末摂取の冷え性改善に関する研究(2)発酵茶葉粉末摂取による冷え性改善効果を検証すること長崎県立大学
2018/11/21試験食品による血中中性脂肪値上昇抑制効果の検証試験食品を摂取した際の血中中性脂肪値上昇抑制効果の検討株式会社Mizkan Holdings
2018/11/21野菜ジュースが食後血糖に及ぼす影響に関する研究炭水化物の前にトマトジュースを摂取したときの食後血糖値を調べる京都女子大学
2018/11/21試験食品による血中中性脂肪値上昇抑制効果の検証試験食品を摂取した際の血中中性脂肪値上昇抑制効果の検討株式会社Mizkan Holdings
2018/11/18成人男女を対象としたヨーグルトの過剰摂取による安全性確認試験乳酸菌LHを含むドリンクヨーグルトを 1日摂取目安量の3倍量を摂取した時の安全性を検討する株式会社TTC
2018/11/18成人男性を対象とした研究食品摂取による血清尿酸値および尿中尿酸排泄量に与える効果の検討成人男性を対象として、研究食品の摂取時の血中尿酸値の低減効果および尿中尿酸排泄促進効果を検討する株式会社TTC
2018/11/15食物繊維素材による食後血糖値への影響に関する研究食後血糖値上昇抑制作用を有する食物繊維素材及びその有効量を把握する。カゴメ株式会社
2018/11/15健常者における糖質制限食が血糖値に及ぼす影響に関する研究糖質制限食が血糖値に及ぼす影響を調べることを目的とする京都女子大学
2018/11/11野菜と乳製品の同時摂取によるカロテノイドの血中濃度確認試験 野菜と乳製品の同時摂取による血中カロテノイド濃度の変化の確認株式会社 明治
2018/11/11野菜と乳製品の同時摂取によるカロテノイドの血中濃度確認試験野菜と乳製品の同時摂取による血中カロテノイド濃度の変化の確認株式会社 明治
2018/11/11 野菜と乳製品の同時摂取によるカロテノイドの血中濃度確認試験野菜と乳製品の同時摂取による血中カロテノイド濃度の変化の確認株式会社 明治
2018/11/09殺菌乳酸菌HOKKAIDO株の免疫賦活化作用殺菌乳酸菌HOKKAIDO株を8週間継続摂取した際の免疫賦活化作用をプラセボ対照ランダム化二重盲検並行群間比較試験にて検討する。北海道情報大学
2018/11/09試験食品のコレステロール代謝,BMI及び体脂肪に対する機能性の検証試験食品の経口摂取によるコレステロール代謝,BMI及び体脂肪に対する機能性があることを実証する。高知大学
2018/11/09フルグラ(R)摂取における腸内環境および食塩摂取量変容についての探索試験朝食を2週間フルグラ(R)食に変え、摂取前と摂取後の腸内環境、食塩摂取量の変化について探索的に研究をする。株式会社ヘルスケアシステムズ
2018/11/05植物抽出物含有食品による血糖上昇抑制確認試験植物抽出物配合食品による血糖上昇抑制効果の確認 サントリー食品インターナショナル株式会社
2018/11/03塩糀摂取による空腹時血糖抑制効果検討試験塩糀摂取による空腹時血糖値への影響を検討する株式会社TTC
2018/11/01ミカンの摂取による皮膚カロテノイドレベル変動の把握ミカン摂取による皮膚カロテノイドレベルの変動を把握するカゴメ株式会社
2018/10/31植物抽出物含有食品の長期摂取による安全性確認試験植物抽出物含有食品を長期摂取した際の安全性評価株式会社ワンネスサポート
2018/10/31 乳酸菌の長期摂取が腸内細菌叢に及ぼす影響を検証するための臨床試験 試験食品(乳酸菌)を摂取した際の腸内細菌叢、健康状態、および免疫機能に及ぼす影響を検討する。 ハウスウェルネスフーズ株式会社 開発研究所
2018/10/30 植物由来成分配合食品の眼精疲労改善効果確認試験 植物由来成分配合食品摂取による、眼精疲労改善の検証 キリン株式会社
2018/10/28 過剰摂取安全性試験 被験食品の安全性を確認する 株式会社ワンネスサポート
2018/10/26食品成分の体内動態確認試験食品成分の体内動態を確認する全薬工業株式会社
2018/10/26アミノ酸摂取による睡眠に関するQOLへの影響勤労している健常な成人男女を対象として、研究食品を1週間連続摂取した時の睡眠に関するQOLへの影響を、プラセボと比較して検討する。株式会社TTC
2018/10/25試験食品摂取による肌機能へ及ぼす効果の検討本試験は、試験食品の摂取が肌機能に及ぼす効果を検討することを目的とする。株式会社TESホールディングス
2018/10/23食物経口負荷試験結果の予測食物経口負荷試験の結果に影響を与える各種臨床検査や患者背景などの要素を探ることを目的とする岐阜大学
2018/10/23シトラス、ローズマリー、レッドオレンジ配合の健康食品摂取による紫外線予防効果健康食品の12週間摂取による紫外線予防効果を評価する。一般財団法人 日本臨床試験協会(JACTA)
2018/10/22食品の血中脂質への効果検証試験植物油帯成分含有食品が食後の血中脂質に及ぼす影響について検証する。株式会社TESホールディングス
2018/10/19試験食品継続摂取がストレスおよび腹痛をともなう下痢に与える影響の検討年齢が20歳以上、65歳以下の日本人男女を対象に、試験食品を継続摂取することが、ストレスおよび腹痛をともなう下痢に与える影響を検討する事を目的とする。株式会社ヒューマR&D
2018/10/19試験食品の継続摂取による血中Epidermal Growth Factor (EGF)への影響の検討年齢が20歳以上、65歳未満の男性を対象に、試験食品を8週間継続摂取させることにより、血中Epidermal Growth Factor(EGF)に与える影響を検討することを目的とする。株式会社ヒューマR&D
2018/10/18食品の体温・血管機能への効果検証試験植物油帯成分含有食品が体温および血管機能に及ぼす影響について検証する。花王株式会社
2018/10/18 試験食品の連用摂取試験 試験食品を摂取した時の肌への効果について検討する。DRC株式会社
2018/10/17ホタテオイルの継続摂取による安全性ホタテオイルを4週間継続摂取した際の安全性をプラセボ対照ランダム化二重盲検並行群間比較試験にて検討する。北海道情報大学
2018/10/15試験食品摂取による肌機能へ及ぼす効果の検討本試験は、試験食品の摂取が肌機能に及ぼす効果を検討することを目的とする。株式会社TESホールディングス
2018/10/13ワサビスルフィニル(R)含有食品摂取による抗酸化マーカーおよび血管に対する効果の検討試験ワサビスルフィニル(R)含有食品による潜在的抗酸化能および血管柔軟性、血流に対する効果の確認株式会社TTC
2018/10/12健常成人男女を対象とした「難消化性デキストリン・大麦若葉加工食品」による安全性の確認 難消化性デキストリン含有の大麦若葉加工食品を1日摂取目安量の3倍量を摂取した時の安全性を検討する。株式会社TTC
2018/10/12クロレラの認知症予防クロレラの一年間摂取による軽度認知障害(MCI)の高齢者における認知機能低下予防作用を検討する。株式会社サン・クロレラ
2018/10/12 健常成人男女を対象とした「高麗人参含有食品」の過剰摂取による安全性試験高麗人参含有食品を1日摂取目安量の5倍量を摂取した時の安全性を検討する。株式会社TTC
2018/10/12 植物抽出物含有食品の過剰摂取安全性確認試験 植物抽出物含有食品を過剰摂取した際の安全性評価株式会社ケイ・エス・オー
2018/10/11アルコール飲料とブドウ糖水摂取後の胃内容量の経時変化の腹部超音波を用いた比較検討アルコール飲料とブドウ糖液の胃内からの排泄時間の差を明らかにする。株式会社日立製作所ひたちなか総合病院
2018/10/11糖尿病予備群に対する長湯温泉飲用効果の検証長湯温泉水飲用が糖尿病予備群における血糖状態および腸内環境に対してもたらす効果を検討する株式会社メタジェン
2018/10/10葉酸パイロットスタディ妊娠および産後のうつ症状の有病率国立研究開発法人国立国際医療研究センタ
2018/10/10過剰摂取安全性試験 健常者を対象とした被験食品の通常量の5倍摂取における安全性の検討健常な日本人成人男女が被験食品の通常摂取量の5倍量を4週間摂取した際の安全性について検討する。株式会社オルトメディコ
2018/10/09健康な成人男性を対象とした乳たんぱく質素材の体温調節・エネルギー消費量増加作用に関するランダム化試験健康な成人男性を対象とし、乳たんぱく質素材による体温調節作用、エネルギー消費量増加作用を評価する。新潟大学
2018/10/09研究食品の食後血糖値上昇抑制効果確認試験研究食品摂取による食後血糖値上昇抑制効果を検証する株式会社ファンケル
2018/10/09被験食品からの成分溶出挙動の検証被験食品からの成分の口腔内への溶出性を評価することを目的とする。株式会社ロッテ
2018/10/05被験食品の血中抗酸化作用試験原発開放隅角緑内障患者における被験食品の血中抗酸化作用を検討する。また、眼圧に対する作用も検討する。 松江赤十字病院
2018/10/01サラシア由来サラシノールのシステマティック・レビュー本レビューでは、サラシア由来サラシノールを含む食品の食後血糖値の上昇をゆるやかにする作用を、文献情報に基づき検証することを目的とする。サラシア属植物普及協会
2018/10/01乳酸菌(Lactococcus lactis 11/19-B1株とBifidobacterium lactis)の便通並びに血糖値、血清コレステロール値に及ぼす効果乳酸菌(Lactococcus lactis 11/19-B1株とBifidobacterium lactis)を添加したヨーグルトの摂食によって軽度の便秘や高血糖値、高コレステロール値が改善するか否かを検討する。福島県立医科大学
2018/10/01藻類食品摂取による免疫賦活効果の検討試験免疫賦活ユニチカガーメンテック株式会社
2018/09/30黒大豆種皮抽出物含有食品の血管内皮機能改善作用に関するヒト試験黒大豆種皮抽出物含有食品を4週間摂取した場合における血管内皮機能改善作用について検討する株式会社総合医科学研究所
2018/09/30アミノ酸サプリメント摂取が若年女性の体組成および筋力に及ぼす影響アミノ酸摂取による筋力向上効果の検証神戸女学院大学
2018/09/30健常人に対するブラジル産グリーンプロポリスの過剰摂取における安全性確認試験被験対象物「ブラジル産グリーンプロポリス」を4週間にわたって想定する通常用量の5倍過剰に摂取を行い人への安全性を確認。
基点のベースラインであるVisit0(摂取開始前)から最終来院日であるVisit2(摂取4週間後)までの身体的所見(問診、聴診、打診、視診、触診など)および臨床検査値等による有害事象と変化量より安全性を確認する。
株式会社山田養蜂場本社
2018/09/30健常人を対象としたブラジル産グリーンプロポリスの血中動態試験プロポリス含有食品摂取後のプロポリスの血中動態を確認する。株式会社山田養蜂場本社
2018/09/28被験食品の摂取が体脂肪に及ぼす影響BMIが23 kg/m2以上30 kg/m2未満の日本人成人男女が被験食品を12週間継続摂取した際の、体脂肪に及ぼす影響について検証する。株式会社オルトメディコ
2018/09/28乳酸菌含有食品の有効性予備検討試験乳酸菌含有食品の8週間連続摂取時の食欲、血糖値へおよぼす影響を検討する株式会社TTC
2018/09/28野草醗酵エキス含有食品の摂取による痩身効果健康食品の8週間摂取による痩身効果を評価する。一般財団法人 日本臨床試験協会(JACTA)
2018/09/27健康食品を24週間摂取することによるアトピー症状の変化を評価する重篤でないアトピー症状のある被験者を対象に、健康食品を24週間摂取させ、炎症部位の変化を評価する一般財団法人 日本臨床試験協会(JACTA)
2018/09/27コーヒーの過剰摂取による安全性の検討健常成人男女を対象に、コーヒーを1日3回(1日摂取目安量の3倍量)4週間継続摂取したときの安全性を検討する金丸 裕
2018/09/26スダチ果皮エキス末の内臓脂肪低減作用試験スダチ果皮エキス末含有カプセルの12週間継続摂取による内臓脂肪低減作用について検討し、その有用性を明らかにする。特定非営利活動法人環瀬戸内自然免疫ネットワーク
2018/09/26乳酸菌含有食品摂取によるQOLに及ぼす影響の検証乳酸菌含有食品摂取がQOLに及ぼす影響を評価することを目的とする。株式会社ロッテ
2018/09/26魚肉ペプチド含有錠による疲労感軽減作用の検討これまで、魚肉ペプチドを用いた臨床試験が5回行われており、栄養価の面や、機能性の面では一定の成果を上げ、また有害事象は観察されなかった。このことから魚肉ペプチドは有望な機能性を持つと考えられるが、これまでのところRCTによる本格的な調査は皆無である。今回、特に疲労感の改善についてを中心としてRCTによる機能性の調査を行う。医療法人社団湘南太陽会
2018/09/25微生物含有食品の肌調節機能確認試験微生物含有食品を摂取したときの肌に対する効果を検討する株式会社TESホールディングス
2018/09/25植物抽出物の有効性検証 [試験番号g2018007]空腹時血糖値が正常高値及び境界域である健常な男性を対象とした植物抽出物含有食品の2週間の継続摂取による糖代謝へ与える効果を検証する株式会社TESホールディングス
2018/09/23ワサビスルフィニル(R)の脳機能への効果確認脳機能について、プラセボを対照として研究食品摂取前後の有効性を比較し検討する株式会社TTC
2018/09/23乳酸菌摂取によるアレルギー抑制試験スギ花粉によると思われるアレルギー症状を経験したことのある健常成人が乳酸菌を摂取した際の抗アレルギー作用を評価する。大塚製薬株式会社
2018/09/20テアニン高含有緑茶の効果テアニン高含有緑茶飲料の作業効率、疲労に対する影響京都府立医科大学
2018/09/20アントシアニンを含む飲料摂取による冷えを感じる方に対する体温維持効果の把握アントシアニン含有飲料が冷えを感じる方の体温維持効果に及ぼす影響を検討する株式会社TTC
2018/09/18食品の免疫賦活効果を評価するための検討試験食品の免疫賦活効果を、T細胞のCD69発現率を中心とした指標で評価するCPCC株式会社
2018/09/15食品がヒトの体温に及ぼす影響の検討試験食品がヒトの体温に与える影響を検討する。サントリー食品インターナショナル株式会社
2018/09/14高レジスタントスターチ米加工食品の血糖値上昇抑制効果試験高レジスタントスターチ米を用いた米菓および米飯を摂取した時の血糖値の上昇抑制効果を検討する新潟バイオリサーチパーク株式会社
2018/09/12食品成分の体内動態確認試験食品成分の体内動態を確認する。サントリー食品インターナショナル株式会社
2018/09/12 試験食品摂取による運動負荷時のパフォーマンス(持久力)向上および疲労感低減効果確認試験試験食品が運動機能に及ぼす影響を評価する。CPCC株式会社
2018/09/11植物発酵食品「植物発酵エキスIL」の安全性確認試験「植物発酵エキスIL」を通常容量である、1日25mlを4週間摂取し、安全性を確認する。女子栄養大学
2018/09/10試験食品摂取による体脂肪低減作用効果の検証試験本試験の目的は、試験食品の摂取による体脂肪低減作用効果および安全性の検討である。株式会社みすずコーポレーション
2018/09/10食品摂取による運動時の筋肉分解に関する研究運動前の食品摂取による持久性運動時における筋肉分解抑制効果について検討することを目的に行う。株式会社ヘルスケアシステムズ
2018/09/10食品摂取による運動パフォーマンス向上の探索研究試験食品摂取による持久性運動時の運動パフォーマンス向上と疲労軽減効果について、探索的に検討する。株式会社ヘルスケアシステムズ
2018/09/10ニンジンジュースによる通年性アレルギー性鼻炎の改善β-カロテンを含むニンジンジュースの摂取が健康成人の通年性アレルギー性鼻炎の症状の改善に有効であることを明らかにする。カゴメ株式会社
2018/09/07食品の機能性調査大麦粉ホットケーキの満腹感維持機能を小麦粉ホットケーキと比較検討する大妻女子大学
2018/09/07試験食品 (HBF2018-01) の健康効果検証試験食品の継続摂取が対照食品と比較して 健常人の生活習慣病リスク因子に及ぼす影響について検証する。株式会社林原
2018/09/07米ぬかペプチド配合食品の過剰摂取による安全性確認試験米ぬかペプチド配合食品を4週間過剰摂取させたときの安全性を検討するサンスター株式会社
2018/09/07緑茶成分の認知機能改善効果検証試験2年齢が50歳以上、69歳以下の認知機能の低下を自覚している日本人男女を対象に、試験食品を12週間継続摂取させることにより、認知機能に与える影響を検討することを目的とする株式会社ヒューマR&D
2018/09/07試験食品による連合記憶と脳活動への効果確認試験サプリメントの摂取による連合記憶機能と脳活動の促進効果を検証する株式会社ファンケル
2018/09/07食品の機能性調査 大麦粉ホットケーキの満腹感維持機能を小麦粉ホットケーキと比較検討する大妻女子大学
2018/09/06ペプチド・コラーゲン含有物ヒト試験成人の精神症状を改善するペプチド・コラーゲン含有サプリメントの有用性を検証する九州大学農学研究院
2018/09/05食物摂取による糖代謝への影響に関する研究先行研究より、食品に含まれる蛋白質、脂質、食酢(酢酸)、食物繊維は炭水化物と併食した場合、食後血糖値の上昇を緩和させる作用があることが報告されている。
本研究の目的は、これらの栄養成分の指標となる食品の量を変えて摂取することによって、各栄養成分の量が食後の血糖値変化にどのような影響を及ぼすのか検証し、その検証結果をもとに、さまざまな栄養成分を含む複合食品を炭水化物と併食したときの食後血糖値への影響を推定する情報を得ることである。
同志社大学
2018/09/04ルテイン継続摂取による眼機能改善作用に関するランダム化プラセボ対照二重盲検並行群間試験年齢が20歳以上、69歳以下の健康な日本人男性および女性を対象に、ルテイン含有食品を16週間継続摂取させ、眼機能に与える影響を検討する事を目的とする株式会社ヒューマR&D
2018/09/03植物成分配合食品摂取による血圧降下、体脂肪低減、BMI低減の機能の検討植物成分配合食品による血圧降下、体脂肪低減、BMI低減の機能の確認株式会社TTC
2018/09/03ピクアル種由来のエキストラバージンオリーブオイル(スペイン産)のヒトモニター試験年齢が20歳以上,65歳以下の健康な日本人男女を対象に,試験食品を4週間継続的に摂取させることにより,血液性状に与える影響を検討することを目的とする。鹿児島純心女子大学
2018/09/03 植物抽出物配合食品の高齢者における運動機能に及ぼす影響 65歳以上74歳以下の高齢者を対象に、植物抽出物配合食品を8週間摂取する際の運動機能への影響を評価する丸善製薬株式会社
2018/09/01食品の過剰量摂取安全性試験植物由来成分含有食品を過剰量摂取した場合の安全性を評価すること株式会社ケイ・エス・オー
2018/09/01乳由来成分と神経筋機能本研究では乳由来成分の摂取と運動の併用が神経筋機能へ及ぼす影響を明らかにすることを目的とする中京大学
2018/08/31緑茶成分の認知機能改善効果検証試験1年齢が50歳以上、69歳以下の認知機能の低下を自覚している日本人男女を対象に、試験食品を12週間継続摂取させることにより、認知機能に与える影響を検討することを目的とする株式会社ヒューマR&D
2018/08/30桑の実を摂取することによる疲労軽減効果試験食品の摂取により、健常者の疲労改善に有効であるか評価する。一般財団法人 日本臨床試験協会(JACTA)
2018/08/30朝の魚肉タンパク質の12週間摂取が高齢者の除脂肪組織量及び骨密度に及ぼす影響朝の魚肉タンパク質の12週間の摂取が高齢者の除脂肪組織量および骨密度に及ぼす影響について検討することを目的とする。早稲田大学
2018/08/29食品の継続摂取による体脂肪低減作用確認試験試験食品の継続摂取が脂肪面積に与える影響を検討すること医療法人社団翔嶺館新札幌聖陵ホスピタル
2018/08/28加熱殺菌乳酸菌の摂取が運動機能に及ぼす影響加熱殺菌乳酸菌の摂取が運動機能に及ぼす影響を検討すること医療法人社団 慈昂会
2018/08/28ビフィズス菌含有食品摂取による認知機能におよぼす影響の検討ビフィズス菌含有食品の12週間連続摂取時の認知機能へおよぼす影響を検討する株式会社TTC
2018/08/28食品摂取による整腸および肌への有効性確認試験本試験では発酵食品に期待される便通改善効果を確認することが目的である。また、腸内環境と皮膚状態は密接な関係にあるとされるため、皮膚状態の変化についても確認する。株式会社 石川酒造場
2018/08/28健康食品摂取による育毛効果試験品を12週間摂取して、毛髪と頭皮の状態を評価する一般財団法人日本臨床試験協会(JACTA)
2018/08/27食事性成分の摂取が運動時基質代謝に与える影響 40歳以上60歳未満の運動習慣のない対象者について、食事性成分の異なる試験食を2週間継続摂取させたときの運動時基質代謝への影響を評価する株式会社ヒューマR&D
2018/08/27WB21乳酸菌・ヒノキチオール配合ダブレットが口腔環境に与える影響口腔内環境の改善効果の高い食品の開発を目的として、健常成人を対象に、乳酸菌Lactobacillus salivarius WB21株とヒノキチオールを配合するサプリメントを4週間摂取させた際の歯肉の炎症、口腔自覚症状、唾液中細菌数に及ぼす影響を臨床的に検討する。福岡歯科大学
2018/08/27試験食品の摂取が認知機能に与える影響の検討40歳以上65歳未満の健康な日本人男女を対象に、試験食品を継続摂取させることにより、認知機能に与える影響を検討することを目的とする株式会社ヒューマR&D
2018/08/24アスタキサンチンのストレス状態および睡眠の質への影響の検討アスタキサンチン含有食品の8週間連続摂取時のストレス状態および睡眠の質へ与える影響を検討するJXTGエネルギー株式会社
2018/08/24健康食品摂取による痩身効果健康食品を12週間摂取させ、肥満予防の効果を評価する。一般財団法人日本臨床試験協会(JACTA)
2018/08/24サプリメントのコレステロール低下作用検討試験サプリメントによる血中LDLコレステロール低下作用をプラセボと比較し検討すること。株式会社ファンケル
2018/08/23米醗酵エキスの経口摂取による持久性運動パフォーマンスへの影響定期的に運動トレーニングを実施している大学スポーツ選手(男性)に対する継続的な米醗酵エキスの摂取が、持久性運動パフォーマンス(有酸素性作業能力)に及ぼす影響を検証する。金沢大学
2018/08/21ビタミンK2高含有納豆摂取による骨形成の促進効果確認試験 納豆を6週間摂取させ、骨代謝への影響、骨形成促進効果を評価するタカノフーズ株式会社
2018/08/21納豆摂取による血管内皮機能改善作用に関する試験血圧が高めの40歳から59歳以下の方を対象に、納豆を12週間摂取させた時の血管内皮機能への影響を評価するタカノフーズ株式会社
2018/08/21植物由来成分含有食品の脳機能および睡眠への影響植物由来成分の摂取が、脳機能および睡眠に及ぼす影響を確認すること株式会社TESホールディングス
2018/08/20食品の機能性(ココア)に基づく脳機能関連指標の評価研究食品(ココア)の機能性の評価に有用な脳機能関連指標について最適な指標を求めるべく比較、評価研究を行う。東海大学
2018/08/20食品の機能性(ワサビ)に基づく脳機能関連指標の評価研究食品(ワサビ)の機能性の評価に有用な脳機能関連指標について最適な指標を求めるべく比較、評価研究を行う。東海大学
2018/08/20試験食品単回摂取における集中力に与える影響の検討年齢が30歳以上、50歳未満の健康な日本人男女を対象に、試験食品を単回摂取させ、集中力に与える影響を検討する事を目的とする。株式会社ヒューマR&D
2018/08/17試験食品の糖代謝改善作用の検討乳酸菌の摂取による糖代謝改善効果を検討する株式会社ケイ・エス・オー
2018/08/15少量鶏卵経口免疫療法へのビフィズス菌の効果に関する研究幼児の鶏卵アレルギー患者を対象に、少量経口免疫療法を実施する。この治療に参加する患者を対象にビフィズス菌連日経口投与群とプラセボ(デキストリン)連日経口投与群に無作為割付する。2群の耐性獲得状況を比較し、ビフィズス菌の耐性誘導効果を検証することを目的とする。昭和大学
2018/08/13睡眠に間するGABAのSR本研究の目的は、健常成人に対する、GABA摂取による睡眠の質の改善機能を調べることである。株式会社RCTジャパン
2018/08/13LGIパウダー(おから微細粉末)を使用した食品の血糖値上昇抑制効果に関する研究おからを含むうどんの血糖上昇抑制効果を検討する。群馬大学
2018/08/11プラズマローゲン含有食品の経口摂取による認知機能評価試験試験食品を12週間摂取した際の、認知機能改善効果および血中のプラズマローゲン、アミロイドβ、BDNF濃度を確認する。CPCC株式会社
2018/08/10 酵母素材1長期摂取によるヒト安全性試験 被験食品を1日推奨量で12週間連続摂取した際の安全性を検証する株式会社ファーマフーズ
2018/08/10 醗酵黒じゃばら含有食品摂取によるアレルギー様症状に伴う生活への影響の改善効果に関する検討 目や鼻の不快感に悩んでいる健常者が醗酵黒じゃばら含有食品を4週間摂取した際の、アレルギー様症状に伴う生活への影響の改善効果について検討する。株式会社オルトメディコ
2018/08/10 被験食品の継続摂取が肥満を抱える健常者に及ぼす影響 BMIが23 kg/m2以上30 kg/m2未満の日本人成人男女が、被験食品を12週間継続摂取した際の内臓脂肪低減に及ぼす影響について検証する。株式会社オルトメディコ
2018/08/09 健康食品摂取による肌状態の変化を評価する 試験品摂取による肌状態への影響を評価する一般財団法人 日本臨床試験協会(JACTA)
2018/08/08 豆乳の抗疲労、抗ストレス効果 豆乳を摂取することによる運動で生じる疲労感やバーチャルリアリティによる視覚ストレスの抑制効果を検証すること。福岡女子大学
2018/08/06 海藻抽出物含有食品の過剰摂取による安全性確認試験 海藻抽出物含有食品を1日摂取目安量1410mgの5倍量7050 mgを4週間連続摂取した時の安全性を検討する。株式会社TTC
2018/08/04 水分摂取による効果検討(SIC-2018-04-WKNK) 水分摂取による効果を確認する 北海道情報大学
2018/08/03試験食品摂取による骨代謝マーカーに対する影響の検討本試験は、試験食品の摂取が骨代謝マーカーに及ぼす影響を検証することを目的とする。森永製菓株式会社
2018/08/03 食品素材の有効性探索試験 有酸素運動下における、試験食品摂取による全身持久力への影響を確認する。サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社
2018/08/03 エルデカルシトールによる高カルシウム血症と急性腎障害 エルデカルシトールの代表的な副作用である高カルシウム血症、急性腎障害を発症した患者の臨床経過や特徴を調査する。松山赤十字病院
2018/08/01藻類食品摂取がシーズン中のアスリートに及ぼす影響について 藻類食品を摂取することがアスリートのシーズン中の健康維持に寄与することができるか検討すること株式会社神鋼環境ソリューション
2018/08/01 食品成分(G-PX)による脂質代謝RCT試験 年齢が20歳以上の疾病に羅患していない健康な日本人男女を対象に、食品摂取後の血中の脂質関連因子の変化を評価することを目的とする江崎グリコ株式会社
2018/08/01 大麦と腸内環境に関するコホート研究 大麦摂取、生活習慣、居住環境と腸内微生物叢との関連、また大麦摂取、生活習慣、居住環境、腸内微生物叢と疾患の発症との関連を明らかにすることである。山梨大学
2018/07/31 P-コンドロイチンNHZの膝関節の諸症状に対する改善効果 P-コンドロイチンNHZを12週間摂取した場合における膝関節の諸症状の改善効果を検証する株式会社総合医科学研究所
2018/07/30アミノ酸混合物の6週間連続摂取による血清尿酸値低下作用の検証試験 20歳以上65歳未満の血清尿酸値が6.6mg/dl以上、7.9mg/dl以下である健康な成人男女に、アミノ酸混合物を継続摂取させることにより、血清尿酸値に与える影響を検証する事を目的とする。株式会社ヒューマR&D
2018/07/30 アルコール摂取後の認知機能と運転技能との検討Part2 日本人を対象として呼気中アルコール濃度が認知機能検査とどの程度の相関があるかを観察し、認知機能検査が安全な運転のための認知機能の指標となりうるか、その可能性を検討する聖マリアンナ医科大学
2018/07/27麹甘酒摂取による食後血糖値に関する試験試験飲料を摂取した時の血糖値の推移を比較検討し、推奨する飲用方法について検証する新潟バイオリサーチパーク株式会社
2018/07/26健常成人男女を対象とした「乳酸菌含有食品」の過剰摂取による安全性確認試験乳酸菌含有食品を1日摂取目安量の5倍量を摂取した時の安全性を検討する。株式会社TTC
2018/07/26 試験食品の過剰摂取における安全性確認試験健常者が試験食品を4週間、過剰摂取した際の安全性について検討を行う。CPCC株式会社
2018/07/25アミノ酸含有食品摂取による高齢者の脳機能への効果検証アミノ酸含有食品が高齢者の脳機能に与える効果について検討する。地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所
2018/07/25魚皮コラーゲン摂取による疲労軽減効果魚皮コラーゲン摂取により、スポーツ選手の身体疲労が軽減されるかを検証する文部科学省
2018/07/24食品による体脂肪低減作用検討予備試験(SIC-2018-05)食品の体脂肪低減作用および安全性を確認するサントリーグローバルイノベーションセンター株式会社
2018/07/23健康食品摂取によるアトピー症状の変化を評価する重篤でないアトピー症状のある被験者を対象に、健康食品を12週間摂取させ、炎症部位の変化を評価する一般財団法人 日本臨床試験協会(JACTA)
2018/07/23ワサビスルフィニル(R)含有食品の過剰摂取による安全性確認試験ワサビスルフィニル(R)含有食品を1日摂取目安量100 mgの5倍量500 mgを4週間連続摂取した時の安全性を検討する。株式会社TTC
2018/07/21ターミナリアベリリカ配合食品の口臭改善効果口臭について悩みをもつ男女を対象に試験食品の効果を評価する一般財団法人 日本臨床試験協会(JACTA)
2018/07/20試験食品摂取による食後血糖の上昇抑制効果の検証試験茶ポリフェノール含有飲料の単回摂取が食後の血糖値に与える影響について、クロスオーバー試験によって比較を行う事により評価する。株式会社クロエ
2018/07/20植物由来成分の吸収に関する検討試験植物由来成分(コードA-001)の吸収に関連する因子ついて検討する花王株式会社
2018/07/20マカとクラチャイダム含有食品の摂取前と摂取後の体調比較精力の衰えを実感している健常な成人男性を対象に試験品の有効性を評価する一般財団法人 日本臨床試験協会(JACTA)
2018/07/19被験食品の継続摂取が膝関節の違和感を抱える健常者に及ぼす影響膝関節の違和感を自覚する健常な日本人成人男女が、被験食品を12週間継続摂取した際の膝関節の違和感に及ぼす影響について検証する。株式会社オルトメディコ
2018/07/18黒ウコンエキス含有食品の継続摂取における空腹時血糖値への影響および過剰摂取における安全性の検討黒ウコンエキス含有食品の8週間継続摂取が健常な日本人成人男女の空腹時血糖値に及ぼす影響について検証する。また、4週間過剰摂取した際の安全性について検証する。株式会社オルトメディコ
2018/07/18天草市における食塩摂取量に関する健康調査天草市民を対象に、食塩摂取量の変動を調査する。株式会社ヘルスケアシステムズ
2018/07/18バナバエキス含有食品の継続摂取における空腹時血糖値への影響および過剰摂取における安全性の検討バナバエキス含有食品の8週間継続摂取が健常な日本人成人男女の空腹時血糖値に及ぼす影響について検証する。また、4週間過剰摂取した際の安全性について検証する。株式会社オルトメディコ
2018/07/17糖アルコールによる血糖値変化についての研究試験糖アルコール摂取による経時的血糖値変化について試験する。株式会社ヘルスケアシステムズ
2018/07/17ケルセチン高含有タマネギの継続摂取による内臓脂肪低減作用ケルセチン高含有タマネギ加工食品を12週間継続摂取した際の内臓脂肪低減作用をプラセボ対照ランダム化二重盲検並行群間比較試験にて検討する。北海道情報大学
2018/07/15成人男女を対象とした研究食品摂取による免疫機能確認試験研究食品摂取による免疫機能確認試験株式会社TTC
2018/07/12試験食品摂取による食後血中尿酸値低減効果の検討研究食品摂取による食後血清尿酸値への影響を検討する株式会社TTC
2018/07/12甘酒の肌、便通への効果検証試験甘酒摂取による肌と便通の改善効果検証森永製菓株式会社
2018/07/11栄養補助食品の摂取による体組成への影響アスリートに対する栄養補助食品の摂取の有効性を評価すること株式会社姫路ヴィクトリーナ
2018/07/11試験品摂取による血圧・血流改善効果試験品摂取による血圧と抹消体温が低い傾向にある被験者の血圧と血流への影響を評価する一般財団法人日本臨床試験協会(JACTA)
2018/07/10被験食品による抗肥満効果の検証海藻(アスコフィラム・ノドサム)抽出物配合食品摂取による抗肥満効果の検証株式会社メディファーマ
2018/07/10ナス凍結乾燥粉末の継続摂取による血圧改善作用ナス凍結乾燥粉末を12週間継続摂取した際の血圧改善作用をプラセボ対照ランダム化二重盲検並行群間比較試験にて検討する。北海道情報大学
2018/07/10重症食物アレルギー児におけるマイクロバイオームの基礎検討重症の食物アレルギー児の腸内細菌叢を解析する。 国立病院機構相模原病院
2018/07/10重症食物アレルギー児に対する経口免疫療法のランダム化比較試験重症の食物アレルギー児が少量を目標量とした経口免疫療法により脱感作状態へ到達後の適切な治療方法(少量の摂取を維持 vs 中等量へ緩徐に増量)を検証する。
少量は「鶏卵:全卵1/8個、牛乳:加熱乳3ml、小麦:うどん2g、ピーナッツ:ピーナッツ0.5g、ナッツ類:ナッツ0.5g」と定義する。
中等量は「鶏卵:全卵1/2個、牛乳:加熱乳25ml、小麦:うどん25g、ピーナッツ:ピーナッツ3g、ナッツ類:ナッツ3g」と定義する。
国立病院機構相模原病院
2018/07/10重症食物アレルギー児に対する経口免疫療法のランダム化比較試験重症の食物アレルギー児が少量を目標量とした経口免疫療法により脱感作状態へ到達後の適切な治療方法(少量の摂取を維持 vs 中等量へ緩徐に増量)を検証する。
少量は「鶏卵:全卵1/8個、牛乳:加熱乳3ml、小麦:うどん2g、ピーナッツ:ピーナッツ0.5g、ナッツ類:ナッツ0.5g」と定義する。
中等量は「鶏卵:全卵1/2個、牛乳:加熱乳25ml、小麦:うどん25g、ピーナッツ:ピーナッツ3g、ナッツ類:ナッツ3g」と定義する。
国立病院機構相模原病院
2018/07/09食品素材の免疫機能確認試験食品素材における免疫賦活効果の確認株式会社TTC
2018/07/09エロビキシバットが慢性便秘症患者の腸内細菌叢に与える影響についての検討大腸内への胆汁酸増加が腸内細菌叢にどういった影響を与えるのかについて調べる横浜市立大学医学部 肝胆膵消化器病学
2018/07/05微量経口免疫療法tives1
食物アレルギー児に対して安全かつ有効性の高い経口免疫療法の確立をすること。
順天堂大学
2018/07/05食塩摂取量通知の有無による行動・食塩摂取量推移調査20歳以上の成人男女に対して、随時尿での推定食塩摂取量を測定する。結果を通知する群と通知しない群に分けた際、食塩摂取量を通知することで減塩行動や食塩摂取量などに差が現れるか評価する。勝谷医院
2018/07/04ポリフェノールの組み合わせ摂取時における動態測定健常男性が複数のポリフェノールを組み合わせ摂取時における体内動態の把握花王株式会社
2018/07/04CoQ10サプリメント摂取が若年女性の脂肪燃焼に及ぼす影響CoQ10摂取による脂肪燃焼効果の検証神戸女学院大学
2018/07/03炭水化物を摂取し、カロリーコントロールするダイエットプログラム8週間分の食事と間食を提供し、痩身の効果を評価する一般財団法人日本臨床試験協会(JACTA)
2018/07/02被験食品の継続摂取が肥満を抱える健常者に及ぼす影響BMIが23 kg/m2以上30 kg/m2未満の日本人成人男女が、被験食品を12週間継続摂取した際の内臓脂肪低減に及ぼす影響について検証する。株式会社オルトメディコ
2018/07/02ホップの継続摂取による脳の健康効果試験 健常者において、ホップ摂取が脳の構造に及ぼす影響を、非摂取群と比較する。東京工業大学
2018/07/02フレイル合併COPD患者におけるプロポリスのランダムか比較試験プロポリスのCOPDに伴う体力低下や疲労倦怠などのフレイル症状に対する効果を検討することを目的とする昭和大学
2018/07/01メリンジョ種子抽出物粉末のヒト尿酸値改善効果検証試験本試験はメリンジョ種子抽出物粉末のヒト尿酸値に対する有効性および有効用量を検証することを目的とする。免疫分析研究センター株式会社
2018/06/30研究食品摂取による膝関節痛改善と血中ペプチド成分との相関性確認研究食品の単回摂取および12週間連続摂取時における血中ペプチド成分の体内動態、および膝関節痛への影響を検討する株式会社TTC
2018/06/30コラーゲンヒト試験コラーゲン含有サプリメント摂取による日本人成人の膝痛、腰痛の軽減を検証すること。株式会社ユーザーライフサイエンス
2018/06/30癌ケトン食療法の標準化に向けたケトンフォーミュラの単回投与試験ケトンフォーミュラを健常者に対して、単回投与した際の血中ケトン体の体内動態を明らかにする大阪大学大学院医学系研究科
2018/06/30サプリメントの内臓脂肪面積減少効果の検証試験1
サプリメントの連続摂取による内臓脂肪面積低減効果について検討する。
株式会社ケイ・エス・オー
2018/06/30食品素材の移動機能及び筋力への有効性確認試験
食品素材の移動機能および筋力に対する有効性を評価する。サントリーウエルネス株式会社
2018/06/29ミネラル排出促進効果検証試験被験食品を摂取することによる、ミネラル排出促進効果を検証する。株式会社オルトメディコ
2018/06/29納豆の継続摂取による脳の健康効果試験健常者において、納豆摂取が脳の構造に及ぼす影響を、非摂取群と比較する。 東京工業大学
2018/06/28筋持久力と血管内皮機能に対するエイコサペンタエン酸摂取の効果本研究では、エイコサペンタエン酸(EPA)高含有魚油を摂取した被験者に筋運動を負荷した際の影響を評価し、EPAの血管内皮機能と筋持久力への効果を明らかにすることを目的とする。法政大学
2018/06/28緩徐漸増経口免疫療法による牛乳アレルギー寛解導入機序の解明に関する臨床研究抗原特異的T細胞検査でミルクアレルギー寛解導入の予測すること坂文種報徳會病院
2018/06/25食品成分の体内動態確認試験食品成分の体内動態を比較するサントリーウエルネス株式会社
2018/06/25大豆抽出物ヒト試験成人女性の精神症状を改善する大豆イソフラボン含有サプリメントの有用性を検証する九州大学大学院農学研究院
2018/06/22研究食品摂取による眼の疲労感改善効果検討試験研究食品摂取による眼の疲労感改善効果を検討する株式会社TTC
2018/06/22複数のビフィズス菌による黄色ブドウ球菌定着予防効果本試験の目的は早産・低出生体重児に対する従来の1菌種投与と3菌種投与)の黄色ブドウ球菌定着並びに定着菌数に対する効果を比較解析する。千葉大学
2018/06/21ブルーベリー葉エキスの内臓脂肪面積減少効果を検討する臨床試験ブルーベリー葉エキスによる内臓脂肪面積減少効果を検討する宮崎大学
2018/06/20酵母素材1過剰摂取によるヒト安全性試験被験食品を1日推奨量の3倍量摂取した際の安全性を検証する株式会社ファーマフーズ
2018/06/20試験食品の摂取による食後中性脂肪値の上昇抑制効果検証試験本試験は、試験食品の摂取による食後中性脂肪値の上昇抑制効果の検証を目的とする。株式会社TESホールディングス
2018/06/19鶏肉の抗疲労効果を検討する試験鶏肉摂食による筋肉疲労軽減効果を検討する。宮崎大学
2018/06/19食物アレルギーにおける経皮免疫療法。小児の食物アレルギーの治療における皮膚免疫療法の有効性を評価するために、無作為化二重盲検プラセボ対照クロスオーバー試験を実施した。東海大学医学部付属八王子病院
2018/06/182018/06/18
色落ち海苔含有キハダマグロ血合肉の継続摂取による内臓脂肪低減作用
色落ち海苔含有キハダマグロ血合肉加工食品の継続摂取による内臓脂肪低減作用に関するプラセボ対照ランダム化二重盲検並行群間比較試験北海道情報大学
2018/06/17健常成人男女を対象とした黒ごまエキス含有食品の過剰摂取による安全性確認試験黒ごまエキス含有食品を1日摂取目安量の5倍量を4週間連続摂取した時の安全性を検討する。株式会社TTC
2018/06/14アルギン酸含有麺の臨床薬理試験-追加試験B-アルギン酸含有麺Bによる血糖値への影響を検討する福島県立医科大学
2018/06/14アルギン酸含有麺Aの臨床薬理試験-追加試験A-アルギン酸含有麺Aによる血糖値への影響を検討する福島県立医科大学
2018/06/08月経随伴症状に対する乳成分の有効性検討乳成分の月経随伴症状に対する有効性をプラセボ対照で検討する。株式会社明治
2018/06/08被験食品摂取による排尿に及ぼす影響の検討本試験は、被験食品が排尿、睡眠の質および日常生活に与える影響を検討することを目的とする。株式会社TESホールディングス
2018/06/07身体活動量が食事摂取量に及ぼす影響1日の身体活動量の違いがエネルギー摂取量、エネルギー出納バランス、血糖値に及ぼす影響を明らかにすること福岡大学
2018/06/05ユズ果汁の含嗽による抗菌作用の検証ユズ果汁による含嗽前後の口腔内総細菌数の比較高知大学
2018/06/04食品機能成分の摂取時刻の違いが腸内細菌叢および血糖値の日内リズムに及ぼす影響食品機能成分の摂取時刻の違いが腸内細菌叢および血糖値の日内リズムに及ぼす影響について検討することを目的とする。早稲田大学
2018/06/04カゼインペプチド摂取による認知機能に対する影響カゼインペプチド摂取が健常成人の認知機能に与える影響を検証することを目的とする。松本短期大学
2018/06/03サントリーMONOZUKURIエキスパート株式会社食品の安全性を確認するサントリーMONOZUKURIエキスパート株式会社
2018/06/03コグニサイズとクロレラ摂取の認知症予防効果高齢者に対してコグニサイズ(運動+脳トレ)とクロレラ摂取による認知症予防効果を検討すること同志社大学
2018/06/01ミカン発酵茶葉粉末の血圧に及ぼす影響発酵茶葉粉末長期摂取による、高血圧抑制効果を検討すること長崎県立大学
2018/06/01緑茶-フェキソフェナジン相互作用試験緑茶カテキン摂取によるフェキソフェナジンの薬物動態パラメータの変動福島県立医科大学
2018/06/01微生物由来食品の疲労および免疫機能に対する有効性確認試験微生物由来食品を摂取したときの疲労および免疫機能を評価する順天堂大学
2018/06/01過敏性腸症候群患者に対するサラシア健康食品の腸内細菌叢に及ぼす影響に関する研究下痢型過敏性腸症候群(D-IBS)患者を対象にサラシアの投与を行い、投与前後での腸内細菌叢の変化と腹部症状や便性状に与える影響についてプラセボを対照として比較検討すること東京慈恵会医科大学
2018/06/01肥満男性におけるラクトトリペプチド摂取が血管機能に与える影響肥満者におけるラクトトリペプチド摂取が血管機能に及ぼす影響を検討する筑波大学
2018/06/01乳酸菌飲料が内臓脂肪面積に及ぼす影響乳酸菌飲料の長期摂取による内臓脂肪面積上昇抑制効果を検証すること長崎県立大学
2018/06/01ローヤルゼリーによる血管機能改善効果の検討本研究では健常人においてローヤルゼリーが血管内皮機能を改善するか検討する。熊本大学
2018/05/29 試験食品の中性脂肪上昇抑制効果確認試験 試験食品摂取による食後中性脂肪値上昇抑制効果を検証する。株式会社ファンケル
2018/05/29試験食品の食後血糖値上昇抑制効果確認試験試験食品摂取による食後血糖値上昇抑制効果を検証する。株式会社ファンケル
2018/05/28試験食品の安全性確認試験 試験食品の1日摂取目安量の3倍量19.5 gを4週間摂取した時の安全性を検討する 株式会社TTC
2018/05/26女性を対象とした研究食品摂取時の血流改善および疲労感軽減作用の検討被験食品の単回摂取および4週間連続摂取時の血流改善および疲労感軽減作用を対照食品を対照として検討する株式会社TTC
2018/05/21乳酸菌含有食品による体脂肪低減作用効果検証試験30歳以上65歳未満のBMI23以上30未満の男性及び女性を対象に、試験食品を継続摂取させることにより、体脂肪に与える影響を検証することを目的とする。 株式会社ヒューマR&D
2018/05/20コーヒー豆由来クロロゲン酸の:individual participant data メタアナリシス-コーヒー豆由来クロロゲン酸の正常高値血圧者とⅠ度高血圧者の血圧への効果を明らかにするためにIPDメタアナリシスを行う。花王株式会社
2018/05/20NAFLDに対するビタミンB6の有効性の検討非アルコール性脂肪性肝疾患に対しビタミンB6を投与し、ALTの変化量を検討する。横浜市立大学医学部
2018/05/18過剰摂取安全性試験被験食品を1日推奨量の5倍量摂取した際の安全性を検証する 株式会社オルトメディコ
2018/05/18長期摂取安全性試験被験食品を1日推奨量で12週間摂取した際の安全性を検証する株式会社オルトメディコ
2018/05/17ω-3系脂肪酸サプリメント投与が消化器癌患者の全身性炎症反応に与える影響に関する探索的介入研究 -多施設共同研究-消化器癌患者において,DHAを強化したω-3系脂肪酸サプリメントの投与による全身性炎症反応,栄養状態,レゾルビン,その関連代謝産物の濃度変化を検討する. 三重大学
2018/05/16プラズマローゲン摂取による精神症状への効果の検討本研究では、健常男性において1日1mgのプラズマローゲンを3ヶ月間摂取することによる抑うつや不安症状、睡眠、認知機能への改善効果を検討する。 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
2018/05/14複合食品摂取による疲労感改善作用日常疲労による疲労に対する複合食品の抗疲労効果について、プラセボを対照としたランダム化二重盲検2試験区クロスオーバー試験により検証する。株式会社総合医科学研究所
2018/05/13ブロッコリースプラウトがヒト腸内細菌と便通に及ぼす影響 (その2)慢性便秘傾向を有する成人においてブロッコリースプラウト中に含まれるスルフォラファンが腸内細菌バランス、および便通に及ぼす影響を調べる文部科学省
2018/05/08シトルリン配合タンパク質含有栄養補助食品がリハビリテーション効果に及ぼす影響リハビリテーション入院中の患者にシトルリン配合タンパク質含有栄養補助食品を摂取させることで、身体能力や栄養状態や酸化ストレスに効果を与えるかを検討する。浜松医科大学 リハビリテーション科 遠州病院 リハビリテーション科 
2018/05/06チョコレート摂取が血圧に与える影響に関する研究チョコレートの4週間連続摂取が正常高値血圧者およびI度高血圧者の血圧に与える影響を評価する株式会社クロエ
2018/05/02過剰摂取安全性試験本試験の目的は、カルシウム配合レモン飲料を過剰摂取した際の安全性を検討することとする。株式会社オルトメディコ
2018/05/02長期摂取安全性検証試験 本試験の目的は、カルシウム配合レモン飲料を長期摂取した際の安全性を検討することとする。株式会社オルトメディコ
2018/05/02乳酸菌含有食品摂取時の有効性予備的検証通常量の試験食品を一定期間摂取した時の、有効性の探索的検証東海学園大学
2018/05/01オリゴノールの体重・体脂肪量軽減作用に関する臨床試験オリゴノール摂取による体重および体脂肪量軽減効果を検討藤女子大学
2018/05/01シリアルは生活習慣病を改善させるか塩分摂取量の制限を中心とした食習慣の改善が、高血圧、脂質異常症の改善効果を認めるかを検証すること順天堂大学
2018/04/30新規機能性オリゴ乳酸含有食品の便通改善効果確認及び用量設定試験有効性有限会社カンズ研究開発
2018/04/26植物抽出物の有効性検証 [試験番号g2018002]空腹時血糖値が境界域である男性を対象とした植物抽出物含有食品の糖代謝への効果検証花王株式会社
2018/04/26植物抽出物の有効性検証 [試験番号g2018003]空腹時血糖値が糖尿病域である男性を対象とした植物抽出物含有食品の糖代謝への効果検証花王株式会社
2018/04/23乳成分含有食品の運動機能回復効果検証身体機能が低下した要支援・要介護高齢者に対する乳成分含有食品と体操の介入が運動機能回復に及ぼす影響を調査すること。株式会社インターネットインフィニティー
2018/04/23 乳酸菌含有飲料-Aの過剰摂取安全性確認試験健常人を対象に、Lactobacillus casei NY1301株を含有する乳酸菌含有飲料を1日摂取目安量の3倍量、4週間連続摂取させた際の安全性を確認すること。アポプラスステーション株式会社
2018/04/23 乳酸菌含有飲料-Bの過剰摂取安全性確認試験健常人を対象に、Lactobacillus casei NY1301株を含有する乳酸菌含有飲料を1日摂取目安量の3倍量、4週間連続摂取させた際の安全性を確認すること。アポプラスステーション株式会社
2018/04/19植物由来加工製品摂取試験 植物由来加工製品を長期間摂取した時の安全性を評価する。 花王株式会社
2018/04/13植物抽出物含有食品の食後中性脂肪上昇抑制作用確認試験植物抽出物含有食品の食後中性脂肪上昇抑制作用の確認 株式会社ケイ・エス・オー
2018/04/06 植物抽出物含有食品のLDLコレステロール低下作用確認試験 植物抽出物含有食品のLDLコレステロールに及ぼす影響を評価する 株式会社ケイ・エス・オー
2018/04/06 サプリメント摂取試験 眼疾患(緑内障(特に正常眼圧緑内障:NTG)、白内障、糖尿病網膜症(特に非糖尿病網膜症:NDR及び単純糖尿病網膜症:SDR)、中心性漿液性脈絡網膜症:CSC)を対象に、サプリメント2箇月間の摂取による酸化ストレスへの影響について検討する。 東北大学大学院医学系研究科
2018/04/05 サプリメントの食後血糖値上昇抑制効果検証試験 試験食品摂取による食後血糖値上昇抑制効果を検証する 株式会社ファンケル
2018/04/05 植物抽出物含有食品の過剰摂取による安全性確認試験 植物抽出物含有食品を過剰摂取した際の安全性評価 株式会社ワンネスサポート
2018/04/03 乳酸菌含有飲料-Bの有効性確認試験 便秘傾向の成人を対象に、Lactobacillus casei NY1301株を含む乳酸菌含有飲料を2週間連続摂取させた際の整腸効果について、有効性を確認すること。 アポプラスステーション株式会社
2018/04/03 乳酸菌含有飲料-Aの有効性確認試験 便秘傾向の成人を対象に、Lactobacillus casei NY1301株を含む乳酸菌含有飲料を2週間連続摂取させた際の整腸効果について、有効性を確認すること。 アポプラスステーション株式会社
2018/04/02バナナ摂取による血糖値変化についての研究試験 バナナ摂取による経時的血糖値変化について試験する。 株式会社ヘルスケアシステムズ
2018/04/02 試験食品摂取による空腹時血糖値改善効果確認試験 試験食品を12週間摂取することによる空腹時血糖値の改善効果を検証する CPCC株式会社
2018/04/01イチョウ葉エキス配合ドリンクの脳血流に及ぼす影響に関する検討 イチョウ葉エキスの主成分には多数のフラボノイドとギンコライドが含有されている。フラボノイドは血管拡張作用、動脈硬化の改善、鎮痙作用、血糖値正常化等多彩な働きがある。また、イチョウ葉エキスの主な効果・効能は血流改善である。特に脳や毛細血管の血行が大変良くなるため認知症、高血圧、耳鳴り、神経痛、頻尿、冷え性、アレルギーの改善などに効果が期待できる。本試験は非侵襲性の検査装置NIRSを使用し、イチョウ葉エキス配合ドリンクが脳血流に及ぼす影響を調査することを目的にしている。 鈴鹿医療科学大学 東洋医学研究所
2018/04/01カカオポリフェノール投与による血管内皮機能への影響 カカオポリフェノールの経口摂取による血管内皮機能への影響を検討する。 横浜薬科大学
2018/04/01 ビフィズス菌含有食品の体脂肪低減作用の確認試験 肥満傾向の成人を対象とし、ビフィズス菌含有食品摂取による抗肥満効果を評価することを目的とする。 株式会社ケイ・エス・オー
2018/04/01 ビフィズス菌の摂取によるストレス緩和作用に関する研究 ビフィズス菌の摂取によるストレス緩和効果を検証する。 松本短期大学
2018/03/31食品成分ヒト試験 食品成分摂取による日本人成人の便秘の軽減を検証すること 九州大学農学研究院
2018/03/31乳酸菌の肌調節機能評価試験 乳酸菌を摂取した際の肌への影響を評価する。 株式会社DeNAライフサイエンス
2018/03/31植物由来成分含有食品の血清尿酸値低減効果検証植物由来成分摂取による血清尿酸値の上昇抑制効果を検証することを目的とするサッポロホールディングス株式会社
2018/03/31食品成分ヒト試験 食品成分摂取による日本人成人の膝痛の軽減を検証すること 九州大学農学研究院
2018/03/30植物油含有カプセルの認知機能に対する影響確認試験試験食品を摂取することにより、認知機能が改善するかを検証する
2018/03/30複合食品摂取による食後血中中性脂肪上昇抑制作用確認試験複合食品の食後血中中性脂肪の上昇抑制作用を主要評価項目として確認すること。複合食品の安全性を確認すること。医療法人北武会 美しが丘病院
2018/03/29高抗酸化能トマト「PR-7」の継続摂取による脂質代謝改善作用高抗酸化能トマト「PR-7」を12週間継続摂取した際の脂質代謝改善作用をプラセボ対照ランダム化二重盲検並行群間比較試験にて検討する。北海道情報大学
2018/03/26試験食品継続摂取が健常人に及ぼす影響の確認試験年齢が50歳以上、70歳未満の閉経後女性を対象に、試験食品を24週間継続摂取することによる、筋量、骨密度、認知機能、体組成及びQOLに与える影響を検討する。株式会社アイメック
2018/03/24飲料の健康影響試験 飲料種ごとの健康影響を評価するサントリーグローバルイノベーションセンター株式会社
2018/03/23パイナップル摂取による腸内環境改善効果に関する探索研究試験パイナップルの摂取による腸内細菌改善効果について探索的に試験する。株式会社ヘルスケアシステムズ
2018/03/23植物発酵食品(スーパーオリエント39)の便中腐敗産物効果確認試験スーパーオリエント39植物発酵食品を1日2gを2週間摂取し、便中の腐敗産物である、インドール、スカトール、フェノール、パラクレゾール類の変化を測定する。 女子栄養大学
2018/03/20健康成人のヨーグルト摂取による腸内細菌叢変化の検討健康成人を対象に、ヨーグルト摂取前後での腸内細菌叢の分布を比較し、ヨーグルトが腸内細菌叢に与える影響を分析する 新潟大学
2018/03/19乳酸菌含有飲料-Bの長期摂取安全性確認試験健常人を対象に、Lactobacillus casei NY1301株を含有する乳酸菌含有飲料を12週間連続摂取させた際の安全性を確認すること。 アポプラスステーション株式会社
2018/03/19乳酸菌含有飲料-Aの長期摂取安全性確認試験健常人を対象に、Lactobacillus casei NY1301株を含有する乳酸菌含有飲料を12週間連続摂取させた際の安全性を確認すること。 アポプラスステーション株式会社
2018/03/18卵白ペプチド配合食品の過剰摂取時の安全性の検討 卵白ペプチドを1日5g摂取できる製品開発において、安全性試験必要量として15gを4週間摂取する。摂取前、2週間後、4週間後の計3回採尿採血によって安全性を確かめる。 女子栄養大学
2018/03/14植物由来成分配合食品の眼精疲労改善効果確認試験植物由来成分配合食品摂取による、眼精疲労改善の検証 キリン株式会社
2018/03/14乳酸菌含有食品の長期摂取安全性の検証 機能性乳酸菌株含有食品を12週間摂取した際の安全性を確認する。 アサヒグループホールディングス株式会社
2018/03/13食物繊維含有食品摂取による整腸効果の確認試験 食物繊維含有食品摂取による整腸効果の評価 株式会社ケイ・エス・オー
2018/03/13ドコサヘキサエン酸・エイコサペンタエン酸強化乳飲料摂取による高齢者の赤血球膜脂肪酸組成に及ぼす影響抗酸化作用を付与することにより魚臭がしない安定化ドコサヘキサエン酸(DHA)・エイコサペンタエン酸(EPA)油を分散させたDHA・EPA強化乳飲料を継続摂取することによる高齢者の赤血球膜脂肪酸組成への影響を検討することを目的とする。 文部科学省
2018/03/12試験食品摂取によるヒトの体温維持効果の検証試験食品(HBF2017-04)の単回摂取が対照食と比較して健常人の体温維持に及ぼす影響について検証する株式会社 林原
2018/03/12乳酸発酵卵白による内臓脂肪蓄積抑制効果の最小有効量検討卵白たんぱく質が内臓脂肪を低下させる最小有効量を確認するために二重盲験。独立3群間の試験を行う。女子栄養大学
2018/03/12腸内環境を整える可能性を有した食品の腸内環境改善効果目的は、腸内環境を整える可能性を有した食品の摂取による便秘傾向の方への影響を検討することである。高知大学
2018/03/10ビルベリー果実/松樹皮抽出物配合食品の眼血流試験本試験は、健康成人を対象に、被験食品の摂取による眼血流に対する作用を検討する。参天製薬株式会社
2018/03/09嗜好品摂取時の記憶の想起が嗜好品摂取によって得られる心理学的効果に及ぼす影響嗜好品摂取時に想起される自伝的記憶が嗜好品摂取時の心理学的効果に及ぼす影響を明らかにすることを目的としている。大阪産業大学
2018/03/09 植物エキス配合飲料連用試験 N-18003 植物エキス配合飲料を摂取した時の血管機能と自律神経活動に及ぼす効果について検討する。日本赤十字北海道看護大学
2018/03/06植物エキス配合食品の過剰摂取安全性試験植物エキス配合食品を1日摂取目安量の3倍量を4週間継続摂取した際の安全性の検証クオールRD株式会社
2018/03/06レモン由来のポリフェノール (酵素処理ヘスペリジン) によるむくみ低減効果検証試験被験食品を摂取することによる、顔のむくみ低減効果を検証する。 株式会社オルトメディコ
2018/03/05試験飲料摂取による血糖上昇抑制効果の検討植物抽出物含有飲料の食後の血糖上昇抑制効果を検討する。株式会社TTC
2018/03/02栄養素摂取による膝関節痛への効果検証栄養素摂取による膝痛への効果を検証すること株式会社SOUKEN
2018/03/02乳由来成分を含む食品の内臓脂肪低減作用確認試験乳由来成分を含む食品の内臓脂肪低減作用を検証する株式会社新薬リサーチセンター
2018/03/01野菜・果実ミックスジュースの飲用による保湿作用の評価野菜・果実ミックスジュースの飲用による肌の保湿作用を評価する芝パレスクリニック
2018/03/01 試験食品の摂取による血中動態の検証 試験食品摂取後のアミノ酸の血中動態を明らかにすること花王株式会社
2018/03/01 試験食品の継続摂取による血中Toxic AGE(TAGE)への影響の検討 年齢が30歳以上、65歳未満の男性を対象に、試験食品を8週間継続摂取させることにより、血中Toxic AGEs(TAGE)に与える影響を検討することを目的とする。株式会社ヒューマR&D
2018/03/01 ケトン食の認知機能改善効果の脳内メカニズムの検討 健常高齢者を対象にしてケトン食の単回投与を行い、認知機能検査とMRIによる脳活動測定を組み合わせ、ケトン食の認知機能向上の脳内メカニズムを検討することを目的とする。また、特定の脳形態特徴がケトン食による認知機能向上に対する反応性と関連があるかを検証する国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
2018/02/28 植物抽出物摂取による血流・体温への影響検討試験植物抽出物含有食品が血流及び体温に及ぼす影響を検討する株式会社TTC
2018/02/28 植物由来成分含有食品によるむくみ低減効果検証試験飲酒後の顔のむくみの試験系を確立し、被験食品の効果を測定すること サッポロホールディングス株式会社
2018/02/27 被験食品からの成分溶出挙動の検証被験食品からの関与成分の口腔内への溶出性を評価することを目的とする。 株式会社ロッテ
2018/02/26乳酸菌含有食品の過剰摂取安全性の検証機能性乳酸菌株含有食品を4週間過剰摂取した際の安全性を確認する。アサヒグループホールディングス株式会社
2018/02/26 食品成分の体内動態確認試験食品成分の体内動態を確認する全薬工業株式会社
2018/02/26 血圧が高めの健常男女を対象としたケール青汁摂取試験外来血圧値が高めの成人男女を対象にケール青汁(粉末タイプ)の12週間連続摂取による外来血圧値低減効果について、プラセボを対照として比較検討する株式会社TTC
2018/02/25カルシウム含有食品の過剰摂取時における安全性確認試験本試験は、試験食を4週間過剰摂取した場合の安全性の検討を目的とする。CPCC株式会社
2018/02/24 アミノ酸混合物による運動負荷時の有効性に関するヒト試験アミノ酸混合物を摂取し、運動負荷を与えたときの有効性について、プラセボ群との比較を行うこと。株式会社 総合医科学研究所
2018/02/23オオバコ含有食品の有効性評価喫煙習慣をもつ人を対象として臨床試験を行う。
植物抽出物を含む食品を継続的に摂取した場合の喫煙本数の減少など、禁煙効果を評価する。
プラセボを対照として評価する。
一般財団法人 日本臨床試験協会(JACTA)
2018/02/23健常者もしくは空腹時血糖値境界域者に対する試験食の長期摂取が糖代謝、抗酸化能及び安全性に及ぼす影響本試験は、空腹時血糖値が正常高値もしくは境界域型の健康な被験者に対し、被験食品を12週間の長期摂取をさせた際の糖代謝、抗酸化能及び安全性についての検証を目的とする。株式会社TESホールディングス
2018/02/23高たんぱく栄養の効果ICU入院患者における高たんぱく栄養が転帰やICU滞在日数に影響を与えるかどうか検討する。東邦大学医療センター大森病院
2018/02/21試験食品摂取による疲れ目抑制効果の検証パソコン作業中の試験食品の摂取による、目の疲れ抑制効果を検証する株式会社ロッテ
2018/02/21歩行時の食品摂取による身体への影響歩行時に試験食品を摂取した場合のエネルギー・脂肪消費並びに歩行指標への影響を検証する株式会社ロッテ
2018/02/15試験食品摂取による肌質改善効果の検証試験本試験は、被験食品の摂取が肌質に及ぼす影響の検証を目的とする。株式会社TESホールディングス
2018/02/15クロモジエキス配合食品摂取による過剰摂取安全性試験本試験の目的は、クロモジエキスを配合した食品について、通常の5倍量を4週間摂取した時の安全性を検証することである。株式会社アンチエイジングバンク
2018/02/15沖縄県産乾燥モズク配合食品が便秘傾向者の腸内細菌叢に及ぼす影響(予備試験)食物繊維は、消化管上部の消化液では分解されず腸管に存在する100兆個以上の細菌の腸内発酵によって代謝され、宿主の健康に有用な代謝産物に作り替えられる。この代謝産物は腸管粘膜でエネルギー源として使われるほか、腸内腐敗菌等の増殖を抑制し、腸内環境を整え、腸の蠕動運動を促進して排便を促すことが知られている。
 オキナワモズクは食物繊維含有率の高い食べ物で、乾燥パウダーを1日2.4g服飲することによる排便回数の改善効果が報告されている。しかし、本パウダー摂取による腸内細菌叢解析の報告は無いのでオキナワモズク乾燥パウダーを配合した試験食品摂取群と対照試験食品摂取群との比較試験を計画し、検便サンプルを用いた腸内細菌叢解析により総菌数に対するビフィドバクテリウム占有率を割り出し、オキナワモズク由来食物繊維の整腸作用について検討する。
株式会社ウェルビー
2018/02/14植物エキス配合飲料の摂取試験 NT-18002植物エキス配合飲料を単回摂取した時の血管機能に及ぼす効果について検討する。株式会社TESホールディングス
2018/02/13植物エキス配合食品の長期摂取安全性試験植物エキス配合食品を12週間継続摂取した際の安全性の検証クオールRD株式会社
2018/02/12アンセリン含有サケエキスの安全性試験アンセリン含有サケエキスを1日3.3g(アンセリンとして1g)を30日間継続摂取した場合の安全性を確認すること東海物産株式会社
2018/02/09植物抽出物含有食品の過剰摂取による安全性確認試験 植物抽出物含有食品を過剰摂取した際の安全性評価株式会社ワンネスサポート
2018/02/09コーヒー摂取が対人コミュニケーションに与える影響:無作為化比較試験コーヒー摂取によって対人コミュニケーションが活性化されるかどうかを検討することを目的としている。大阪経済大学
2018/02/09過剰摂取安全性試験枯草菌含有サプリメントを過剰摂取した際の安全性を検証する。株式会社オルトメディコ
2018/02/09植物抽出物含有食品の長期摂取による安全性確認試験植物抽出物含有食品を長期摂取した際の安全性評価株式会社ワンネスサポート
2018/02/09試験食の過剰摂取による安全性検証試験本試験は、試験食を4週間過剰摂取した場合の安全性の検討を目的とする。株式会社TESホールディングス
2018/02/07酵母含有飲料摂取による有効性確認試験酵母含有飲料の4週間継続摂取が腸内環境に与える影響を検討することを目的とする。第一酵母株式会社
2018/02/07マッシュルームレクチン含有機能性食品の摂取時における口腔内細菌叢の変化に関する探索的検討本研究では,口腔内感染の予防を目的とした機能性食品・口腔ケア製品の開発にレクチン(糖鎖に結合活性を示すタンパク質)の応用を検討している。これまでの申請者による研究から,Galβ1-3GalNAc認識レクチンがう蝕(ムシ歯)原因菌の一種であるStreptococcus mutansの唾液を介した初期付着とバイオフィルム(歯垢/プラーク)形成を抑制することを発見した(特許 5558362)。その中でマッシュルーム由来レクチンに着目し,口腔ケア製品(食品)として試作したので,臨床試験によって細菌叢の変化を検討する。岡山大学
2018/02/03食品摂取による睡眠改善効果タマネギエキス含有食品の摂取による睡眠改善効果の検討を目的とする。CPCC株式会社
2018/02/02精製ナットウ菌培養物(NKCP)摂取による血流改善効果の検討手足の冷えの自覚症状を持つ健常人を対象に、ナットウ菌培養精製物であるNKCPが血流を改善するか検討を行うことである。株式会社細胞応用技術研究所
2018/02/01被験食品の摂取による情報処理能力へ及ぼす効果の検討ならびに安全性への検証試験本試験は、被験食品の摂取による情報処理能力へ及ぼす効果の検討ならびに安全性への検証を行うことを目的とする。株式会社TESホールディングス
2018/02/01食後高血糖改善によるフレイル・サルコペニアへの影響高齢2型糖尿病患者を対象に、血糖変動とフレイル・サルコペニア指標との関連性を明らかにするとともに、食後高血糖(血糖変動)の是正が、サルコペニアの表現型(筋量、筋力)や身体機能、認知機能、精神機能の悪化(フレイルの進行)を抑制し得るかを明らかにする大阪大学
2018/02/01ビタミンK2低減化納豆とPT-INR新しく開発したビタミンK2低減化納豆の安全性をワーファリン内服患者のPT-INR値の変動の有無を見て確認する。筑波大学
2018/02/01試験食品(HBF2017-03)の継続摂取がヒト体温に与える影響試験食品(HBF2017-03)の継続摂取が健常人の体温に与える影響を調べる株式会社林原
2018/01/31微生物由来の食品成分の視覚機能に対する改善効果微生物由来の食品成分摂取時の視機能に対する改善効果を検討する。株式会社TTC
2018/01/31新規コンニャク加工食品の食前摂取による健康機能への影響についての開発研究こんにゃくカプセルの血糖上昇抑制効果を検討する。群馬大学
2018/01/30被験物質X配合パンが食後血糖値に及ぼす影響被験物質Xを配合したパンを摂取したときの血糖上昇抑制を評価する株式会社林原
2018/01/30小麦ブランとバーリーマックスの同時摂取がヒトの腸内環境に及ぼす影響小麦ブランとバーリーマックスを同時摂取した場合の、腸内細菌叢の変化を評価する。大妻女子大学
2018/01/29試験食品の摂取による食後血糖値の上昇抑制検証試験本試験は、試験食品の摂取による食後血糖値の上昇抑制効果に関する検証を行うことを目的とする。株式会社TESホールディングス
2018/01/29試験食品継続摂取における疲労感軽減効果試験年齢が30歳以上、45歳未満の習慣的に運動をしていない方を対象に、試験食品を1週間継続摂取させた後の運動負荷試験における疲労感の軽減効果を検証する株式会社ヒューマR&D
2018/01/28試験食品(クロセチン含有食品)摂取による睡眠の質への影響本試験はクロセチン含有食品摂取による睡眠の質への影響を検証することを目的とする。株式会社TESホールディングス
2018/01/26栄養調整ゼリーの疲労改善作用栄養調整ゼリーを8週間継続摂取することによる栄養状態改善に伴う疲労改善作用及びその他体感について検討し、その有用性を明らかにすることを目的とする。北海道情報大学
2018/01/24食品による食後血糖上昇抑制試験食品を摂取した時の血糖上昇抑制効果を検討する。サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社
2018/01/23試験食品継続摂取における疲労感軽減効果の検討年齢が30歳以上、45歳未満の習慣的に運動をしていない方を対象に、試験食品を1週間継続摂取させた後の運動負荷試験における疲労感の軽減効果を検証する株式会社ヒューマR&D
2018/01/23野沢菜漬け製品摂取による体重抑制効果確認試験(パイロットスタディ)ランダム化試験立案のための野沢菜漬けの用量設定国立がん研究センター
2018/01/22試験食品の摂取が更年期男性の身体的疲労感軽減および活力・活気に及ぼす効果本試験は、試験食品の摂取による更年期男性の身体的疲労感軽減および、活力・活気に及ぼす効果の検討ならびに安全性の検証を行うことを目的とする。株式会社TESホールディングス
2018/01/22植物エキス配合飲料1週間連用試験 A-18001 植物エキス配合飲料を摂取した時の血管機能に及ぼす効果について検討する。花王株式会社
2018/01/21食品素材の過剰摂取時の安全性試験食品の安全性を確認するサントリーMONOZUKURIエキスパート株式会社
2018/01/20乳製品摂取による栄養成分の吸収促進効果の検討 -カロテノイド添加飲料による検討-乳製品摂取による栄養成分の吸収促進効果の検討株式会社 明治
2018/01/19コエンザイムQ10とR-α-リポ酸の抗疲労効果についての試験30歳~60歳までの健康な日本人男女を対象に、コエンザイムQ10とR-α-リポ酸の長期経口摂取後に身体作業負荷を行い、疲労に及ぼす影響について評価するための試験を行う。神戸大学
2018/01/19通勤時の食品摂取による心身への影響通勤時に試験食品を摂取した場合の継続摂取によるBMI、体脂肪への影響、単回での出勤時に感じるストレスに対する作用を検証する。株式会社ロッテ
2018/01/18腰椎術後における栄養補助食品の効果腰部脊柱管狭窄症の術後リハビリテーションにアミノ酸を投与することにより、痛みや歩行能力、QOLがより改善するかどうかを検証すること。和歌山県立医科大学
2018/01/16ブルーベリー葉エキスの食後中性脂肪上昇抑制効果を検討する試験ブルーベリー葉エキスによる食後中性脂肪上昇抑制効果を検討することを目的とする。宮崎大学
2018/01/15牛乳アレルギーに対する経口免疫療法と乳酸菌試験牛乳アレルギーの経口免疫療法にたいする乳酸菌発酵果汁飲料の効果検証を行う国立研究開発法人国立成育医療研究センター
2018/01/15試験食品のグリセミックインデックス確認試験試験食品のグリセミックインデックスを算出する株式会社ファンケル
2018/01/14植物抽出エキス摂取による目と鼻の不快感軽減効果植物抽出エキスを長期間摂取することによる目や鼻の不快感軽減を確認するCPCC株式会社
2018/01/14麹甘酒および乳酸菌発酵甘酒の機能性評価試験腸内菌叢および排便日数の変化を評価する新潟バイオリサーチパーク株式会社
2018/01/12植物エキス含有食品による疲労感の緩和効果一時的な疲労を自覚する健康人を対象として、植物エキス含有食品を継続して摂取した場合の疲労感の緩和効果について、プラセボを対照として評価する。一般財団法人 日本臨床試験協会(JACTA)
2018/1/11植物抽出物含有食品の内臓脂肪低減作用確認試験植物抽出物の内臓脂肪面積に及ぼす影響を評価する株式会社ケイ・エス・オー
2018/01/11カキ由来ポリフェノールの体脂肪低減効果に関する研究柿に含まれるポリフェノール成分(以下、カキタンニンという)が体脂肪の低減に寄与するものであるかどうかを検証することを目的とする。中村学園大学
2018/1/10無菌包装加工米飯の長期摂取における血糖関連指標および安全性の評価試験黒米入り包装米飯と大麦入り包装米飯を用いて長期摂取における血糖上昇抑制効果と安全性を検証する。
アミロイドβ産生抑制効果と、最終糖化産物(AGE)産生抑制効果の評価。
新潟バイオリサーチパーク(株)
2018/1/9試験食品摂取による食後血中尿酸値低減効果の検討試験食品摂取による食後血清尿酸値への影響を検討する株式会社ファンケル
2018/1/9試験品摂取によるAGEs蓄積の検証試験本試験の目的は、試験品摂取によるAGEs蓄積ならびに安全性の検証である。
具体的には、同意取得時点での年齢が50歳以上70歳未満の健康な女性を対象に被験食品を4週間摂取した際のAGEs蓄積ならびに安全性についてプラセボ食品を対照としたシングルブラインド群間比較試験にて検証することを目的とする。
株式会社アンチエイジングバンク
2018/1/9試験食品摂取による肌に対する効果検証本試験は、試験食品の摂取が肌に及ぼす影響を検証することを目的とする。森永製菓株式会社
2018/1/5オリーブ果実エキス摂取が疲労、筋肉痛及び血管機能に与える影響オリーブ果実エキスが疲労、筋肉痛、及び血管機能に与える影響を検討すること筑波大学
2018/1/5植物抽出物配合食品の過剰摂取による安全性確認試験 健常な成人男女を対象に、植物抽出物配合食品を4週間過剰摂取させたときの安全性を検討する丸善製薬株式会社
2018/1/5植物抽出物含有食品の過剰摂取による安全性確認試験健常な成人男女を対象に、植物抽出物含有食品を4週間過剰摂取させたときの安全性を検討する丸善製薬株式会社
2018/1/5植物抽出エキス4週間過剰摂取時の安全性評価および免疫への影響確認試験試験食品の安全性評価および免疫・通年性アレルギーへの効果を確認するCPCC株式会社
2018/1/4試験食品の過剰摂取時の安全性確認試験1日摂取目安量の5倍量の試験食品を4週間連続摂取した際の安全性を検討する株式会社総合医科学研究所
2018/1/3スギ花粉アレルギー陽性者を対象とした食品の摂取によるプリックテストへの影響の検討スギ花粉アレルギー陽性者に研究食品を摂取させた時の効果をプリックテストにより検討すること株式会社TTC
2018/1/1鶏卵アレルギー経口免疫療法におけるビフィズス菌の効果に関する研究自然耐性を獲得しない鶏卵アレルギー患者を対象に、ビフィズス菌連日経口投与群とプラセボ(デキストリン)連日経口投与群に無作為割付する。その上で両群ともに同じプロトコルの経口免疫療法を実施し、2群の耐性獲得状況を比較し、ビフィズス菌の耐性誘導効果を検証することを目的とする。昭和大学