- TOP
- 薬機法のメールマガジン「薬事の虎」バックナンバー
- 機能性表示の論文引用を防御する方法はないのか?~780号~(15/3/28)
機能性表示の論文引用を防御する方法はないのか?~780号~(15/3/28)
□■□■□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
薬事法コンプライアンスのノウハウ ―薬事の虎―
~780号~(15/3/28)
~薬事関係者の誰もが読んでいる必携メールマガジン~
<実績No.1>発行部数:7000突破
Produced by Mike Hayashida
━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■□■□
YDCの細谷です。今週は林田先生が海外出張に行かれ
ているのでYDCオールスターキャストでお送りする
豪華バージョンです。週末の担当といえば名物講師。
最近フロアが分かれ動向がわからないのですが、文章を
読む限り元気いっぱいのご様子です。たぶん・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<PR>
15/4/23(月)開催
早割特典!3月中申込で5000円引き!
どこよりも早くリアルで的確な機能性表示の情報
お届けします!
「4月1日提出!機能性表示第一人者の
体験に基づく機能性表示届出の実際と今後の戦略」
http://r.swe.jp/u/1004/todokede
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
機能性表示の論文引用を防御する方法はないのか?
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
薬事法ドットコムの持田騎一郎です。
東京でも桜が開花しました。
機能性表示制度は、4/1からスタートしますが、
その一番乗りを目指すお客様は、研究所スタッフが
参加して、当社で、必要書類の最終確認をしています。
今、一番乗りを目指しているところは、2社。
(この2社が通れば、大ニュースでしょうねー)
どちらも大手の食品会社ですが、
一方は原材料、一方はサプリ、と立ち位置が違います。
共通しているのは、すでに、トクホ前提の臨床試験
を実施し、エビデンスがあるということです。
トクホに比べれば、機能性表示は、ハードルが低いので、
すぐに届出を希望されました。
薬事法ドットコムでも、一度届出をすれば、
その手順とテンプレートが出来上がるので、
今後は、さらにスムーズな届出が可能になります。
すでに、臨床試験を終了されているお客さまは、
届出支援をしますので、是非、ご相談ください。
さて、もう一方のエビデンスであるシステマチック
レビューで機能性表示に乗ろうとする場合、
気になるのが、「論文引用」の件です。
私は、永らく、音楽関係の仕事をしていましたので、
作詞、作曲などの著作権管理もしていました。
音楽の著作権は、実は、本の著作権の延長線上に
あるので、論文の著作権管理と仕組みは同じです。
そこで、気になるのが、「引用」のところです。
著作権は、私的利用以外に、公共機関、教育、放送、
報道などで、免除されます。
http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime7.html
また、自分の研究著作物に他人の著作物を
引用して利用することができます。
その元になっているのが、著作権法の第32条です。
(引用)
「第32条 公表された著作物は、引用して利用する
ことができる。この場合において、その引用は、
公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、
批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で
行なわれるものでなければならない。
2 国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人
又は地方独立行政法人が一般に周知させることを
目的として作成し、その著作の名義の下に公表する
広報資料、調査統計資料、報告書その他これらに
類する著作物は、説明の材料として新聞紙、雑誌
その他の刊行物に転載することができる。
ただし、これを禁止する旨の表示がある場合は、
この限りでない。」
これによると、「引用」の範囲なら、自分の研究
に使えるとあります。
企業によっては、せっかく実施した臨床試験を簡単に、
SRでパクられるのは、困るとおっしゃる方も多いです。
その防御策はないのか?
私がおすすめしているのは、単に
「禁止」するのではなく、
「当論文を引用する場合は、事前にご相談ください。
無断で引用した場合は、著作権侵害とみなします。
(TEL:XXX-XXXX-XXXX)」
と書く方法です。
つまり、「引用のロイヤリティー」を取る方法です。
「使ってもいいですよ。でも、使うならお金くださいね。」
ということを暗示するのです。
駐車場で、
「無断で止めたら4万円払うことに
了承したものとみなす」
みたいに警告するのと同じです
文化の発展に寄与する引用なら、無料でもいいでしょう。
しかし、企業の利潤追求の引用なら、お金を取っても
よいと思います。
では、ロイヤリティーはいくらくらいが妥当でしょうか?
音楽著作権的なイメージで言えば、
売上の6~10%程度が妥当だと思います。
その論文が、唯一無二の論文であれば、
売上の10~20%でもいいと思います。
お金が惜しい企業は、その商品を諦めますし、
お金を払ってでも、その商品を売りたい企業があれば、
実際に商品を卸すことなく、自動集金が可能となります。
私なら、論文の少ない人気成分で臨床試験をして、
そのロイヤリティーを取れるスキームを考えます。
いろいろなビジネスアイデアが浮かぶ新制度です。
***
さて機能性表示制度ガイドライン(案)は、
臨床試験から始まり、システマチック・レビュー、
メタアナリシス、UMIN登録、CONSORT声明、
査読付き論文などなど医学臨床に関する
用語がどんどん出て来ます。
その意味することを理解したうえで、
ガイドラインを読まないと、機能性表示制度には
対応できません。
今回の制度は、
*薬事法、景表法、食品表示法の知識
*医学臨床、医学統計の知識
*成分とその有効性に関する知識
の3つの掛け算がちゃんとできた人が
勝ち組になれる制度です。
そこで、今回は、機能性表示制度に対応するための
法律の基礎知識と医学臨床統計に関する基礎知識が
学べるセミナーを企画しました。
http://r.swe.jp/u/1004/kisohen
逆に、医学統計にお詳しい方には、もの足りない
内容ですので、あらかじめご容赦ください。
そのかわり、機能性表示制度と薬事法、景表法など
法規制への対応方法を学ぶことができます。
是非、ご参加ください。
***
タイトル:機能性表示食品制度セミナー(基礎編)
ダブルブラインドって何? 薬事法、景表法、
食品表示法の違い分かりますか?
~いまさら聞けない薬事法規制と医学臨床統計の基礎~
●日時:2015年 4月9日(木) 13:30-16:30
●会場: 薬事法ドットコム 6Fセミナールーム
●参加費(税込): 一般30,000円、会員27,000円
●講師:薬事法ドットコム 持田騎一郎
詳細、申し込みはこちらから
http://r.swe.jp/u/1004/kisohen
※実際の商品設計、試験方法、届出、広告などの
応用編セミナーは、4/23(木)に開催されます。
↓ ↓ ↓
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「4月1日提出!機能性表示第一人者の
体験に基づく機能性表示届出の実際と今後の戦略」
http://r.swe.jp/u/1004/todokede
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
テキスト教材のご案内
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆テキスト教材(テキスト、ダウンロード選択可)
○言っていいこと、悪い事。
皆様がお困りの広告表現の“言い替え例”と
”コツ”を具体的にお伝えする
業界人必携のお役立ちテキストです。
『健康食品・化粧品・雑品 代替表現集
―NG表現の変え方がわかります―』
美健ビジネス必携のバイブル。
まずはここからはじめましょう。
¥10,000(税込)
▲詳しくはこちらから
>>> http://r.swe.jp/u/1004/daitai
*無料サンプルをご用意しております。
上記URLの無料サンプル申込フォームから
テキスト名を記入の上お申し込み下さい。
*初版は2009年3月ですが、
現在の法規制に適合するように改訂済です。
詳しくはこちらの動画から
>>>http://youtu.be/FEaj0DjXMBA
○自分で学べる薬事法・景表法の知識
美健ECの基礎のキソ。関連法規を知らずして
ビジネスには打ち勝てません。
▲サイトはこちら
>>> http://r.swe.jp/u/1004/jibun
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
薬事法管理者、
美健ECマネージャー認定試験・受験対策講座
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
知識ゼロから3ヶ月で専門家に!
条文を読んでも薬事法の実態はわかりません。
WEBマネージメントの知識だけでは
美健EC業界で勝ち抜くことはできません。
事例と実践に合わせた知識だけが
意味を持ちます。
美健ECを志す方、企業でエキスパートを目指す方は
ぜひこの講座で学んで下さい。
☆美健ECマネージャーを目指す方
美健ECマネージャー
>>>http://r.swe.jp/u/1004/biken
☆健食中心に勉強したい方:
薬事法管理者
>>> http://r.swe.jp/u/1004/yakujikanrisya
☆コスメを深く勉強したい方:
コスメ管理者
>>> http://r.swe.jp/u/1004/cosmekanrisya
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆メールマガジンの配信先変更・停止はこちら
配信停止を希望の方は
件名に「配信停止希望」とお書き添えのうえ
下記アドレスにメールをお送りください。
info@yakujihou.com
◆当メールマガジンの内容に関する
お問い合せはこちらまでお願いいたします。
http://r.swe.jp/u/1004/toiawase
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
[メールマガジン]薬事法コンプライアンスのノウハウ
― 薬事の虎 ―
[発行元] 薬事法ドットコム
https://www.yakujihou.com
メール:info@yakujihou.com
TEL:03(6279)0350(平日9:00~18:30)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(https://www.yakujihou.com )