- TOP
- 公開版ニュースバックナンバーライブラリ
- 『改正薬機法成立 薬剤師不在でもコンビニで一般用医薬品購入可能に』
『改正薬機法成立 薬剤師不在でもコンビニで一般用医薬品購入可能に』
【2025.5.15】
『改正薬機法成立 薬剤師不在でもコンビニで一般用医薬品購入可能に』
♦改正薬機法が5月14日の参院本会議で可決・成立し、薬剤師や登録販売者がいないコンビニでも一般用医薬品(市販薬)の販売が可能となる。
♦購入者は薬剤師などからオンラインで説明を受けて、一般用医薬品を購入可能。
♦コンビニでの薬の保管や販売手順については、同一都道府県内の薬局やドラッグストアの薬剤師らが定期的に確認を行うのが販売の条件。
♦改正薬機法は6カ月以内に施行され、薬剤師などがいない店舗での一般用医薬品の購入は2年以内に施行される。
♦約320店舗で医薬品を取り扱っているローソンは、法改正により販売店舗のさらなる拡大に期待を示している。
♦クオールホールディングスはローソンと連携し、オンラインでの服薬指導に関する実証事業を進めている。
♦改正薬機法ではこの他、調剤業務の一部が外部委託可能となる。
♦製薬会社には、品質保証・安全管理・供給体制管理の責任者配置が義務づけられ、違反時には国が責任役員や責任者の交代を命じることが可能となる。
♦後発医薬品の安定供給のための基金も設置され、品目統合や事業再編が進む見通し。
*リソース:Googleニュース(日本経済新聞) 5/14配信