ヘルスケアコンサルティングNo.1(新興分野)
メニュー
03-6274-8781 平日9:00〜18:00(土日祝日を除く) 閉じる

『消費者庁 | トクホの表示等に関する通知の改正案公示、パブコメ募集開始』

【2025.3.3】

『消費者庁 | トクホの表示等に関する通知の改正案公示、パブコメ募集開始』

♦消費者庁は2月27日、特定保健用食品の表示許可等に関する通知の改正案を公示し、パブリックコメントの募集を開始した。

♦意見募集期間は2025年2月27日(木)~2025年3月28日(金)。

♦紅麹関連製品の健康被害を受け、閣僚会議にて、特定保健用食品についても、機能性表示食品制度の見直しと同様に、制度の見直しを検討することとされていた。

♦改正案では、製造・品質管理に関する事項が追加され、許可要件および許可後の遵守事項となる。

♦上記に関連して、天然抽出物等を原材料とする錠剤やサプリメントに対して、新たなGMP基準が示され、本基準に基づいた管理体制の確保が許可要件となる。

♦疾病リスク低減表示も見直され、許可文言の表示例が追加される。改正案記載の表示例は下記参照(例1は一部改正、例2は新設)。

(例1)この食品は○○を豊富に含みます。適切な量の○○を含む健康的な食事は、□□(疾病)に係るリスクを低減する可能性があります。

(現行通知では、「疾病□□に係るリスクを低減するかもしれません。」)

(例2)日頃の運動と○○を豊富に含む健康的な食事は、△△の方に適しています。△△は、□□(疾病)のリスク因子です。

※ ただし、関与成分○○と□□(疾病)の関係について、どの程度の関連性があるのか(根拠の強さ)は個別審査が必要。

♦疾病リスクの根拠資料の一つである観察研究は資料の提出が必須となり、関与成分を含む食品の摂取と疾病の関係を示した資料も根拠となり得る旨が明記される。

♦改正通知の発出は2025年3月下旬予定。

 

*リソース:消費者庁パブリック・コメント  2/27配信

https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&Mode=0&id=235080082

薬機法・景品表示法・特定商取引法・医療法などに関する業界ニュースをもっと見たい方はこちら!