専門家との連携
社主・林田 学
元政府委員
東大法学部大学院卒
ハーバード大学メディカルスクール通信コース単位取得
薬事法改正小委員会委員など政府委員歴任
代表・円谷 智彦
元会計検査院局長
中央大学法学部法律学科卒業
全省庁の会計を検査する会計検査院出身なので、今でも各省庁に幅広いネットワークを持つ
特別顧問・中川 清明
元公安調査庁長官、現在弁護士。
東京大学法学部卒。検事出身。
元名古屋高検検事長。日本のCIAと言われる公安調査庁長官を務め、抜群の情報網を持つ。
特別顧問・黒澤 正和
元警察庁局長、現在団体理事。
東京大学法学部卒。
警察のTOPを務めていたため現在でも警察関係に幅広いネットワークを持つ。
特別顧問・奥村 康
順天堂大学医学部特任教授。
順天堂大学病院のVIP顧客ネットワークを持ち、行政も含め各界のVIPと関係が深い。
特別顧問・和田 勝
*福祉社会総合研究所
東京大学法学部卒
元厚労省審議官
厚労行政の第1人者。コンメタール薬機法の著者
特別顧問・宝賀 寿男
東京大学法学部卒。
大蔵省に入省、元大蔵省審議官 東京税関長や県副知事、審議官などをつとめ、現在は弁護士。公務関係に詳しい。官庁の中の官庁、大蔵省OBとして幅広いネットワークを持つ。
法律に強い
主導弁護士
弁護士法人TTI代表弁護士・小林 秀之
東京虎の門国際法律事務所代表弁護士。
一橋大学名誉教授。東京大学法学部首席卒業、4年在学時に司法試験2位で合格と、裁判官も検事も相手方弁護士も恐れをなす最強弁護士。
顧問弁護士・松澤 建司
早稲田大学法学部卒。M&M法律事務所代表弁護士。
23年に及ぶ弁護士経験を持つ。表現検討委員会委員長。
一般民事事件を中心に企業法務も取り扱っている。
顧問弁護士・西脇 威夫
一橋大学法学部卒。
リップル法律事務所。元ナイキインハウスロイヤー。
顧問弁護士・臼井 隆行
東京大学法学部卒。現在よひら法律事務所代表・司法試験委員。
小島国際法律事務所、あさひ・狛法律事務所(現西村あさひ法律事務所)、日本政策投資銀行などに勤務。
幼少時を米国ニューヨーク州で過ごし、英語が堪能。
また、15 年以上に亘り中国語を学び、北京の中国人民大学法学院に留学したため中国語も堪能。
日本と米国ニューヨーク州で弁護士登録。 香港司法試験(Overseas Lawyers Qualification Examination)合格者。 2020 年6月中国人民大学法学院修士課程修了(留学生奨学金学習成績一等奨)。
2021年、司法試験委員拝命。
行政に強い
- 厚生労働省OB→薬機法、医師法
- 公正取引委員会OB→景表法を所轄する消費者庁の上層部は、すべて公正取引委員会出身
- 農林水産省OB(元審議官)→機能性表示を所轄する消費者庁の上層部は、農林水産省出身
- 経済産業省OB(元審議官)→経済産業省は「官庁の中の官庁」であり、グレーゾーン解消制度を使って、行政の矛盾を追及することが可能
エビデンスに強い
- 医学→順天堂大学医学部教授・東京医大教授・東海大学医学部教授・女子医大名誉教授・京都大学医学部元教授
- 統計学→元大手コンサル会社(Bain & Company)リサーチャー
マーケティングに強い
- RIZAP、2012年7月2店舗時代からコンサルを始め、史上初のビフォーアフターCMを実現に導き、100倍拡大
- にしたんクリニック通販型のPCR検査キットを提案。2020年8月にキックオフし1年で280億売上
- メビウス製薬創業者社長、2006年8畳のワンルームマンションで創業。2012年より「シミウス」のコンサルを開始し「シミ解消」訴求で大ブレイク。2022年100億で株式売却
- Yクリニック 2022年12月にオンライン診療を開始し、2年度の売上年商30億、3年度の売上年商60億確実
- F社 物理的効果や作用機序に関しエビデンスマーケティングを展開。5年で年商70億が700億に。
- R社 機能性ウエアの規制緩和に着目して、医療機器ウエアと非医療機器ウエア、さらには素材広告の手法で強い訴求を実現。3年で年商700万が1000倍
会員数20,000名突破!業界の誰もが読むメルマガの無料会員になる
プロのコンサルタントに相談したい
- 広告をチェックしてほしい
- 行政への対応法を相談したい
- エビデンスを取得したい
- 弁護士に相談したい
- 売上をUPする方法を知りたい
- 機能性表示食品を取得したい
- 商品認可、輸出入を相談したい
- 臨床試験をしたい
トータルでサービスを受けたい
薬事法(薬機法)を学びたい
薬事の最新情報を毎日配信。メルマガお申込みはこちら
景表法をクリアするエビデンスづくり
食品・健康食品の機能性表示対策ならこちら
薬機法・景表法観点のWチェックと売れる道筋をサポート
回収命令!あなたならどうする?
薬事のルールを調べるには
実務に役立つQ&A
機能性表示に関するメルマガバックナンバー集
景表法の合理的根拠をクリアするならこちら
景表法ニュースレターバックナンバー
解約定期コースのトラブル防止
景表法に基づく課徴金対策なら
措置命令の今が丸わかり
健康食品・施術・医療の事故トラブル
消費者庁を補完する消費者団体動向を探る
薬事のビジネスノウハウと最頻情報が分かります
オンライン診療のノウハウぎっしり
企業・ドクターのために最新情報を発信!
病院・クリニックビジネスのマーケティングなら
医療従事者をサポートする
再生医療・歯科再生医療の申請でお困りの方へ
ビジネス的見地から再生医療と関連ビジネスを考える
遠隔診療のノウハウなら
年収1億超医師・歯科医師をプロデュース
ドクターを広告に使う
ドクターの推薦・意向
一般公開出来ない貴重な情報を登録で得られる
ヘルスケア情報を斬る!
薬事のマーケティングなら
世界初の訴求大賞キャンペーンに挑戦!
景表法をクリアできる
お墨付きサービス (行政相談が不合理な案件に関してお墨付きを与えるサービス)
海外通販ビジネスをサポート
中国でのビジネス展開に・・・
日本の美健品を中国・香港・台湾で売る
健康食品や医薬部外品など諸々の悩みにお応え・
日本→韓国の健康食品規制と輸出の最新情報
CBDビジネスに勝つための最新情報なら
Practicial Knowledge
新しいビジネスモデルをつくる!
医療品、医薬部外品、化粧品、医療機器の取扱いなら
健康医療のニュース記事作成・専門家のコメント対応
2021年8月1日より薬機法に導入
有効な体験談つくりとリーガルチェックなら
薬機法管理者講座(薬事法管理者講座)・コスメ薬機法管理者講座(コスメ薬事法管理者)
【弁護士監修】薬機法(旧薬事法)とは?規制対象や広告規制まで解説
一般社団法人を開設者とするクリニックが増えています
健康増進法や景表法に基づきネット広告を監視し指導する動きを紹介
健康食品・化粧品ビジネス特化型M&AならYDC
美容健康ビジネス マーケティングのノウハウが凝縮
幹細胞・線維芽細胞などを使った再生医療、その前段階としての培養上清液を導入したい方
健康食品・非医療機器のための特定臨床研究
医師の推薦・賛同を集める Dr.RECサービスから最新情報をお知らせ
医事・薬事・ヘルスケア分野特化型だから安心!弁護士・行政書士ダブル資格者対応!
刺さる訴求を適法に実現。NO1・日本初・世界初・満足度・競合比較などのエビデンス作成。
攻めて守れるビフォーアフター広告を 適法に実現します
幹細胞・線維芽細胞などを使った再生医療、その前段階としての培養上清液導入
当法制局のMISSONはオリジナルながら規制基準を提示することにあります
薬機法の知りたいことがわかるプロが回答するQ&Aサイト
フェムテックビジネスを適切かつ効率的に展開できるようナビゲーションします
GLOBAL CONSULTING YDC