- TOP
- Web公開FAQ「教えて薬事法」
- 医薬品
- 医薬品で「しっかり効きます」という広告表現はOK?
教えて薬事法
医薬品
医薬品で「しっかり効きます」という広告表現はOK?
医薬品の広告表現で「効き目しっかり」という、効能を強調した表現を使いたいのですが、
問題ありませんか。効能の保証表現に当たりNGのような気がするのですが。
掲載日:2014/8/1
企業名:(非公開)
確かに効能の保証と判断される可能性があります。
例えば日本OTC医薬品協会が定期的に行っている「広告審査会レポート」によれば、
「治療薬で「治す」という表現は使用可能だが、「しっかり治す」は「保証的な表現」に当たり
問題がある、という一節があります。
また、『広告の実際』の「医薬品等適正広告基準」【基準3(6)】の解説においても、
「すぐれたききめ」「よくききます」等の表現は保証表現に当たりNGとしています。
「しっかり」は「すぐれた」や「よく」と同等の表現と考えてよいでしょう。
しかし、『広告の実際』の解説では、キャッチフレーズ等の強調表現として使用しなければ
保証表現には当たらない、という例外が設けられています。
つまり、前後の文章に対して際立たせた表現でなければ使用しても問題ないということです。
薬事法の現場で生じている問題にお答えします。
質問したい方はこちら
回答をご希望の方は必ずメルマガ購読をお願いします。
無料メルマガで薬事法に詳しくなりたい方はこちら
会員数20,000名突破!業界の誰もが読むメルマガの無料会員になる
プロのコンサルタントに相談したい
- 広告をチェックしてほしい
- 行政への対応法を相談したい
- エビデンスを取得したい
- 弁護士に相談したい
- 売上をUPする方法を知りたい
- 機能性表示食品を取得したい
- 商品認可、輸出入を相談したい
- 臨床試験をしたい