- TOP
- Web公開FAQ「教えて薬事法」
- 化粧品(含む薬用)
- 化粧品で「小ジワ」という広告表現はOK?
教えて薬事法
化粧品(含む薬用) 効能
化粧品で「小ジワ」という広告表現はOK?
2011年から試験データを取れば「乾燥による小ジワを目立たなくする」が言えるようになりました。
私どももクリームで試験データを取ったので、広告に反映させたいと考えております。
できるだけ「小ジワ」を目立たせたいので、「小ジワの悩みに!」という見出しを付けたいのですが、
問題ないでしょうか。
掲載日:2013/3/4
企業名:(非公開)
NGです。
化粧品工業連合会による「小ジワ」表記に関する通知があります
(→https://www.yakujihou.com/content/pdf/5-D2.pdf)。
ここに表記のルールが記載されていますが、「小ジワ」の字句のみの強調はNGとあります。
また、「小ジワ*を目立たなくします」として「*乾燥による」を注釈することはNGとなっていますので、
「乾燥による小ジワ」と表現すべきです。
それに、「小ジワの悩みを解消します」もNGとされているので、「小ジワの悩みに」も言えないでしょう。
「悩み解消」がNGの理由は、小ジワを「消す」や「予防する」と誤認させないために、
「目立たなくする」ことが明確に分かる表現でなければならないからだと考えられます。
ただし、「目立たなくする」に関しては、注釈することはNGとはされていません。
したがって、「乾燥」と「小ジワ」を強調して「乾燥による小ジワの悩みに*!」という見出しにし、
「*乾燥小ジワを目立たなくします」という注釈をつければNGとは言えません。
薬事法の現場で生じている問題にお答えします。
質問したい方はこちら
回答をご希望の方は必ずメルマガ購読をお願いします。
無料メルマガで薬事法に詳しくなりたい方はこちら
会員数20,000名突破!業界の誰もが読むメルマガの無料会員になる
プロのコンサルタントに相談したい
- 広告をチェックしてほしい
- 行政への対応法を相談したい
- エビデンスを取得したい
- 弁護士に相談したい
- 売上をUPする方法を知りたい
- 機能性表示食品を取得したい
- 商品認可、輸出入を相談したい
- 臨床試験をしたい