6/1に向けての対策

  • 投稿者:
  • 投稿カテゴリー:医療の虎

日本で唯一人、クリニックのリーガルマーケティングを
コンサルしている林田です。

6/1から医療広告新ガイドラインが動き出しますが、
他社が流している情報はこうです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1.クリニックの純粋HPでも、6月1日から、体験談NG、
  ビフォーアフターNG、未承認医薬品・医療機器の
  診療メニューがNGになる

2.違反サイト摘発のための予算も取られているので
  これは大変だ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以上はその通りです。

しかし、ではどうしたらよいのか?

そのためのソリューションが全く示されていません。

しかし、私は4つのソリューションを明確に示しています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1.求応サイト

2.ドクターブログ

3.非広告方式

4.ライブラリー方式
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1はこれまでも説明して来ましたが再度説明しておきます。

新・ガイドラインのP10にはこう書いてあります。
(薬事法ルール集18-A-2 
>>> https://www.yakujihou.com/content/rule.html )

 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
法第6条の5第3項の規定により、法又は広告告示により
広告が可能とされた事項以外は、広告してはならないことと
されているが(A)、同項の規定により、患者が自ら求めて
入手する情報については、適切な情報提供が円滑に行われる
必要があるとの考え方から、規則第1条の9の2に規定する
要件を満たした場合、そうした広告可能事項の限定を解除し、
他の事項を広告することができる(B)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ビフォーアフターを例にして説明するとこうです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(1)ビフォーアフターは、「法又は広告表示により
   広告が可能とされた事項」ではないので広告しては
   ならない、ということになります(A)

(2)HPは広告と同じ扱いを受けることになるので
   HPでもダメです(B)

(3)しかし、「患者が自ら求めて入手する」パターンに
   該当すれば―これが求応サイト―、
   「そうした広告可能事項の限定を解除し」広告できます(B)

(4)なお、(3)の場合、「規則第1条の9の2の規定する
   要件を満たすことが必要」ですが、それは
   ①連絡先、②治療内容、③費用、④リスク、副作用を
   求応サイトに盛り込むとクリアーできます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以上のとおりなのですが、新・ガイドラインは読み方が
とても難しいため、求応サイトがHPに代わるソリューションに
なりうることを他社は明確に示せていません。

詳しくは有料レポート

「医療広告新ガイドラインをクリアーできるプロモーション手法」
 ― 求応サイト・第三者サイト ―

をご覧下さい。

↓   ↓   ↓
 
>>> https://yakujihou.co.jp/ydc-mri/yuryou-report.html#7

また、求応サイト以外の2・3・4のソリューションについては
6/4のセミナーで詳しくお話します。

↓   ↓   ↓

いよいよ始まる医療広告新規制!

何がどう規制され、また、どう対応すればよいのか?

https://www.yakujihou.com/seminar/20180604_n.html