業者主導型オンライン診療(1)

  • 投稿者:
  • 投稿カテゴリー:医療の虎

コロナ禍限定で始まった、オンライン診療全面
解禁(R.2.4.10.事務連絡)ですが、ポストコロナ
が全く見通せない現状では、当分このまま続く
だろうと多くの人は瀬踏みをし、その結果、
業者主導型のオンライン診療が増えています。

そこで、今日から、業者主導型オンライン診療
について連載したいと思います。

A社主導でオンライン診療を展開するケースを
検討してみましょう。

1.クリニック事業は原則株式会社は主体となりえ
 ません。
 そこで、A社がクリニック事業を営みたい場合は
 間接支配という形になります。
 
 俗に、MS(メディカルサービス)法人方式と呼
 ばれます。
 医療行為以外の周辺を握るやり方です。

2.まず、診療報酬の受領主体は法律上クリニック
 ないしドクターでなければなりません。
 ただこれは法律上の最終帰属主体という意味で、
 事実上、A社が収受することは可能です。

 たとえば、A社が集金代行を行うこととし、一旦、
 カード払いなどの入金先をすべてA社にすることは
 可能です。

3.最近はネットバンキングも主流なので、クリニック
 名義の口座に診療報酬を集めるけれども、ID/PWは
 共有して、事実上A社がお金の管理を行う、といった
 ことも行われています。

まだまだ解決すべきことがあります。
次回もお楽しみに。

■いかがでしたか?