- TOP
- YDCで学ぶ「セミナー」
- どうなる?アフィリエイト・インスタ・ユーチューブ規制
このセミナーは終了致しました。多数のご参加を頂き、ありがとうございました!大好評で満席のセミナー、録画視聴受付中!
2022年3月24日(木)※消費者庁の公表延期に伴いセミナー開催日程を再度変更いたしました。有料Zoomセミナー
概要
2022年はアフィリエイト、SNSマーケティングに大きな転換が迫られる年となります。
消費者庁が1か月まとめを延期したアフィリエイト等報告書を踏まえ、アフィリエイト・インスタ・ユーチューブに対する規制を強化する方向です。
本セミナーでは、その報告書の内容・これまでの事件・関連する規制を紹介するとともに、これから広告主・広告代理店・ASP等が採るべき対応についてレクチャーします。
項目
Part1. これまでの事件簿
- アフィリエイト
- 措置命令(広告主)
- 消安法に基づく公表(広告主、アフィリエイトドメイン)
- 薬事法に基づくアフィリエイター刑事立件
- インスタ
- 措置命令(広告主)
- JAROによるインスタグラマー追及
- ユーチューブ
- 措置命令
- グーグルの自主規制
- アレンジャー
- 薬事法に基づく広告代理店刑事立件
- 薬事法、特商法に基づくASP刑事立件
Part2. 行政の動き
- 消費者庁アフィリエイト等報告書
- その他関連する動き(プラットフォーマー規制法など)
Part.3 プレーヤーの対応
- 広告主(販売者)
- アフィリエイト
- インスタ
- ユーチューブ
- 広告代理店・ASP
- アフィリエイター・インスタグラマー・ユーチューバー
講師紹介

講師 林田 学(はやしだ まなぶ)
① リーガル:M&M 法律事務所最高顧問
② マーケティ ング:薬事法ド ット コム社主
③ メディ カル:医療グループ JTA 理事長
東大法大学院卒。大学教授・弁護士を経て現職。平成 14 年度薬事法改正のための委員会委員。 1995 年から 600 社以上の薬事法・景表法とマーケティングの融合に関するコンサル経験を持つエビデンスリーガルマーケティングのスペシャリスト