このセミナーの受付は終了致しました。多数のご参加を頂き、ありがとうございました!大好評のセミナー、録画視聴受付中!
2020年9月29日(火)Zoomセミナー

〈概要〉
このセミナーではこんなことがわかります。
- 東証1部上場の広告代理店ソウルドアウトの社員逮捕にまで至ったステラ漢方事件。
この事件の実像はどういうものなのか?
この手の事件は今後またどのような形で起きる可能性があるのか? - 8月19日に消費者庁が公表した特商法等の報告書
そこで言及されたアフィリエイト規制は今後どういう方向に向かうのか?
特に名指しされているASPはどうなのか?
他方、現場では特商法や消費者安全法を使ったアフィリエイター追及が進んでいるが、この新しい動きは今後どうなるのか? - インスタを使った訴求はどこまで可能なのか?
インスタ掲載をコンテンツに使う手法はどうなのか? - ネットプロモーションに対する規制が高まる中で今後のディフェンス(コンプライアンス)をどう進めればよいのか?
〈項目〉
Part1. ステラ漢方事件の実像と波及
- ステラ漢方事件の実像
- ステラ漢方事件の波及
Part2. アフィリエイト
- アフィリエイトに関する規制と運用状況
- アフィリエイトに関する規制の新しい動き
- 1. アフィリエイター
- 2. ASP
Part3. インスタ
- インスタに関する規制と運用状況
- インスタに関する規制の新しい動き
Part4. ディフェンス(コンプライアンス)
みなさまのディフェンス(コンプライアンス) に必要なこと
講師紹介
講師 林田 学((株) 薬事法ドットコム社主、医療グループJTA理事長 )

林田学/ 東大法大学院卒。大学教授・弁護士を経て現職。平成14年度薬事法改正のための委員会委員。
1995年から600社以上の薬事法・景表法とマーケティングの融合に関するコンサル経験を持つエビデンスリーガルマーケティングのスペシャリスト
セミナー実施日
9月29日(火)13:30~15:30まで実施したもの(2時間・質疑応答あり)