このセミナーの受付は終了致しました。多数のご参加を頂き、ありがとうございました!大好評で満席のセミナー、録画視聴受付中!
2020年6月25日(木)Zoomセミナー

〈概要〉
コロナで沈没する企業を尻目に陰に新しい戦略に取り組み収益を伸ばしている企業もある。
このZoomセミナーでは4つの新しい戦略を取り上げる。
第1は、アフィリエイト戦略。
3月末のニコリオ社に対する措置命令は通常のアフィリエイト事例おいて広告主が措置命令を受けた事件で衝撃的だったが、他方、アフィリエイト事例においてはセーフになった事例もある。
両者の比較から今後のアフィリエイトプロモーションにおいて摂るべき戦略が見えて来る。
第2 は、化粧品において56 効能の縛りをはずす戦略。
大手S 社が先鞭をつけたこの戦略はその後ベンチャーM社が継承し成功を収めている。
まだほとんど知られていないこの化粧品56 の効能に縛られない新しい販促戦略を紹介する。
第3 は機能性表示。
従来美容系は潤いのみであったが、紫外線からの保護、肌弾力の維持も認めるようになって来た。
今後、日傘サプリや抗シワサプリも行ける可能性がある。
第4 は、4 月10 日付で初診対面が不要となり100%オンラインでの診療が可能になったオンライン診療と健食販売のリンク。
クリニックサイトで健食の効能を理解した上で健食を購入をしてもらうというスキームが可能になった。
新しい時代の流れに乗り遅れたくない方は是非Zoomでご参加下さい。
〈項目〉
Part1. アフィリエイト戦略
- アフィリエイトでアウトになった事例
- アフィリエイトでセーフになった事例
- 今後のアフィリエイト戦略
Part2. 56の効能に縛られない新しい化粧品販促戦略
- 大手S 社の戦略
- ベンチャーM 社の戦略
- 新しい販促戦略はどこまで行けるか
Part3. 機能性表示による美容的訴求
- 肌のうるおい
- 紫外線からの保護
- 弾力性の維持
- 今後可能性のある美容的表現: 日傘サプリ・抗シワサプリ
Part4. 100%オンライン診療と健食販売のリンク
- オンライン診療の100%自由化
- 100%オンライン診療と健食販売のリンク
~ いくつかのパターン ~ - パターン毎の収益分析
講師紹介
講師 林田 学((株) 薬事法ドットコム社主、医療グループJTA理事長 )

林田学/ 東大法大学院卒。大学教授・弁護士を経て現職。平成14年度薬事法改正のための委員会委員。
1995年から600社以上の薬事法・景表法とマーケティングの融合に関するコンサル経験を持つエビデンスリーガルマーケティングのスペシャリスト