- TOP
- YDCで学ぶ「セミナー」
- 2020年の大変動!葬り去られる整体!ワークアウトも?
このセミナーの受付は終了致しました。多数のご参加を頂き、ありが とうございました!大好評のセミナー、WEB視聴受付中!
2020年2月3日(月)

〈概要〉
このセミナーではこんなことがわかります。
- あはき法が改正され広告規制が厳しくなる見通しです。それと連動して無資格業の整体の規制強化も進みます。
このあはき法改正と整体の規制がわかります。 - あはき法からのアプローチとは別に景表法からの規制アプローチが先行しています。その主体は適格消費者団体です。
適格消費者団体による追及は20 年以上続いたクロレラチラシを終焉に導きましたが、大きな威力があります。
この景表法からの規制アプローチがどうなるか?適格消費者団体による追及がどうなるか?がわかります。 - 以上の規制強化で整体ビジネスは廃業の危機に立たされますがそれをどうクリアーして行けばよいのか?その対応策がわかります。
- 以上の規制強化で整体業界は業界再編に進むものと思われます。その将来像と勝ち組になるためのポジショニングがわかります。
- 適格消費者団体による追及はホットヨガ(LAVA) やパーソナルジム(247) に対しても行われています。
こうした動きが今後どうなるかわかります。
〈項目〉
第1部. 葬り去られる整体
Part1. あはき法改正の動き
Part2. 適格消費者団体による追及
Ⅰ. 「さいたま中央フットケア整体院」事件
Ⅱ. 適格消費者団体の威力
Part3. 規制強化の中で生き残るための対応策
Part4. 変わる業界地図
第2部. ワークアウト
Part1. ホットヨガ: LAVA 事件
Part2. パーソナルジム: 247 事件
講師紹介
講師 林田 学((株) 薬事法ドットコム社主、(財) ハーバードパーソナージュコンソーシアム(HPC) 理事長)

林田学/ 東大法大学院卒。大学教授・弁護士を経て現職。平成14年度薬事法改正のための委員会委員。
1995年から600社以上の薬事法・景表法とマーケティングの融合に関するコンサル経験を持つエビデンスリーガルマーケティングのスペシャリスト