- TOP
- YDCで学ぶ「セミナー」
- CBDビジネスを適法に展開する方法!
このセミナーの受付は終了致しました。多数のご参加を頂き、ありがとうございました!
2019年7月19日(金)

売上が伸びる → 目立つ → パトロールに捕捉される → 行政指導や措置命令・課徴金で売上を大きく落とす。このような事例が後を絶ちません。
しかし、他方でセーフとなりこういうダメージを回避できた事例もあります。
私どもYDC は、会員企業300 社以上、メルマガ会員20000 人以上を擁し、日々の問い合わせ・相談により、現場で起こっている行政指導情報をどこよりも早く多く収集しています。
1年前の葛の花広告課徴金事件でも多くの関係社をサポートし、何が現場で起こっていたのかを正確に把握しました。
さらに、元大臣や元審議官など重要な行政関係者(キーパーソン) を顧問として抱えているところから行政とのコミュニケーションもスムーズに展開できています。
このようなストラクチャー・リソースを背景としながら、薬事法・健増法・景表法分野での最近の行政指導の傾向を中心に紹介し、水面下の情報を元に皆様のリスク対策をレクチャーします。
セミナーの主な内容
<項目>
Part1. 薬事法
Ⅰ. エビデンス取得(RCT)でセーフとなった事例(健食)
Ⅱ. 反論書提出でセーフとなった事例①(化粧品)
Ⅲ. 反論書提出でセーフとなった事例②(健食)
Part2. 健増法
エビデンス取得(SR)でセーフとなった事例
Part2. 景表法
Ⅰ. 現在狙われている事例
講師紹介
講師 松島正則(薬事法ドットコム マネージングディレクター)
機能性表示制度スタート時から多くのクライアントのサポートを行う第一人者