- TOP
- YDCで学ぶ「セミナー」
- 健食の研究サイト・オウンドメディアはどこまで可能か!最強のディフェンス法とは?
このセミナーの受付は終了致しました。多数のご参加を頂き、ありがとうございました!大好評で満席のセミナー、WEB視聴受付中!
2019年6月20日(木)

最近、大手を中心に、健食の研究サイトやオウンドメディアを立ち上げる流れが加速しています。
機能性表示に飽き足らないエネルギーの発露とも見れますが、一つ間違うと薬事法違反・景表法違反になりかねず、実際、そういう指導絡みの事例もあります。しかし、最強のディフェンス法もあります。
このセミナーでは次のことをレクチャーします。
- 1.
- こういう研究サイトやオウンドメディアの規制ルールはどう考えたらよいのか
- 2.
- リーディングケースであるL92乳酸菌方式を行政はどう評価しているのか
- 3.
- 大手からベンチャーまで様々な事例のケーススタディ
- 4.
- こういうやり方を安全に行って行くにはどうしたらよいのか → 最強のディフェンス法
尚、メルマガ「薬事の虎」配信数が2 万突破を記念してこのセミナーは通常の半額で実施します。
セミナーの主な内容
<項目>
Ⅰ. ありうるリスクと先例
- 1. 健食の研究サイト・オウンドメディアのありうるリスク
- 1) 基本的な考え方
- 2) 薬事法
- 3) 健増法
- 4) 景表法
- 2. 先例(問題となったもの)
- 1) クロレラ研究会
- 2) ブロリコ研究所
- 3) その他
Ⅱ. L92 乳酸菌方式と行政の評価
Ⅲ. 事例研究
- 1. 江崎グリコ社
- 2. 森下仁丹社
- 3. わかさ生活社
- 4. サントリー社
- 5. 村上農園社
- 6. シンゲンメディカル社
- 7. DICライフテック社、他
Ⅳ. 安全に展開するにはどうしたらよいのか
最強のディフェンス法
講師紹介
林田 学((株) 薬事法ドットコム社主、(財) ハーバードパーソナージュコンソーシアム(HPC) 理事長)

林田学/ 東大法大学院卒。大学教授・弁護士を経て現職。平成14年度薬事法改正のための委員会委員。
1995年から600社以上の薬事法・景表法とマーケティングの融合に関するコンサル経験を持つエビデンスリーガルマーケティングのスペシャリスト