- TOP
- YDCで学ぶ「セミナー」
- 医療広告 新ガイドライン内定 どう進めればよいのか?今後のクリニックマーケティング・遠隔診療
このセミナーの受付は終了致しました。多数のご参加を頂き、ありがとうございました!
2018年2月15日(木)

2018年6月からクリニックの広告規制が大きく変わります。
まず、ホームページが広告と同様に規制を受けます。そして、体験談やビフォーアフターは原則禁止されます。
これにより、これまでホームページをSEOで上位表示させ、そこで体験談やビフォーアフターを見せていた
手法が違法になります。
新規制の下では、何がNGで、どういうソリューションがあるのか?
2017年7月から緩和された遠隔診療も含め具体例を交えてわかりやすくレクチャーします。
セミナーの主な内容
<項目>
Ⅰ.新ガイドラインの概要
- 1.HPも新ガイドラインがカバー:どうすればいいの?今後のHP?
- 2.新ガイイドラインの適用が限定的に解除される限定解除とは
- 3.体験談: 純粋口コミならOK
- 4.ビフォーアフター: 求めに応じて与えるもの&説明付きならOK
- 5.満足度: 調査方法を明示すればOK
- 6.その他
Ⅱ.クリニックマーケティングのソリューション
- 1.HPも新ガイドラインがカバー:どうすればいいの?今後のHP?
- 1) 求めに応じて与えるサイトの作り方: ビフォーアフターの見せ方
- 2) 求めに応じて与えるサイトの集客法
- 2.非広告の戦略
非広告サイトの作り方
Ⅲ.遠隔診療の現状とマーケティング
- 1.遠隔診療に関する規制
- 2.遠隔診療の実情
- 3.遠隔診療のマーケティング
無料相談会
セミナー終了後、無料相談を個別に行います。(16:30 ~ 17:00)
5社様限定、先着順、となっておりますので、ご希望の方は、セミナー申込みフォーム最後の連絡欄に【2/15無料相談会希望】とお書き添えください。
講師紹介
林田 学(国際総合コンサルタント/ 薬事法ドットコム社主、米国財団法人HIF 理事長)

東大法大学院卒。大学教授・弁護士を経て現職。平成14 年度薬事法改正のための委員会委員。
1995 年から600 社以上の薬事法・景表法とマーケティングの融合に関するコンサル経験を持つエビデンスリーガルマーケティングのスペシャリスト
セミナー参加のご案内
日時:2月15日(木)13:30~16:30(開場 13:00~)
場所:新宿クロスコープ大会議室 東京都新宿区新宿4-3-17 FORECAST 新宿SOUTH6階(地図)
定員:40名
お申込み方法
受講料: 30,000円(税込み、事前振込、カード決済)
※シルバー・ゴールド・ダイヤ会員の方は25,000円で受講可能です。
※2名以でのご参加の場合、お一人当たり3千円割引(早割との重複割引は出来ません)
※ご入金後の返金は致しかねますが、当社の他のセミナーに振り替えることが可能です。
早割
1月12日(金)までのお申し込みで30,000 円→ 25,000 円(非会員)、25,000 円→ 20,000 円(会員)
お申込みの流れ
[1. お申込み]
お申込みはこちらのお申込みフォームをご利用ください。
メール または FAX(03-6274-8782)でお申込みの方は、以下の項目を明記してください。
- ・御社名
- ・参加者名
- ・住所
- ・メールアドレス
- ・電話番号
- ・FAX番号
※請求書が必要な場合は、その旨をご記入ください。
※カード決済をご希望の場合はメール、FAXに「カード決済希望」とご記入ください。
なお、電話(03-6274-8781)でのお申し込みも可能です。
[2. お支払い]
お申込みがすみましたら、次の口座にご入金ください。
- ・三井住友銀行 渋谷駅前支店 普通 口座番号 4128749
- ・みずほ銀行 渋谷中央支店 普通 口座番号 1323432
いずれも、口座名義は 株式会社薬事法ドットコムとなります。
※振込み手数料はお客様負担となります。予めご了承下さい。
カード支払いも可能です。(JCB、Master、VISA、AMEX)
お申込み頂いた後、カード決済用のアドレスをお知らせ致します。
[3. お申込みの確認]
ご入金の確認が取れ次第、受講票をFAXまたはメールでお送りします。
受講票はお申込みの確認がとれる大切ものとなりますので、受講日当日まで必ずお持ちください。
※割引料金の適用がある場合は、着金日が基準となります。
[4. セミナー当日は...]
セミナー当日は必ず受講票をお持ちください。
受講票をお持ちでない方の参加はお断りする場合があります。
定員に到達しだい、お申込みを打ち切ります。
多数の参加が予想されるため早めのお申し込みをお勧めします。