- TOP
- YDCで学ぶ「セミナー」
- 7.14通知以降どう動いているのか?来年6月以降のHP規制にどう対応すればよいのか?遠隔診療・オンラインクリニック最新現場情報!
このセミナーの受付は終了致しました。多数のご参加を頂き、ありがとうございました!
2017年11月16日(木)

このセミナーでは私どものコンサル経験に基づき次のようなことをレクチャーします。
- 1. 7月14日遠隔診療大幅自由化以降、現場はどう動いているのか?
- 先端を走るクリニックはどういうやり方をしているのか?
- 2. 1と連動してクリニックの物販はどう動いているのか?
- 3. 来年6月からHPが規制されるが、HPに代わるメディアはどうすればよいのか?
どこにもない情報を実例をもとにお話しします。
セミナーの主な内容
<項目>
Part1. 法規制の最新状況
Ⅰ.遠隔診療に関する7.14 通知(含. 療担規則)
Ⅱ.物販
- 1.クリニックが行う物販
- 2.物販の広告規制
- 1) 医療用医薬品
- 2) OTC
- 3) 健康食品(サプリメント)
Ⅲ.クリニックの広告規制(含.HP)
- 1.パトロール
- 2.特商法改正
- 3.医療法改正
Part2. 事例研究
Ⅰ.ED・AGAクリニックの従来型ポートフォリオ
Ⅱ.遠隔診療利用規約
Ⅲ.新患をさばくアプリの使い方
Ⅳ.物販へのつなげ方
- 1.医療用医薬品
- 2.OTC
- 3.健康食品(サプリメント)
Ⅴ.相談モデルの展開
Part3. 医療法改正=HP規制への対処法
Ⅰ.広告と非広告
Ⅱ.SEOメディアの使い方(ニコリ—他)
Ⅲ.アフィリエイト型はどこまで使えるか(ED治療ナビ他)
講師紹介
林田 学(国際総合コンサルタント/ 薬事法ドットコム社主、米国財団法人HIF 理事長)

東大法大学院卒。大学教授・弁護士を経て現職。平成14 年度薬事法改正のための委員会委員。
1995 年から600 社以上の薬事法・景表法とマーケティングの融合に関するコンサル経験を持つエビデンスリーガルマーケティングのスペシャリスト