- TOP
- Web公開FAQ「教えて薬事法」
- 健康食品
- 健康食品の名称によって「WEBプロモーション戦略」の良し悪しが変わる?
教えて薬事法
健康食品
健康食品の名称によって「WEBプロモーション戦略」の良し悪しが変わる?
ヒアルロン酸が配合された美容系のサプリの商品名を「ヒアルロン酸パーフェクト」にしようと思っていたところ、WEB戦略上うまくいかないと言われたのですが、そうなのですか?
掲載日:2009/6/22
企業名:(非公開)
1.私もWEB戦略上うまくないと思います。
2.この商品名をPRすると「ネットでこの商品名を検索して注文しようという
人」(ネット派)の人が必ず出て来ます。
しかし、「ヒアルロン酸パーフェクト」と入れて検索すると、「一部一致」
でヒアルロン酸商品がゾロゾロ出て来てそちらにお客様が流れてしまう危険
があります。
3.商品名を考えるときは、その商品名で検索してみて「一部一致」で競合商品
が出て来ないかチェックして下さい。
薬事法の現場で生じている問題にお答えします。
質問したい方はこちら
回答をご希望の方は必ずメルマガ購読をお願いします。
無料メルマガで薬事法に詳しくなりたい方はこちら
会員数20,000名突破!業界の誰もが読むメルマガの無料会員になる
プロのコンサルタントに相談したい
- 広告をチェックしてほしい
- 行政への対応法を相談したい
- エビデンスを取得したい
- 弁護士に相談したい
- 売上をUPする方法を知りたい
- 機能性表示食品を取得したい
- 商品認可、輸出入を相談したい
- 臨床試験をしたい