- TOP
- Web公開FAQ「教えて薬事法」
- 健康食品
- 花粉症向けの健康食品で「ちりがみ」「マスク」という言葉の使用はOK?
教えて薬事法
健康食品
花粉症向けの健康食品で「ちりがみ」「マスク」という言葉の使用はOK?
花粉症対策の健康茶の広告で、「ちり紙」や「マスク」といったワードを使用したいと考えています。
例えば「春先になれば欠かせなかったちり紙が今年は不要!」を考えています。
花粉症は述べていないので、問題ないように思いますが、いかがですか?
掲載日:2014/2/25
企業名:(非公開)
「マスク」や「ちり紙」が即NGということはありません。あくまでも文脈次第です。
おっしゃる通り、本件は、明らかに花粉症に対する効果を述べているわけではないので
確実にNGとは言えません。とはいえ、「春先になければ」云々の表現は不自然さがあります。 言い換えれば、この表現に関して誤解のない説明が明確にできない点でOKとも言えません。
「花粉症」に関しては単に「花粉」だけでもNGという行政の見解があるので、慎重に
なるべきでしょう。
薬事法の現場で生じている問題にお答えします。
質問したい方はこちら
回答をご希望の方は必ずメルマガ購読をお願いします。
無料メルマガで薬事法に詳しくなりたい方はこちら