教えて薬事法-薬機法FAQ /
メニュー
03-6274-8781 平日9:00〜18:00(土日祝日を除く) 閉じる

「食後の血糖値の上昇を緩やかにする」で 差戻しはなぜ?

「食後の血糖値の上昇を緩やかにする」で 差戻しはなぜ?

イソマルトデキストリンのSR、届出表示
 
「本品にはイソマルトデキストリン(食物繊維)が含まれます。
 イソマルトデキストリン(食物繊維)は、食後の血糖値の上昇を
 おだやかにする機能が報告されています。」
 
で届出をしたところ
 
「表示見本について、主要面及び天面の記載「食後の血糖値の上昇を穏やかにする」
 について、本届出食品が機能を有しているとの誤認を招く記載でないか確認の上、
 修正してください。」
 
と差し戻されました。
 
表示見本はこんな感じです
(>>>https://www.yakujihou.com/merumaga/20210518-K01.pdf) 
 
このパターンの受理事例は他にもあるのに、なぜ当社だけ差し戻されるのでしょうか?

掲載日:2021/6/25
企業名:(非公開)

A.
1.表示見本正面を見ると、「報告されています」がないのでRCTのように見えます。
 差戻コメントの「本届出食品が機能を有しているとの誤認を招く記載でないか」とは
 そういう意味です。
 
2.最近、表示見本のチェックが厳しくなり、この手の差し戻しが増えているのでご注意下さい。

20年600社を超えるコンサル実績【無料】相談のお申し込み

薬事法ドットコムのご提供するサービスのご案内はこちら

会員数20,000名突破!業界の誰もが読むメルマガの無料会員になる

プロのコンサルタントに相談したい

トータルでサービスを受けたい

薬事法(薬機法)を学びたい

その他のご相談

その他のお問合せ及び資料請求などはこちらまでお気軽にお申込みください。