ヘルスケアコンサルティングNo.1(新興分野)
メニュー
03-6274-8781 平日9:00〜18:00(土日祝日を除く) 閉じる

機能性表示最新情報 134 号 / 2成分の 総量でのSR ~1983号~(2019/12/07)

薬機法のメールマガジン「薬事の虎」へのご登録はこちら!

□■□■□■□━━━━━━━━━━━━━━━
薬事法コンプライアンスのノウハウ―薬事の虎―
    ~1983号~(2019/12/07)

<実績No.1>発行部数:21300突破

Produced by 林田学*

*大学教授・弁護士を経て現在YDC社主。
日本でただ一人リーガルマーケティング(R)
を実践し数々の成功事例をプロデュース

YDC会員数347社(12/1現在)
措置命令・課徴金対応112件(12/1現在)
機能性表示届出関与147件(12/1現在)
━━━━━━━━━━━━━━━□■□■□■□
1月10日開催!

☆機能性表示イーラーニング講座開設記念セミナー

 機能性表示、最新の水面下情報!
 
↓   ↓   ↓

https://www.yakujihou.com/seminar/20200110_n.html

※早割は12/18まで

☆みなさまの熱いご要望に応えついに登場!

 「機能性表示マスター講座」

↓   ↓   ↓

 機能性表示に関し圧倒的な経験と情報を有する
 薬事法ドットコムが初心者の方でも理解できる
 ようわかりやすく説明します。

↓   ↓   ↓

 Kick offは1月。今なら6万円(税別)が
 半額で申し込めます!

 お問い合わせは、info@yakujihou.org 
(坂元)までご連絡ください。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
機能性表示最新情報 134 号 / 2成分の
総量でのSR
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

こんにちは。

YDCのミッシーです。

今年も残すところあと1カ月となりました。

毎度のことになりますが、年末前は駆け込みの
届出申請が増えて、届出データベースの
サーバーが混雑します。

思わぬタイムロスになりますので、年内の
申請をお考えの方は、余裕を持った対処を
お勧めします。

さて、

それでは今回の事例のご紹介です。

E480 青魚バランスケア EPA(イーピー
エー)+(プラス)DHA(ディーエイチエー)

「本品にはEPA・DHAが含まれます。
EPA・DHAには、加齢に伴い低下する
健康な中高齢者の認知機能の一部である
記憶力(言葉や見たものを思い出す力)を
維持する機能が報告されています。
また、EPA・DHAには健康な成人の
血中の中性脂肪値を低下させる機能が
報告されています。」

EPA・DHAで認知機能や中性脂肪値への訴求は、
よくある事例といえます。

注目したいのは、別紙様式5-3の「EPAとDHAの
総量で機能性を有するとする根拠」という
説明です。

これによると、「様々な混合比率のまま
EPAとDHAを合算した総量として機能性研究が
行われており、比率と有効性との間に関連性は
認められていない。

したがって、本研究レビューは、EPAとDHAの
総量として実施した。」とされています。

これまでにもEPAとDHAを総量として評価する、
とSR本文中に記載のある事例はありました。

しかし、実際には採用した文献のいずれかが、
届出品の根拠となるようになっており(例えば、
群間有意差のある文献AはEPA10mg、DHA120㎎、
対して届出品はEPA15㎎、DHA125㎎というように、
EPA・DHAそれぞれが有効量を満たす)、EPAと
DHAの総量だけで評価しているものでは
ありません。

なぜならば、下記のような指摘があるからです。

「研究レビューについて、採用文献における
機能性関与成分の一日当たりの摂取目安量
(EPA15mg、DHA150mg)と本届出食品の
一日当たりの摂取目安量(EPA120mg、DHA
70mg)が異なります」

実際にE480でSR(認知機能)の採用文献を
見ていくと、届出品(EPA:630㎎、DHA:270㎎)
よりもEPA、DHA量が少ないものは、Stough2012
(EPA:60㎎、DHA:252㎎)のみ。

他の文献は最低でもDHA480㎎のため、条件に
合いません。

さらに、このStough2012にしても群間有意差
なしのため使えません。

よってE480は総量での評価にならざるを
えません。

そのため、別紙様式5-3において、EPAはDHAへ、
DHAはEPAへ生体内で変換されることを文献を
もとに説明しつつ、

「EPAとDHAは体内で相互に変換されることから、
現時点で混合物として摂取したEPAとDHAとを
区別して扱うことは困難である。
そのため、様々な混合比率のままEPAとDHAを
合算した総量として機能性研究が行われて
おり、比率と有効性との間に関連性は認め
られていない」

と説明します。

以前なら、総量でのSRでは先のような指摘が
あったのですが、合理的説明が可能であれば、
それを認めるようになった、ということ
かもしれません。

ではまたメールしますね。

☆機能性表示イーラーニング講座

 「機能性表示マスター講座」1月キックオフ!

1.機能性表示に関し圧倒的な経験と情報を有する
  薬事法ドットコムが初心者の方でも理解できる
  ようわかりやすく説明します。

2.目次は以下の通りです。

第1章 機能性表示の概要
第2章 機能性表示における機能性の範囲
第3章 機能性関与成分と定性・定量
第4章 RCT
第5章 SR
第6章 安全性
第7章 その他
第8章 機能性表示食品と広告

3.イーラーニング講座なので自分のペースで
  学習できます。

4.講座の最後に試験があり、その試験に
  合格すると「機能性表示管理者」の資格が
  付与されます。

5.1月からキックオフしますが、今月26日までに
申し込むと、クリスマスプレゼント価格!

本来6万円が1万円で受講できます。

6.詳しい資料をご希望の方は、
  info@yakujihou.org (坂元)まで
ご連絡ください。

7.1月10日のセミナーでも説明します。

☆機能性表示イーラーニング講座開設記念セミナー

 機能性表示、最新の水面下情報!
 
↓   ↓   ↓

https://www.yakujihou.com/seminar/20200110_n.html

※早割は12/18まで

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
機能性表示の情報が欲しい方は、
薬事法ドットコム 「機能性表示ページ」
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
★少し機能性表示について勉強された方向け
機能性表示について、もっと知りたい、情報が
欲しい方は、機能性表示ページをご覧下さい。

*機能性表示対応受託実績

*機能性表示データブック

*重要事例集

☆「機能性表示ページ」
 
>>> https://bit.ly/2T4L5UH

★初心者向け
機能性表示について、実はまだ
「あまりよくわかってないかも?」
という不安を感じている方は、] 4コマ漫画を掲載しているLPを
ご覧いただくとわかりやすいかもしれません

>>>https://bit.ly/2O7lRo4

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

◆メールマガジンの配信先変更・停止はこちら

配信停止を希望の方は
件名に「薬事の虎配信停止希望」
とお書き添えのうえ
下記アドレスにメールをお送りください。

info@yakujihou.com

反映まで数日かかる場合がありますので
ご了承のほどお願いいたします。

◆当メールマガジンの内容に関する
お問い合せはこちらまでお願いいたします。
https://www.yakujihou.com/mail/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

[メールマガジン] 薬事法コンプライアンスのノウハウ
― 薬事の虎 ―
[発行元] 薬事法ドットコム
    https://www.yakujihou.com
メール:info@yakujihou.com
TEL:03(6274)8781(平日9:00~18:30)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

薬機法のメールマガジン「薬事の虎」へのご登録はこちら!

薬事の虎のバックナンバーをもっと見たい方はこちら!