ヘルスケアコンサルティングNo.1(新興分野)
メニュー
03-6274-8781 平日9:00〜18:00(土日祝日を除く) 閉じる

5年生存率と自己決定権~828号~(15/6/3)

薬機法のメールマガジン「薬事の虎」へのご登録はこちら!

□■□■□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
薬事法コンプライアンスのノウハウ ―薬事の虎―
~828号~(15/6/3)

~薬事関係者の誰もが読んでいる必携メールマガジン~

<実績No.1>発行部数:8000突破
Produced by Mike Hayashida
━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■□■□
YDCの細谷です。今話題の口永良部島が梅雨入りしま
した。しと降る雨が山の神の怒りを鎮めるかはわかりま
せんが、天災と隣り合わせに生きる国の宿命を感じます。
そして消費者庁より新たな留意事項が発出されました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

15/6/25(木)開催

いよいよ登場!
「機能性表示健食の広告戦略と
今後の健食マーケットの展望、教えます」

http://r.swe.jp/u/1004/koukokusenryaku

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
5年生存率と自己決定権
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

薬事法や景表法でビジネスを差別化する
エビデンスリーガルマーケティング。

スマホからテレビ・紙まで、
CPAからLTVまで
あらゆるPHASEを呑み込んだトータルマーケティング。

この2軸のイノヴェーションをリードする林田です。

昨日、消費者庁から

「 機能性表示食品の届出書作成に当たっての留意事項」

が公表されました。

http://www.caa.go.jp/foods/pdf/150511_haihu.pdf

私はこれまで
消費者庁は審査の内規を作り変えているようだと
言って来ましたが
「やはり」という感じです。

ただ、これは内規のすべてではないでしょう。
特に、SRのPRISMA声明のところはそうです。
詳しいことは明日書きますね。

さて、今日は、機能性表示のQAはお休みにして
がんの代替医療の話をします。
というのも、以前、ここでも書きましたが
私と鶴見隆史医師の共著

がん患者と家族のための
「がんが消える-CAM- 補完代替医療」

の発売が間近となり
ちょうどその原稿の校正をすませたところだからです。

この本には、驚くべき事実がたくさん書かれています。

アメリカではがんの死亡率は減っているのに

-25年前から25%減-

日本では増えている

-男性の10万人比のがん死亡率を見ると
アメリカの197・1に対し日本は354・6と2倍弱-。

日本でがん死亡率が高いのは医療制度が整備されていて
高齢者が他の病気で死ななくなったから、と喧伝されて
いるが、女性でガンによる死亡が最も多いのは実は50代
後半の56・9%と、けして高齢者で数字を上げているわ
けではない。

この点は男性も同様で、がん死亡率が最も高い世代は60
代後半で47・5%。けして高齢者ではない。

そして、極め付けが、我々も慣れ親しんでいる「5年生
存率」という発想。

このワードには、がん治療はがんを治すことではなく、
何年延命させられるかという日本のがん治療の本質が表
現されている。

根本を治すという発想ではなく、目の前の事象にとりあ
えず対応すれば足りるという日本の保険診療の根本的な
考え方である対症療法の極地。それが「5年生存率」と
いう考え方。

日本の国民はそれが西洋医学だと思っているけれど、そ
れも違っていて、アメリカ屈指のがん病院スローンケタ
リングではとうの昔から代替医療を取り入れている

-この点は私自身2004年にスローンケタリングを訪問し
て確認しました-。アメリカのがん治療は保険診療とい
う縛りもなく自由自在にどんどん進化していくが、日本
のそれは保険診療が中心で保険診療のメニューはそう簡
単には変えられないので、自ずから進化が遅れている。

その事実を知らないのは日本の国民だけ。

なんだか、北朝鮮の国民と大差ない気がしてきます。

ただ、自分の命を国任せにしてよいのだろうか?
もっと診療メニューは自分で決めるという
自己決定権の発想を持つべきではないか?

この本ではそんなことが語られています。

そして私は今全く同じことを
機能性表示制度にも感じています。

サプリのエビデンスを公開させて
いいか悪いかは消費者が自分で決めていく。
国が行うのは足切りのみ。
何かあった時の責任は企業にしっかり取ってもらう。

これがこの制度の本来の発想なのに

「こんな商品を世に出させて良いのか?」
「国はもっと規制しろ」

こんな論調が最近目立ってきています。

お上におんぶにだっこではなく
なぜもっと
自己決定権という発想を持てないのだろう?と
私は不思議に思っています。

詳しいことは6月25日のセミナーで
お話ししましょう。

↓    ↓    ↓

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
6月25日開催
いよいよ登場!
「機能性表示健食の広告戦略と
今後の健食マーケットの展望、教えます」

http://r.swe.jp/u/1004/koukokusenryaku

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
薬事法ドットコムは6月8日(月)新事務所に
移転します
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
新宿駅新南口から歩いて3分の好立地
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。

https://www.yakujihou.com/

151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27‐3 やまとビル8F

TEL:03-6274-8781
FAX:03-6274-8782

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
媒体審査でお困りのあなたへ。無料診断サービス
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
媒体審査に関連したお役立ち診断サイトを作成しました

診断の質問に答えていくと、薬事法ドットコムの
お役立ち参照ページや関連サービスなどが
ごらんいただけます。

↓無料でご覧いただけます。是非ご覧ください↓

媒体審査ナビゲーター
http://xn--tqqy7yp3af31a.pw/

↑是非ご覧ください↑

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
テキスト教材のご案内
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

☆テキスト教材(テキスト、ダウンロード選択可)

○言っていいこと、悪い事。
皆様がお困りの広告表現の“言い替え例”と
”コツ”を具体的にお伝えする
業界人必携のお役立ちテキストです。

『健康食品・化粧品・雑品 代替表現集
―NG表現の変え方がわかります―』

美健ビジネス必携のバイブル。
まずはここからはじめましょう。
¥10,000(税込)

▲詳しくはこちらから
>>> http://r.swe.jp/u/1004/daitai

*無料サンプルをご用意しております。
上記URLの無料サンプル申込フォームから
テキスト名を記入の上お申し込み下さい。
*初版は2009年3月ですが、
現在の法規制に適合するように改訂済です。

詳しくはこちらの動画から
>>>http://youtu.be/FEaj0DjXMBA

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
薬事法管理者、
美健ECマネージャー認定試験・受験対策講座
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

知識ゼロから3ヶ月で専門家に!

条文を読んでも薬事法の実態はわかりません。
WEBマネージメントの知識だけでは
美健EC業界で勝ち抜くことはできません。

事例と実践に合わせた知識だけが
意味を持ちます。
美健ECを志す方、企業でエキスパートを目指す方は
ぜひこの講座で学んで下さい。

☆美健ECマネージャーを目指す方
美健ECマネージャー
>>>http://r.swe.jp/u/1004/biken

☆健食中心に勉強したい方:
薬事法管理者
>>> http://r.swe.jp/u/1004/yakujikanrisya

☆コスメを深く勉強したい方:
コスメ管理者
>>> http://r.swe.jp/u/1004/cosmekanrisya

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆メールマガジンの配信先変更・停止はこちら

配信停止を希望の方は
件名に「配信停止希望」とお書き添えのうえ
下記アドレスにメールをお送りください。

info@yakujihou.com

反映まで数日かかる場合がありますので
ご了承のほどお願いいたします。

◆当メールマガジンの内容に関する
お問い合せはこちらまでお願いいたします。
http://r.swe.jp/u/1004/toiawase

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

[メールマガジン]薬事法コンプライアンスのノウハウ
― 薬事の虎 ―
[発行元] 薬事法ドットコム
https://www.yakujihou.com
メール:info@yakujihou.com
TEL:03(6279)0350(平日9:00~18:30)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(https://www.yakujihou.com )

薬機法のメールマガジン「薬事の虎」へのご登録はこちら!

薬事の虎のバックナンバーをもっと見たい方はこちら!