- TOP
- YDCで学ぶ「セミナー」
2017年3月末作成 ※4/21 までにご視聴下さい。4/22 にクローズします。

- 1. 会員数238社、メルマガ配信総数13300のネットワークを構築している薬事法ドットコムには日々様々な現場情報、
水面下の情報が蓄積されています。 - 2. 2017年1月-3月のこうした水面下の最新情報を薬事法改正委員会委員も勤めた林田先生が鋭く分析。
みなさんの行動指針を示します。 - 3. 広告主もアフィリエイターも代理店もASPも、急速に変化しつつある健食・化粧品に対する規制とマーケティング情報にCATCH UPしたい方にお届けする必聴のWEBセミナーです。
セミナーの主な内容
<項目>
Part1. 健康食品
Ⅰ.機能性表示の動向
- 1. 限定されたヘルスクレーム
- 2. チグハグな運用
Ⅱ.アフィリエイトに対する規制
- 1. 新ルール
- 2. アフィリエイトをめぐる動き
Ⅲ.薬事法の動向
- 1. 都庁
Ⅳ.健増法の動向
- 1. 消費者庁からの警告メール
- 2. みなと保健所の動向
- 3. 業界新聞の問題提起
Ⅴ.景表法の動向
- 1. 3月9日だいにち堂のアイサプリ広告に対し措置命令
- 2. 違反とされた広告表現
- 3. 本件の広告期間は平成28年6月27日~30日
Ⅵ.新しい流れ:一般健食のエビデンスマーケティング
Part2. 化粧品
Ⅰ.ルール
Ⅱ.アフィリエイト
Ⅲ.薬事法
Ⅳ.景表法
講師紹介
林田 学(国際総合コンサルタント/ 薬事法ドットコム社主、米国財団法人HIF 理事長)

*東京大学法学部大学院卒、法学博士。 Harverd Medical school 単位取得。大学教授、弁護士を経て、現在、㈱薬事法ドットコム(YDC)社主、米国財団法人 Hayashida Intercultural Foundation(HIF/ 林田文化交流財団理事長)。 2002 年度薬事法改正のための小委員会など、政府関係委員会委員を多数歴任。
お申込み方法
WEB視聴: 20,000円(税込み、事前振込、カード決済)
※ご入金後の返金は致しかねますが、当社の他のセミナーに振り替えることが可能です。
早割
4月17日(月)までのお申し込みで20,000 円→ 15,000 円
お申込みの流れ
[1. お申込み]
お申込みはこちらのお申込みフォームをご利用ください。
メール または FAX(03-6274-8782)でお申込みの方は、以下の項目を明記してください。
- ・御社名
- ・参加者名
- ・住所
- ・メールアドレス
- ・電話番号
- ・FAX番号
※請求書が必要な場合は、その旨をご記入ください。
※カード決済をご希望の場合はメール、FAXに「カード決済希望」とご記入ください。
なお、電話(03-6274-8781)でのお申し込みも可能です。
[2. お支払い]
お申込みがすみましたら、次の口座にご入金ください。
- ・三菱東京UFJ銀行 渋谷支店 普通 口座番号 0138645
- ・三井住友銀行 渋谷駅前支店 普通 口座番号 4128749
- ・みずほ銀行 渋谷中央支店 普通 口座番号 1323432
いずれも、口座名義は 株式会社薬事法ドットコムとなります。
※振込み手数料はお客様負担となります。予めご了承下さい。
カード支払いも可能です。(JCB、Master,VISA、AMEX)
お申込み頂いた後、カード決済用のアドレスをお知らせ致します。
[3. お申込みの確認]
ご入金の確認が取れ次第、動画のURLとテキストのダウンロード用URLをお送りします。